- ベストアンサー
七五三 お寺でするときの御礼の袋には?
今年、息子が七五三なのでお参りに行きます。 主人のたっての希望で帝釈天でお参りするのですが、 確か帝釈天って神社ではなくてお寺だと思うんですよね。。。 神社で祈祷をお願いする時は「御初穂料」とお礼の袋に書くと思うのですが、 お寺の場合は何と書けばいいのでしょうか? 神社と同じ「御初穂料」でいいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください! よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お布施でいいかと思ったのですが。 ご祈祷料と御初穂料の両方が使われているようです。 昔はお米をお礼に差し上げた事と神仏混交の歴史から納得がいきます。
その他の回答 (2)
- kotoko
- ベストアンサー率33% (1142/3362)
回答No.3
「御祈祷料」で良いようです。 http://www1.ocn.ne.jp/~tatsueji/kaji/kajikitou.html#Anchor498832 御供物料は弔事でした、大変失礼しました。
質問者
お礼
kotokoさん 最初にご回答いただいた後に更に調べていただいたんですね! わざわざどうもありがとうございました! 早速明日購入してこようと思います。 表書きはたくさんあって、覚えきれませんが、このサイトでは本当に助けられます。 本当にありがとうございました。
- kotoko
- ベストアンサー率33% (1142/3362)
回答No.1
神社が「御初穂料」なら、お寺は「御供物料」です。
お礼
ymmasayanさん なるほど。。。どちらでもいいのですね。 神様、仏様にお礼としてお米をお供えした。 というのは日本らしいなぁと思いました。 表書きは本当にいろいろあって、統一してくれ。。と思うこともありますが、歴史を紐解いて見れば、ちゃんと理由があっての美しい日本語なんだなぁと感じています。 大切にしなくてはいけませんね。 本当にどうもありがとうございました!