• ベストアンサー

ローンの保証人

先日家を建てるために2000万円で土地を購入しました。 今、家を建てるためにハウスメーカとやり取りしており、秋には家の費用2000万円の内、1000万円のローンを申請したく思っています。ハウスメーカの担当曰く、購入した土地がローンの担保なるとのことなのですが、それとは別に保証人というものが必要になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>購入した土地がローンの担保なるとのことなのですが その通りですね。 一戸建ての場合は、「土地+建物=資産価値」なのです。 土地だけ建物だけを担保に取っても、金融機関としては全く意味がありません。 もし、競売事件になったも「他人の家が建っている土地」「他人の土地に建っている家」は二束三文の価値しかありませんよね。 また、落札する方も居ません。 >それとは別に保証人というものが必要になるのでしょうか? 先に書いた通り、「土地+建物で一つの資産」です。 不動産担保と別に、連帯保証人が必要です。 金融機関としては、借金を踏み倒されても「不動産は要らない」のが本音。 融資した「現金」が、欲しいのです。 抵当権を設定した不動産を競売するよりも、連帯保証人から「現金回収」が嬉しい。 まぁ、多くの場合ですが「連帯保証人は、金融機関が持っている保証会社」に依頼する場合が多いです。 親子兄弟・親戚でも、誰も連帯保証人にはなりたくないですよね。 人間関係が、崩壊する可能性もありますからね。 融資100万円当たり幾らという保証手数料が必要ですが、多くの方は依頼しています。 (予定より早く完済できれば、未消化の保証手数料は戻ってきます) そろそろ、実際の融資申込みとは別に「複数の金融機関と、融資相談(情報集め)」を行なった方が良いですよ。 本番の時、スムーズに融資手続きが終わります。

x_katsu
質問者

お礼

なるほど参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.5

利用される「住宅ローン」によって違ってきますので、ハウスメーカーではなく、住宅ローンを利用される予定の銀行等金融機関にお問い合わせください。 銀行等民間金融機関の住宅ローンの場合、「担保」と「保証」は別で、それぞれ取ります。 住宅ローンの対象となる「建物」とその「建物」が建っている「土地」を「担保」に取り、さらに「保証」を必要とすることが多いです。 「担保」の「根拠」として、土地や建物に「抵当権」等を設定します。 ですから、「土地が担保になるから保証が不要」ということになることは少ないです。 「担保」に加えて、「保証」をつけてもらいますが、現在は、「人」を「保証人」として立てることは少なく(認めている金融機関の方が少ないです)、お金を借りる側が、住宅ローンを借りる金融機関が指定する「保証会社」に「保証料」を支払って、「保証をしてもらう」というパターンが一般的です。 ただし、「担保」とする土地や建物について、「住宅ローンを借りる当事者以外の人」が「権利」を持っている場合には、前述の「保証」とは【別の意味で】、「保証人」となっていただかなければならないこともあります。 また、住宅金融支援機構が扱っている(窓口は銀行等金融機関)「フラット35」は、最初から「保証が不要」となっていますので、「保証人を立てる」とか「保証料を払って保証をしてもらう」ということはありません。 ご質問者さまの場合は、「建物用に1,000万円のローンを借りるのに、土地と建物合わせて4,000万円相当の担保を出す」ということになりますが、民間金融機関の多くは、「それでもなお保証をつけさせる」ことが一般的です。 「住宅ローン」によって異なる…ということは、金融機関によって異なるということと、ほぼ同じ意味ですので、「ご質問者さまが実際に利用される予定の」金融機関に訊ねられるのが間違いないです。 (ハウスメーカー経由ですと、「又聞き」になり、間違いが生じる可能性が出てきますので、ご質問者さまが直接金融機関にお訊ねになられることをお勧めします。)

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.4

通常、住宅ローンでは建物と土地の両方に抵当権を設定します。 抵当権を行使し、売る場合に家だけ、土地だけでは売りにくいからです。 保証人ですが、最近の住宅ローンは基本的には保証人を必要としないようです。 たとえば三井住友の商品説明。 http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/shinki/shouhin/shousai.html ただし、土地や建物に他の方の持ち分がある場合は、 その方は連帯保証人、または物上保証人になります。 また査の結果、連帯保証人などを別途要求される場合もあるようです。

x_katsu
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

  • senbei99
  • ベストアンサー率55% (876/1588)
回答No.2

住宅ローンのような高額な借金で普通は保証人になってくる人はいません。 そこで、一般的には保証会社が保証をつけています。 この場合、保証料として一括で借入時に支払うか、金利にプラスして毎月0.2%程度の手数料を支払う必要があります。 また、保証人不要(保証会社も不要)のローンもありますので、ハウスメーカーの担当者に確認してください。

x_katsu
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

回答No.1

そのハウスメーカーに聞いて下さい。 契約内容も、ハウスメーカーも何も分からないのに、いい加減な回答は出来ません。