※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人生相談、自我、自信)
自我と自信を持つためのアドバイスと体験談
このQ&Aのポイント
子供のころから他人の認められたいという気持ちを抱いてきた24の者です。母親の厳しい態度によって自己評価が低くなり、自信を持つことができませんでした。しかし、大人になり自分自身を理解する中で、自己肯定感を高める方法を学びました。マジックを通じて個人的な成長を遂げた経験もあります。自分を褒めることや自ら行動することで、自信をつけることができました。
自己肯定感を高めるには、他人と自分自身を比較するのではなく、自分の成長を見つけることが重要です。また、マジックを独学で学び、自主的にマジックショーの依頼を受けるなど、自己成長を促す行動を積極的に取ることも大切です。自己評価を高めるためには、自分がしたことに対して褒めることや自分自身を認めることが必要です。
自己成長を促進するためには、自分の強みや長所を活かすことが重要です。人と比較するのではなく、自分自身の目標に向かって進むことで自信をつけることができます。また、他人と比べずに自分が成長していることを意識することも重要です。自己評価が低いと感じた場合は、自分が取り組んできたことや成果を振り返り、褒めることで自己肯定感を高めることができます。
24の者です。僕は子供のころから「親や友達や先生に褒められたい、認められたい」と言う気持ちをずっと抱いてきました。
母はテストで悪い点を取ると頭をたたいては「どうならい(うちの方言で「どうするつもりなの?」)」と怖い顔で言い、成績表で褒められているところがあっても(担任のコメントやいい成績の科目)悪いところばかり指摘し、褒めるということはほとんどありませんでした。
でも昔は「きっと自分はできそこないなんだ、何も才能がないんだ」と自分だけが悪いのだと思い込んでいました。 しかし大人になって、「なんで自分は過剰に人を羨んだり、何か行動するにもいろんな人の意見を聞かないと行動できず、自分の意見を主張できず、自分自身に自信がないんだろう?」「なんで何度場数を踏んでも極度のあがり症は治らないんだろう」など、機能不全家族のことなども知り、勉強していろいろ当てはまることに気づいたんです。
かといって母や周りの人を責めても急に改善しませんし、過去を恨んでも解決しませんよね?
マジックをやっていて、僕の友人や後輩はどんどん上に行っているというか、プロの方に教わったり、教室に通ったり(僕は田舎なのでそんなものありません)、店で働いたりと、恵まれているんです。 「俺もプロに教わることができたらなあ」って・・・。 馬鹿ですよね。
それで、僕は数年前からいろんな方に不定期に教わったりはしていますが最初は独学だったんです。
前に「もっと自分を褒めましょう」とアドバイスいただいたことがあったのですが「自分はあいつらと違って最初からほとんど一人でやってきて、ここまでできるようになったんだ」とか「自分で行動して教わろうとしたり知識を吸収してるじゃないか」「あがり症なのに自らマジックショーの依頼をどんどん受けて、夢だった、依頼を自分で受けて個人でやるようになったじゃないか」って言い聞かせるんですが、こういうことって罰当たりじゃないでしょうか? どうすれば自分を強くできるでしょうか? アドバイスや体験談をお願いします。