- ベストアンサー
産休について
昨年に結婚しました。 相手は小学校の教員です。 ここでお聞きします。 (1)産休は3月の春休みから取った方が年度の途中にならずに都合が良いのでしょうか? (2)産休の期間は限定されているのでしょうか? また、その間の給料はどれほどカットされるのでしょうか? (3)産休期間中に夫である私が気を付けなければならないことがあればお教え下さいませ。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>(1)産休は3月の春休みから取った方が年度の途中にならずに都合が良いのでしょうか? もちろんそうなんですが、人間の体のことですから、計画通りに事が進むとは限りません。 女性の排卵は一か月に1回のみです。 3月末に生まれるようにと計画しても、実際にはずれこめば、年度初めの一番忙しい時期に産休ということにもなりかねません。 まぁ有給休暇の範囲(4月1日から最大40日)なら、つまり5月出産なら、ぎりぎりセーフかもしれませんが。 とはいうものの、学校はなんとか回るものです。 産休に入る時期はあまり気にされなくていいと思います。 逆に、復帰の時期を気にした方がいいと思います。とれるだけとりたいのなら、3歳までです。3歳の年度末ではなく、3歳の誕生日までです。 ですから、長くても、2歳と何カ月かで、きりのいいところ(夏休み、冬休み、春休み明け)で復帰します。 けれど保育園にきちんと預けたい、すっきりした気持ちでスタートしたいと思うのなら、4月復帰が一番です。 >(2)産休の期間は限定されているのでしょうか? また、その間の給料はどれほどカットされるのでしょうか? 1年目は、給与の60%くらいはでるし、保険年金も免除されます。 けれど、2年目3年目は無給ですし、保険年金も結構な額(数万単位)を自腹(つまり旦那さんの給与から)で払わないといけません。 >(3)産休期間中に夫である私が気を付けなければならないことがあればお教え下さいませ。 奥さんに優しくしてあげてください^^ 書類関係は、病院・市役所・質問者さんの会社の事務さんが教えてくれます。 あ、あと、質問者さんが育児休暇をとると、奥さんが育児休暇をとれないかもしれませんので、そういうつもりがある場合はよく確認してくださいね。
その他の回答 (2)
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
産前休暇は、法律上は、出産予定日の6週前から取ることができます。 ただし、「妊婦が申し出た場合」なので、予定日の6週前になったら強制的に休めと言われるわけじゃありません。(妊婦が申し出た場合は、勤務先は断ってはいけません) たとえば春休みの初日が、予定日の5週前の場合、「産前休暇は5週前から取りたいです」というのは、法律上は問題ありません。 産後休暇は、出産から(予定日から、ではありません)8週です。出産が予定日より遅れた場合は、産前休暇が延長されますし、産後休暇の開始も遅くなります。 そして、産後休暇の方は、強制です。勤務先は、出産から8週を超えない産婦を、働かせてはいけません。 許容範囲として、産後6週を経過し、本人が希望し、医師の診断書がある場合は、働かせて良いことになっています。(まあ、他にも、本人の体調がいいとか、乳児を預ける場所がある、などの条件が整っていないと駄目ですけどね)
お礼
ありがとうございます!
- sion-net
- ベストアンサー率0% (0/1)
産前産後休暇は出産予定日から起算して前6週後8週が定められています。その間お給料は支払われます。 お尋ねの件は育児休業かと思われますが、子が3歳になるまで取得可能ですが共済組合から育児休業給付がでるのは1年だけです。私はきりがいい4月(息子は5月生まれ)に復帰しました。子供を保育園に預けるには中途入園が難しいからです。ただそれぞれのご家庭の事情があると思いますので奥さまとよく相談して決められるのがよいかと思います。
お礼
ありがとうございました!
お礼
ありがとうございます!