• ベストアンサー

鬱病の友人があぶないのです

友人(29歳女性独身一人暮らし無職)が鬱病で5年ほど経ちます。 「メンタルヘルス」の過去ログを全て見てみましたが、 やはり質問させていただき、助言をいただきたいと思います。 彼女とは3年前に出会いました。 以来、電話で話す程度ですが、かかってくる頻度はかなりです。 外来、デイケア、入院、訪問看護などをはじめ生活費の保護も受けています。 お薬の影響もあり、元気そうな時と具合の悪そうなときのギャップが 大きく、ここ3日間はずーっと電話で「もう限界」「グラグラする」 「一生治らない」「どこかにいってしまいそう」と言いました。 そくざに救急車で主治医の所に行くように助言しました。 病院から帰ってきた時の電話では元気でした。 今後もし「死にたい」と電話で言ってきた場合、私は 今回のように「救急車を...」と答えるしかないのでしょうか。 万が一、彼女が救急車が呼べないほど弱っている時には 私が彼女の住所などを言って救急車を呼んだほうがいいでしょうか。 会話での注意点(禁句など)は知っていますので心がけてきたつもりです。 とても弱っていて辛い時の彼女が少しでも安心できるような、 言葉かけの参考例(実例でも)がありましたら できれば会話形式ででも、わかりやすくアドバイスをお願い致します。 できるだけ「補足」いたしますが、薬の名前までは聞いておりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.6

私は躁うつ病歴8年になるものです。自殺企図・未遂歴もあります。 とてもていねいに対応をされていて言葉が悪いかもしれませんが感心しました。 ご友人の方にとっても心強いと思います。 さて、今後の話ですが、まずは「救急車を」でいいかと思います。 電話をかけるパワーがあるので、自殺もやり遂げかねないからです。 その際に向こうがかなり危ないようならあなたが代わりに救急を呼んであげてもかまいませんが、依存関係ができてしまい狂言に巻き込まれかねませんので、声から雰囲気を読み取ってください。(無理なことを言うようですが・・・) 言葉掛けについては、まずは向こうの言うことを聞いてあげてください。それだけでも相手にとっては楽になるはずです。正直なところ、なかなかベストな言葉掛けというのは思い当たりません。抽象的かもしれませんが、彼女が自分の存在理由を自覚できればそれで十分なんです。 推測ですが、病院にうつ状態で受診し、お薬を飲むと躁転する、その繰り返しになっているのではないでしょうか。本来なら再入院というところですが、なにぶん「うつ」で入院できるほど余裕のある病院がありませんので・・・。 ともかく次の段階は、彼女がきちんと服薬することと、あなた以外の相談相手を見つけること。これが大事です。あなたが倒れたり気に病んではどうにもなりませんから。 自分に対する反省も込めて言いますが、えてして病人は自分勝手になりがちです。ですから、彼女に付き合いすぎないことも非常に大切なので、よく見極めてください。

mild
質問者

お礼

buranさんありがとうございます。書いていただいたことにことごとくうなずけて、あらためて冷静になることができました。昨夜彼女から電話があり、前の薬に戻して気分も落ちついたようでした。薬の名前も聞きました。とてもたくさんの種類でしたが、どういう薬かを知る事で私は、また冷静になれました。私はドクターでもなく治療の直接の関係者ではないというスタンスから、彼女に対しある程度距離をおき極端な影響を与えないように努力しています。アドバイスほんとうにありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • bercat
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.7

>万が一、彼女が救急車が呼べないほど弱っている時には >私が彼女の住所などを言って救急車を呼んだほうがいいでしょうか。 以前119番の受付をしていた消防士ですが注意をお聞きください。 警察は県単位(**県警と言うのはそのため)なのですが 消防機関は市や郡などの単位です(**市消防本部など) 当然119番も電話した方を管轄する消防に繋がるようになっています mildさんと友人の方の自宅が同じ管轄の市町村であれば問題ないのですが 他市等の場合は電話の転送に時間がかかりますので あらかじめご友人の住む消防機関の一般回線電話番号を調べておいたほうが 良いと思います。 一般的に代表電話番号は指令室に繋がるようになっていますので24時間OKです。

mild
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。調べて備えておきたいと思います。 訪問看護婦さんも「救急車を使っていいのですよ」と言って下さったようです。あれから、ほとんど毎日電話が来ますが、「薬の名前と、病院とドクターの名前をメモして持っておこう」と提案しましたら、すぐそうしたらしく、とても安心してきたと返事がありました。私が彼女にかわって救急に電話をする際の、具体的なアドバイス、ためになりました。ありがとうございました。

