- ベストアンサー
電気代について
炊飯器や冷蔵庫って結構電気代はかかるものなんですか? 特に、冷蔵庫は中に入れるものが多くなると消費電力が大きくなると聞きましたが、どうでしょうか? 機種によって違うのは知っているので、一般論をお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足します。 ◇家庭内の光熱費は一般的には、 給湯関連 :35~40% 冷暖房 :20~25%(エアコン台数と使用時間、時期、エアコンの能力と省エネ性能で変化) 冷蔵庫 :20% 調理・厨房:10% その他家電品及び照明・待機電力:10% と言われています。 今回の商品で言えば、炊飯器は消費電力は高いですが、運転(使用)時間が短い為に、実際の光熱費に占めるのは炊飯器・電子レンジ・トースター等を調理・厨房機器としても約10%程度です。 冷蔵庫は、消費電力が高い上に、年間を通じてフル通電(ON/OFFは行いますが)ですので、冷暖房除湿エアコンと合わせ、光熱費の大半を占めます。
その他の回答 (2)
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
>電気代について 炊飯器や冷蔵庫って結構電気代はかかるものなんですか? ↓ 仰るとおり、商品・機種・構成部品『モーターやコンプレッサーやマイコン・センサー・断熱材』の違いや仕様差で運転効率や制御の性能で異なります。 電気代は運転時の消費電力(kw)×運転時間(h)=消費電力量(kwh)に平均的な家庭の契約では22円を掛けた金額で概算が算出出来ます。 ※オール電化住宅の時間帯別電気料金やアンペア契約にてkw単価が異なる。 また、それ以外にインバーターやPAMとかセンサーによる運転の効率改善をした商品、冷蔵庫なら断熱材の性能で変化します。 平たく言えばあたためるとか加熱する、逆に冷やすとか凍らせるのは熱ロスがあり比較的照明器具や通信機器に比べて電気代が嵩みます。 さらに、冷蔵庫の場合は家計の光熱費に占めるウエートが高い事から(平均20%)関心が高い商品であり、有効ない容積と機能のレベルを合わせて比較しても、台所の温度・扉の開閉頻度・設定温度・食品の保管方法で電気代に大きく関わってきます。 食品の量(冷却保存する熱量)と置き方(冷気の循環効率に影響)と扉の開閉による庫内温度の上昇、台所の温度や断熱性能でも運転時間や運転効率が変化します。 運転のON/OFFのインターバルや時間、インバータならHzや回転数で変化します。 その為に、省エネ・エネルギー消費効率の高さが、商品選択の基準に、商品性や特徴訴求に成っています。 そして、同じ条件で電気代の目安を比較対照する為に、電気工業会や冷凍空調工業会・経済産業省で、実仕様に近い測定条件:庫内に食材・水を入れ、設定条件での通電・運転を行い、期間内の消費電力量(kwh)や電気代の目安(円)をA法・B法・C法で各社表示しています。 従って、同性能の冷蔵庫なら、有効容積を揃え、同じC法ならC法での電気代の目安を見て比較する事に成ります。
お礼
非常に詳しく、ありがとうございます。 参考にします。
はじめまして、よろしくお願い致します。 一般論? 冷蔵庫は、中に入れるものが多いほど電気を食います。 だいたい、エアコンと冷蔵庫で家庭の電気代を占めます。 炊飯器は、HIなど電子レンジ並みに電気を食います。 すなわち、エアコン、冷蔵庫の電源を切ればほとんど電気を使わないです。 ご参考まで。
お礼
初めまして。 回答ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。