• 締切済み

地デジアンテナについて

先日、やっと地デジ対応しました。。 地デジ用のアンテナを購入し、アンテナを取り付け テレビにつなぎました。 しかし、初期設定で、チャンネルオートサーチしましたが 何度やっても、1チャンネルも選局できません。 そこで、質問なのですが・・・ 考えられる原因として 1、アンテナの感度が悪く必要な電波をキャッチできていない。。    ※弱電波地域用のアンテナで、アンテナ自体は問題ないと思いますが・・・    ※ブースターは付いていない。。 2、アナログアンテナで使用していたアンテナ線を流用しているのですが   一つだけ気になる点があります。    アナログアンテナの時からと同じですが、アンテナ線が短く途中で継ぎ足してあります。    専用の分配器を使用しておらず、真ん中の銅線をつなぎ、その周りのメッシュ状の銅線    もつないで、ビニールテープでぐるぐる巻きにしてあります。    ※中心の銅線と周りの線は、くっつかないように。。。    このような接続方法した場合、アナログでは問題無いが、地デジだと問題がでる可能性は    ありますでしょか?    設置環境としては、3階の家の屋上にアンテナを設置し、1階までケーブルを引きテレビに接続しております。    ケーブルの長さは、15m位です。      ブースターが無いと無理な距離でしょか?    長くなりすみませんがよろしくお願いします。

みんなの回答

  • japjiji
  • ベストアンサー率45% (389/847)
回答No.4

少し確認です。 1.新しいアンテナは地デジの送信所(アンテナ)の方向へ向けて正確(向いている方向と縦横の違い)に設置しましたか? 2.お住まいの地域は送信所との間に大きなビルの影になっていませんか。 3.ご近所ではアンテナを付けて地デジが見れていますか。 確認の目的は、 1.地デジの電波は従前のUHFと同じ電波帯を使っているので電波的には難しい問題は有りません。 しかし電波の伝え方が縦と横の2種類ありますので、送信所がどちらで出しているか要確認です。これは3のご近所のアンテナの取り付け方を見ればわかります。 アンテナが新しい地デジ送信所に向いて設置出来ていればアンテナとしては一応OKです。 2.しかしデジタル信号は電波が途中のビルなどで隠され一定レベルよりも低くなると画像としては映らなくなったりしますので要注意です。 3.お住まいの地域がデジタル電波が届き難いかどうか、ご近所のアンテナ設置状態をみれば一応判断出来るとおもいます。 以上の3点がOKであれば疑いは古い電線です。特に途中の継ぎ足しは最悪です。 新しい太くて長い一本電線に変えた方が今後安心です。電線種類は他の方の記述を参照してください。 ブースターの要否は取りあえずテレビが映るようになってから、受信レベルを見て判断すれば良いでしょう。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.3

★デジタルの場合よじった場合は減衰が極端に激しいので、殆ど信号は来ないでしょう。(網の腐食も極端に減衰する) ★電界強度が不明ですが、中電界で(S5CFB)使用でブースター無しで映るのは。3~4分配迄です  (基本は、アンテナで良好な電波捕まえ、宅内の配線:分配器の損失補う為にブースターが必要、でもブスターは電波の質  改善する魔法の箱では無い、故に電波の質の良い場所、アンテナ直近に取りつけます。) ★弱電界地域では、信号が弱いので、配線等の減衰が影響しますので、ブースターは必要。

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.2

近所の人はアンテナで見えていますか?近所でどなたも見えていなければ絶望的です。 次に、分配器を使用しているようですが、テレビは複数台ですか? 複数台なら、ブースターが必須です。15mでも条件さえよければ1台ならブースターは不要です。 古いアンテナ線では、ほとんどダメです。新しいもので途中で接続しないものにしてください。 途中で接続すると、どうしてもロスが大きくなります。 デジタルの電波はアナログと違い、よく見えるか、全く見ないかで中間の見え難いはほとんど有りません。 やってみてください。

回答No.1

まずこちらのurlを参照してみて下さい。 http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-cable.html 古いケーブルや質問者様が対応された2の処置では、地デジの視聴は厳しいかも知れないです。 新しく地デジ対応のケーブル(S5CFVかS4CFVあたり)に入れ替えるかするのが良いと思います。 (それでも写りが悪いならブースターを入れる。)

関連するQ&A