• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「オタク」とか「根暗」って何。)

オタクと根暗について考える

このQ&Aのポイント
  • 「オタク」と「根暗」について考えるとき、私は自身の経験を通じて疑問を感じます。私は個人的にPCをする時間が多いですが、それだけで「オタク」と言われるのは適切なのでしょうか?友達がいないわけではなく、リアルでコミュニケーションが取れないわけでもありません。それでも親から何度もそんなことを言われます。夏休み中も友達と遊ぶ時間を減らし、宿題に集中していましたが、親には「ふつう」の中学生と比べておかしいと言われます。私の考えがおかしいのでしょうか?親の意見が正しいのでしょうか?
  • 「オタク」と「根暗」は、一般的にはネガティブな意味で使用されることが多いですが、正確な定義はありません。また、「ふつう」や「おかしい」という言葉も主観的な判断に依存しています。人それぞれが自分の生き方や価値観を持っており、それが他人と異なることは当然のことです。他人の意見や社会の基準に縛られず、自分自身を大切にすることが重要です。
  • したがって、私の考えがおかしいとは言えませんし、親の考えが正しいとも限りません。人はそれぞれ個性や好みがあり、それを否定することはありません。自分自身を理解し、自信を持って生きることが大切です。他人の意見を尊重しつつ、自分の望む生き方を追求することが幸せな人生を送るための一つの方法だと考えます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

昔の人たちは、夏休みといったら外に出て、 友達と遊んだり、虫を取ったりといったイメージが あります。 だから、質問者様が家にいることを否定的にとってしま っているのだと思います。 これに関しては、どちらとも悪いとは言えないでしょう。 まぁジェネレーションギャップが引き起こす、夏休みの 過ごし方の考えの不一致です。 また、「普通」という言葉も時がたつにつれて、変わるものです。 例えば、何十年前の人が携帯を持っていれば、特別な人だと思われて いましたが、時がたって、現在では誰しも持っている当たり前の普通の ものですよね。 今回の両親の考え、質問者様の考えで溝ができてしまい、いろいろと 悩んでいるようですが、生きた世代が違いますから、考えの不一致が 起こっても仕方ないことだと思います。 なので、両親の考えを頭ごなしに否定するのではなく、受け入れられる 考えは、受け入れてください。 そして、自分の考えもご両親に伝えてください。 多少は、溝は埋まりますからね。

その他の回答 (5)

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1854/6060)
回答No.6

>私の考えがおかしいのでしょうか? おかしくありません。 >親の考えが正しいのでしょうか? 間違いだ、とは言い切れませんが正しいわけでもありません。 質問タイトルを見て「根暗」とはずいぶん古い言葉だなあ、と感じたのですがご両親の言葉なんですね。 私はおそらくごりょうしんより少し上の世代ですが、30年くらい前に「根が暗い」とか「根暗」とか他人を評するのが流行ったのです。 たしかタモリがお昼の番組で言ってからポピュラーになりましたが、それ以前にもそういう言い方はありました。 タモリよ根が暗いのはお前だろう、とデビュー当時の反社会的芸風を知っている私は思いました(昔も今もタモリファンです)。 オタクと言うのもそのころから使われだし(当初はオタク同士内でのみ使われていました)徐々に一般化しました。 「根暗」は思っていることや考えをを表明しない、何を考えているのかわからない、読書や機械いじりが好きで人付き合いが苦手、こういう印象を与えるひとに対して投げかける言葉です。 「オタク」も同じような使われ方をしますね。 PCなんか専門家しか扱わなかった時代を生きてきた世代にとっては、遊びたい盛りの質問者様がPC操作に時間を使うことに自体に違和感があるのだと思います。それで「根暗」とか「オタク」という言葉が出てくるんだと思います。 まあご両親にとっての「ふつうの中学生像」というものがあるんでしょうね。 実際にそれがふつうかどうかとは無関係に。 私は小学生のころから読書が好きでよく本を読んでいましたが母親には「子どもなんだから外で友だちと遊んで来い」と言われ、言われたとおりに遊んで泥だらけになって帰宅すると「遊び方が下手だからそんなに汚れるんだ」と理不尽なことをまた言われました。 親って言うのはそういうものらしいです。

回答No.4

結論から言えば親御さんの考えの方が間違っていると思います。 ただ親御さんが子供のころは、恐らくあなたよりも友達と遊んだり、外へ出ることが多かったでしょう。時代の変化があるので、その良し悪しは別途論じる必要があるかも知れません。 それを「本来もっと外で遊ぶべき。それが<ふつう>。」と考えるのは正しくありません。 そうはいっても、親御さんは自身の尺度で、例えばあなたが社会に適合できなくなったらどうしよう、といった心配をなさっているのだと思います。 その心配を敢えてさせないようにしたければ、友達と一緒に宿題をしたり、というのはどうでしょうか?

  • x9843x
  • ベストアンサー率11% (24/217)
回答No.3

親と質問者で感覚が違うんだから理解できないのは当たり前だろ。 親から見たら外で友達と遊んで無いから引きこもりか何かだと思ってるんだろう。 どっちが正しいとかないから屁理屈こねてないでやるべきことやってればおk。 まぁ、思春期は野党みたいに何でもかんでも親の言ったことに反発したい年頃だからしょうがないけどな。 ちなみにオタクと根暗は必ずしもイコールじゃないことは知ってるよな? パソコンやってても親といっぱい会話したりとか、友達と電話とかでよく話してたりとかしたら根暗とは言われないだろう。 そういうことが自分が気づかない内に減ってるんじゃないのか?

  • ap0o
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

”ふつう”を目指しているのであれば、様々な人と交友を持つのもありだと思います。 ただ、親としてみれば、自分が経験してないような生き方や周りと違う生き方を選べば不安に思うのは確かだと思います。 なぜ、ふつうが大切なのか親と話しをしてみればよいと思います。 ちなみに、海外では個性が尊重されますが、日本では横並びであることが生きやすい生き方であることは確かだと思いますけどね。

回答No.1

オタク→ お宅 ・・私達は 1人で家でモクモクと自分の時間を つくって趣味に没頭している人を「お宅」 いや・・オタクと言ってました。 タダ単に、家にずっといる人を そう呼んでいたので 気にしなくてもよいじゃないですか? それより、彼女、彼氏が出来たら、 PCの事なんか忘れて、ソッチに走りますので、 是非とも、「恋多き」 学生時代を楽しんで欲しいです。

関連するQ&A