• ベストアンサー

チェーンラインについて

よく「10Sと9Sのクランクではチェーンラインが違うとか聞きますが チェーンラインとは、 チェーンリングやスプロケットがフレーム側、外側にオフセットしているか ということなのでしょうか? チェーンラインってメーカーや商品ごとに公表されてるのでしょうか? また数値で表すのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.2

チェーンラインとはフレームの中心線からギヤ板の厚みの中心線までの距離です。ミリメートルです。 多段ギヤの場合何枚かある板の真ん中になります。(Wだったら二枚の中間、トリプルならセンターのギヤ板、9段ならだいたい5段目のスプロケ、10段なら5と6の間あたり) クランクの場合Wの内側にさらに1枚足してトリプルにしようと思ったらフレーム側はもうスペースが無いので軸を長くして対処しますから、チェーンラインはギヤ板間隔の半分外に出ることになります。 リヤの段数を増やす場合はスポーク側には足さないで外側に1枚足すかあるいは歯の間隔や歯の厚みを減らして同じ全体幅の中に入れるか、そのようにして段数が増えてきました。ですから6段時代とあまり変わっていないわけです。 測り方のわかりやすいサイトがありましたので紹介しておきます。 http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-chainline.html 多段ギヤの場合前後のギヤのチェーンラインがぴったりそろうことよりも、変速機が対応しているか(特に前)の方が実用上は影響の大きい問題です。フロント変速機は可動域がけっこうシビアなのです。

uky_dt
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.1

・・・ロードバイクのクランクは リア7s126mmエンドの時代から 最新であろうカンパ11sまで フロントチェーンラインのセンターは43mmと決まっています。 =全く変わっていません。 もちろん、フレームセンターからのオフセット量のことです。 リアは、 7s時代126mmエンド時代までセンター43mmでしたが 8s=リア130mmエンドからセンター45mmです。 互換性を維持するため、 この数値はほとんど決まっています。 車種により違ってくる状況です。 =MTBはリアエンドが135mmなのでリアチェーンラインセンターは 47.5mmです。 フロントは47.5~50mmまであります。 10sと9sあるいはカンパ11sなどの リア対応速数によってクランクで違うのは ギア間距離です。 9sよりも10sの方がチェーン幅が狭いので 変速性能維持?向上のために狭められていますが・・・ この度の97・67・57の規格変更により 以前の9s並みに広げられたので 実質、今の9s・10sのリング間距離はほぼ同一になったといえます。 決まっているので 特に商品ごとに表記はありませんが シマノなどの取説見れば書いてありますね?

uky_dt
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A