※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2週間ほど前の)
弁護士に相談しましたが、すぐに内容証明書が届くのでしょうか?慰謝料の支払いは必要?
このQ&Aのポイント
相手の女性からのメールで、弁護士に相談しました。しかし、すぐに内容証明書が届くのか疑問です。
普通に考えると、相手がすんなり慰謝料を払うことはないかもしれません。
また、彼女が私の個人情報を知らないため、内容証明書を送るのが難しいかもしれません。慰謝料の支払いや弁護士の選定などが必要になるでしょう。
相談させていただいた事の続きです。
前回の質問は、こちらを確認していただけたら嬉しいです。
http://okwave.jp/qa/q6931210.html
18日に、相手の女性からまたメールが届きました。
もちろん、前回質問してから、彼女にも、彼女のご主人にも一切メールも連絡もしていません。
メールの内容は・・・
今日、弁護士さんのとこに行ってきました
近いうちに内容証明書が届くはずです
慰謝料いただけない場合は裁判になります
さようなら
との事でした。
ここで、今回お聞きしたいのは・・・
弁護士さんに相談に行ったら、すぐに当日、話し合いが終了し内容証明書を発行するものなのでしょうか?
普通に考えると、届いても、たいていの人は、すんなり慰謝料を払わないと思うんです。
きっと言い分もある人が多いと思いますし・・・。
そして、彼女は、おそらく私の本名も住所も知らないんですが(8月の頭にプレゼントを贈りたいから、名前と住所を教えてっていうメールが来たんですが、それは断っています。それ以外でも、特定できるほどの情報は伝えた記憶がないんです。)それでも携帯電話の番号だけで、そんなに簡単に郵送できるほどの情報は得られるんでしょうか??
内容証明が届いたら、こちらも慰謝料を支払うなり、弁護士さんを探すなりというのが必要なのでしょうか??
長くなりましたが、詳しい方、お答えいただけたら嬉しいです。
お礼
心強いお答え、ありがとうございます。 私も、なぜ訴えられるのかがどうしても納得できないのですが。。。 まだ、今の所何も事が動いていないので、私からも動かないようにしています。