mild
質問者

補足

補足の欄をかりて、みなさんにお礼を申し上げます。ありがとうございました。 昨夜の電話ではじめて『会いたいな』と彼女が言いました。「そうだね3年くらい会ってないね。体調がいい時に私が近くにいきましょう。ドタキャンOKだからね」といいました。電話をかける友達は私以外にもおり、夕方から電話大好きっコになる彼女です。ハムスターを可愛がってます。デイケア、外来、食事が摂れなくなったときは緊急入院、治療をしっかり受けています。考えました「私はなぜ彼女とつきあっていけるのか」と。ゆうべ答えらしいものが見つかりました。うまく表現できないのですが、それは彼女の「けなげさ」です。 彼女の治療の妨げにならないよう、また私自身が気に病まないよう、これからも友達でいたいと思います。こうして相談できることを、あらためて感謝しています。アドバイスを下さった方々、またこの欄に立ち寄って下さった方々に深く感謝いたします。ありがとうございました。

noname#1019
noname#1019
回答No.5

再びしゃしゃり出てすみません。 ドクターの「家族に会わないように」という指示は適切ですね。私の2ヶ月間の休養中もカウンセラーの指示で、家族にも友人にも会えませんでした。これはなるべく外界からの刺激を少なくして、患者に心の休養をさせるためですから、彼女が人に会いたくないときは会わないように、また電話待ちというあなたの配慮も適切ですね。ただ、実際は彼女の気持ちが読み取れなくて難しいかもしれませんし、心の問題は微妙ですからね。がんばって下さい。

mild
質問者

お礼

どうぞ何度でも、アドバイスいただきたいです。「疲れる」ということ「休養」ということを、あらためて考えていきたいです。彼女の電話は、いろいろ複雑でチグハグなことも多く、前の話の記憶が無い時もあります。けれどもそれら全てを受けとめたいです。ありがとうございます。

noname#1019
noname#1019
回答No.4

うつ病歴9年近くになる中年男性です。今は会社も辞めて好きなことだけをやっています。 彼女が「死にたい」と言っているときは、最も精神的なエネルギーが落ちているときですから、できれば、そばにいてあげた方がいいですね。でも重度のうつ病になると「死にたい」と思っても実際に自殺という行動をとるエネルギーもありませんから、あまり心配しすぎることもないでしょう。禁句などはご存知のようですから、割愛させていただきますが、励まさない代わりに「うつ病は適切な治療によって必ず治る病気である」ということを彼女に言い聞かせてあげて下さい。うつ病は心の風邪と言われています。そして精神的にも肉体的にも充分に休養を取らせてあげて下さい。彼女が落ち込んでいるときに元気を出させようとして遊びなどに連れ出さないようにして下さい。 私の場合、会社に在籍中に2ヶ月間休職して外部の刺激を遮断して完全休養を取り、更に会社を辞めたことで徐々に快復しつつあります。あとは自分のトラウマを乗り越えるためのワーク・カウンセリングをする予定で今年中には治るつもりでいます。 薬としては、一番新しい抗うつ薬でSNRIというのがあります。トレドミンという商品名で出ています。これは昨年の10月頃認可されました。また比較的新しいものではSSRIという抗うつ薬もあり、どちらも以前の薬に比べて副作用が少ないのと効き目が弱い代わりに効き始めが早いという特徴をもっています。特にSSRIはパニック障害に効き目があると言われており、私もパキシルという商品名のSSRIを服用しています。 できれば彼女の服用している薬の基本的知識は持っていた方がいいですね。下記のURLが参考になります。 では、ご苦労ですが、お大事に!

参考URL:
http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
mild
質問者

お礼

masmasさんありがとうございます。「適切な治療で必ず治る」信じています。それらを会話の中に多く入れていきたいと思います。薬の名前などを、傷つけないようにさりげなく聞いてみます。友人と出かけてから具合が悪くなっていったのでmasmasさんのおっしゃることが良くわかります。彼女は、人の訪問や突然の電話などに敏感ですので、私のほうからコンタクトはとっていませんので、電話待ちです。「ゆっくりでいいよ治るからね..」と、今つぶやいています。ありがとうございます。

noname#1499
noname#1499
回答No.3

難しいですね。僕も考えている間に少し時間が過ぎてしまいました。下でumakamonさんがお答えになっているように、訴えを素直に受け止めて聞いてあげるというということは肝心です。でもmildさんはおそらくそれをもうしてあげておられると思われるので、それ以上どううまく言えばいいのか正直言ってわかりません。 鬱の状態は、喩えるならボーリングの球の中に埋め込まれたような感じで、例えば、右下腹がむちゃくちゃ痛いから病院にいかなくちゃ(これはヤバイ盲腸かも・・・)というような危険に対して回避する自己判断も頭に浮かばない時もあります。また、寧ろescapeする手段が目の前に全く持ってないような不安感と孤立感と絶望感と何ともいえないsupper憂鬱感になります。この状況をどう言葉でもってうまく持っていくのかは難しいですね。自分の場合は時間が経って自分で治っていったので(つまり軽度)なんとも言えない訳です。う~ん、他の人の意見も参考にしたいのでもう少し考えてみます。 で、救急車の件ですが、これは呼んでもらって構いません。自信を持って言えます。その際、精神病であること(重度の鬱病で鬱の状態で危険であること)、主治医、飲んでる薬、などを消防と救急隊員にも伝えてください。 昔大学二年生の時に、その本人が看護できる状況下にいない時には救急車は呼んで構わないと、私は教わりました。(まあ、飲み会の時にアルコール中毒症状が出た人がいて皆よっぱらっていてあてに出来なく自分しか看護できない時には救急車を呼びましょうっていう下らない飲み会の豆知識なんですが・・・) mildさんの友人自信が鬱をどう扱うかについては、 (1)鬱病(心の病)を内科(例えば盲腸)と同じような一つの「病気」と認識してしっかりと治す。その為には対象である「病気」(敵)をよく知り理解してどうすれば治っていくのか?またはどうすれば症状が軽減するのか?どういう症状が出た時にどうすれば良いのか?ということを時間を掛けて学習していく。 (2)時々鬱になるのは自分が持っている一つの属性なのだと許容して鬱を取り込んで自己を広げる。 程度くらいしか今の僕には思い浮かびません。力及ばずで申し訳ないです。

