- 締切済み
私の以下の状況から、就職を目指していくには何から
始めれば良いでしょうか? 現在、あと数年で30の男性で実家暮らしの者です。大学卒業後、2年小売業界(店舗販売)で社員として働き、退職後は市や県職員などを目指し公務員予備校に2年通っていましたが、去年に続き今年も不合格になりそうです。年齢的にあと2回ほど受けられるところがありますが、もう公務員試験は今年限りで見切りをつけようと思います。と言うのも、もちろん年齢のことがありますし、予備校の講師の方から「公務員試験は、2年間みっちり勉強してダメなら諦めた方が良いと思う」と仰っていたからです。 2年間無職ということもあり、まずはアルバイトを始めて、そこで働きつつ就きたい職業を絞っていくのが良いのでしょうか?または、まずジェーイックなどの就職支援しているところ(就職を全面的にバックアップしてくれるそうです)に参加する方が良いのでしょうか? 自分でいくら考えても結論がでませんでしたので、ぜひアドバイスをよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- koni1956
- ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。返事が遅くなりましたが。今日あたりには、受験した市の合否が分かりそうです。9月に受験できそうな自治体がなければ、この市が最後になりそうです。また、進路については相談させてもらうかもしれないので、その時はよろしくお願いします。