- 締切済み
スポーツメンタルについて
質問です。 人より努力をすれば自信がついて、自分より努力していない人に勝てるようになると思うのですが、 人より努力しても、それも自分が自信にしなければ意味がないでしょうか? また、スポーツする時に 感情<戦略ではなくて、その逆の方が良い時ってありますか? 僕は感情より戦略を優先してしまうタイプで、負けん気とかそういった感情が試合の時になかなか表にでません。 結果、考えすぎで試合に負けてしまうことがあります。 私的な話でどちらの方が良いとかわかりずらいですが、スポーツをしている方など、なんでもいいのでなにか意見がありましたら回答よろしくお願いしますm(_ _)m 内容がわかりにくかったらどんどん質問してください。 たくさんの回答お待ちしております!
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- epsz30
- ベストアンサー率50% (1514/2977)
まずは、どの様なスポーツなのかによっても多少の違いがあると思います。 自信を持つという事は、ピンチになった際に緊張感によって実力が出せなくなる、 というデメリットを無くす効果も期待出来るので、 練習による実力の確保と、それを自覚した自信はある程度必要なものです。 また、感情よりも戦略、という考え方でも良いとは思いますが、 「それが正しい」と言える問題でも無いと思うので、 今の考えを変えない&これが絶対正しい!、と決め付けるのではなく、 今はこのスタイルでやって行こう!という考えでやってみてください。 スポーツというのは、戦略も大事な事ですが、 その時の状況によって臨機応変に動ける対応力や、その場での「直感」もとても重要です。 また、感情に関しても、人は興奮することによって 脳内で特殊な物質が放出され、結果的に「火事場のくそ力」の様な 普段以上の能力が発揮される事もあるので、そういう能力を引き出す為には 感情のコントロールも重要な事となってきます。 なので、冷静さを必要とする場合(スポーツ)もあるでしょうし、 逆に感情を高める方が良い場合(スポーツ)もあると思うので 一概にどちらが良いとは言えない問題になると思います。 とりあえず、「考えすぎて負けてしまう時がある」というのは問題点となる事なので そこを改善するにはどうすべきか?を考えて改善する努力をしてみましょう。 ピンチの際に、今はどう動けばベストか、という知識や対応力、直感力が 足りない事が原因かもしれませんね。 戦略重視なのであれば、そういうピンチの際の設定ももう少し考えるべきなのかもしれません。