mild
質問者

お礼

ありがとうございます。今回彼女は「はじめて救急車を使った」「行ってドクターに薬が合わなかったと訴えることができた」と言っていました。(どんどん悪くなっていく、治らない、と不安が増したのでしょう。救急車を使えることが少し安心につながったようでした)必要だと判断したときには迷わず救急車を呼びたいと思います。ありがとうございました。

  • umakamon
  • ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.2

pochicoさんも書いていましたが、あなたの働きにとても感動しています。 私は、精神科(リハビリ)で働いております。 確かに突然電話で「死にたい」と言われると・・・自分ができることは何があるかということで悩んでしまうと思います。 救急車を呼ぶことは、決して悪いことではないと思います。 今、あなたができることは、彼女の訴えを聞いてあげることでしょう。 あなたが、彼女のキーパーソン人物だからです。 私が心配するのことは、 1:彼女の支えとなる人があなたしかいないのでしょうか? 2:彼女も心配ですが、あなたのことも心配です。 ※彼女の支えになることって、とてもパワーが必要ですから・・・。 言葉掛けの参考例ですが・・・ 文面を見ると、彼女の訴えを聞く(共感する・傾聴する)ことは、mildさんはとても慎重にされていらっしゃると思います。 あなたと、病院の方と相談できるといいのですが、中々家族以外の方となると病院側としては難しいこともありますね・・・。 よいアドバイスをしたいのですが・・・すみません力不足で・・・。

mild
質問者

補足

ありがとうございます。補足いたします。 1、ドクターは「家族に会わないように」と言っているようです。したがって母、弟(彼女と同じ病気です)から離れ一人暮しをした経緯がありますので、家族は期待できません。電話の、友人はいるようですが近くではないようです。 2、お心使いをこころから感謝いたします。こうしてumakamonさんをはじめみなさんのアドバイスがいただけて、元気の補充ができます! 補足欄ですがお礼を兼ねました。ありがとうございます。

  • pochico
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.1

普通の人の場合は相手が精神病と聞くと、関わりを持ちたくないといって離れていってしまう場合が多い中、mildさんは本当に優しい方なのですね。記事を読んで少し感動させていただきました。 私はうつ病等の精神病とは違うのですが、ストレス過剰で精神が不安定になった時には、かかりつけのカウンセラーへ相談しにいくこともあり、回りの知人にもうつ病等で悩んでいる方が多いという経験程度のしかありませんが、アドバイスできる範囲でお答えしたいと思います。 まず一番良いのは、一度mildさんご自身が、そのお友達のかかりつけの主治医のところへ行って、友人としてどう接したらよいかのアドバイスを受けることだと思います。 お友達と一緒に付き添いとして話を聞きたいと行けば、大抵の精神科医は歓迎してくれるはずです。お友達が一緒にくことを嫌がるようであれば、こっそりと病院へ電話をして、相談したい旨を伝えてアポをとるのもよいと思いますし、普通のお医者であればその辺は上手に対処してくれるかと思います。また、精神病や神経症の病院(お医者)は、意外に患者に対する対応やフォローに個人差が大きいので、あまりに不誠実な対応をする病院であれば、他の評判のよい医者を探すのも大切かとも思います。 (私自身、精神科のカウンセラーとも思えない暴言を吐く医者に遭遇した経験がありますので・・・) そういう病気については、日本ではまだまだ誤解の多い分野だと思いますし、「外れ」の医者にあたって失望することもあるかもしれせんが、ぜひともあきらめずにがんばって欲しいと思います。

mild
質問者

お礼

ありがとうございます。付き添いで病院にいっしょに行く事は考えたことがあります。(ドクターも迷惑ではないのですね)彼女のところまで遠いので躊躇していましたが、今後の事として考えに入れておきたいです。私は彼女の病気をあきらめず、希望を捨てないでいます! ありがとうございました。

関連するQ&A