- ベストアンサー
受かった大学が自分の行くべき大学なのか
今年の6月に高校を卒業した浪人生の女です。 受かった大学が結局は自分の行くべき大学だ、 何度か受けても受からない大学には縁がないと言う人もいますが これは受験の失敗を楽観的に捉えるために切り替えろということなのでしょうか。 少し気になって質問しました。下らない質問をしてすみません。 ちなみに私が浪人出来るのは今年だけです。(高2の妹がいるため)
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
くだらない質問ではないですよ。 まぁ受かった大学に行くのは、質問者様自身の考え方 だと思います。 家の経済的な問題であったり、その大学にしか行く選択肢が なかったり、行くべき価値のある大学であったりと・・・。 さまざまな理由があって、大学に行くかと思います。 しかし、けっして、受かった大学だからといって、必ず行かなければ ならないということではないかと思います。 浪人生にとって、夏ぐらいになるといろいろと志望校で悩むことは多々ある と思いますが、今は志望校目指して頑張ってください。 私自身も浪人したのですが、結局志望校には行けず・・・・。 しかし、結局受かった大学に行きましたが、その大学でも十分学生生活を エンジョイできたし、今思えば凄くよい大学でした。 確かに、大学は知名度で周りの人からの見方は変わりますが、 しかし、入ってからの本人次第です。 これは間違いなく言えることです。 人生は時にして、失敗して学ぶこと、得ることは沢山あります。 逆に、成功して、失うこともありますからね。 それを考えると、失敗を楽観的に捉えることもあるかと思います。 大変かと思いますが、頑張ってください。 『夏を制する者は受験を制します』
その他の回答 (7)
No.7の補足。 >「偶然」が,「縁がなかった」ということなのです 「いやあ,入試は学力だから,偶然の要素は入らんだろ」という反論があると思うので。 たとえば,あなたが2年連続して落ちた原因が,「現代文」の課題文が苦手な内容ばかりだったからとします。もしかすると,作問者会議ではあなたが得意とする内容の課題文も出題の候補にあがっていたのに,ある教員が「その作者個人が嫌いだ」と強硬に主張したために選ばれなかったかもしれないのです。もし,その教員が病気入院で作問者から外れていたら,得意な課題文が出題されて,あなたは合格していたかもしれません。あなたの合否は,その教員の体調という偶然にかかっていたかもしれないのです。 まあ,こんなふうに考えて生きていきましょうや 笑。
「縁」という古くさい,あるいは抹香くさい言葉が,若者としては気にくわないというふうに,ぼくは質問意図をとらえました。当時のぼくにも,そんな感覚がありました。 「縁がなかった」という説得は,その事象が発生した時点では,本人には受け入れられないだろうと思います。しかし,時間が経って自分の過去をふりかえったとき,「縁がなかった」としか表現のしようのないことはあります。典型的には,「あの娘とは気があったし,そこそこつきあいもあったのに,なぜ結婚しなかったんだろう?」というふうなことです。「もしあのときに,偶然に手が触れていたら,いきおいでプロポーズしていたかもしれん」。手が触れなかったという「偶然」が,「縁がなかった」ということなのです。
- k_kota
- ベストアンサー率19% (434/2186)
行くべきなんて大学は無い。 もしくは自分で決めるべき。 ただ、行くべきところに行けないと言う自体は発生する。 そうなれば「実際に行く大学」と言うのは決めなきゃならない。 そこが行くべきとこかどうかは知らないけど、あなたが 「大学に行くべき」と思うならそこに行くという選択しか無い。 何が何でも行くべき大学と言うのは無いと思いますが、 自分で決めたことは達成しないと辛いのは自分です。 辛くなったからと言ってさらに現実から逃げればさらに辛いでしょう。 どっちにしろ人生は「あるべき」設定から外れることが多いものです。 想定されるあらゆる分岐の期待値から自分が納得できるものを 選んでいくというのが現実です。 いずれにせよ、設定はあなたが行うものです。
- Takuya0615
- ベストアンサー率21% (329/1502)
大学に残って研究者として一生過ごすなら、 一流大学に行くべきでしょうが、 一般企業や公務員になるんだったら、浪人せずに行ける大学に行って、 どういった企業に行きたいかを入学してから考えた方がいいよ。 あとは専門学校の大学編入コースに行くとか、 行きたい職種の専門学校に行くなど、 「大学進学」が全てではないですよ。 最近では大学を卒業してから、専門学校に行く方もいらっしゃいますしね。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
自分の選んだ中で最善を選べばいいんじゃねぇか?そら、ハーバードに行きゃいちばんいいんだろうけど、行けたとしても、どこに就職するかでまた変わるわな。俺は一流大の年上の遠回りしたヒトより三流どころか五流大の者が給料上回って、たまに頼られてんだから、自分の遊んで悪さした人生に満足してるよ。思い過ごしでもご機嫌だ。 要は、プロになってどうしたかだぜ。
- yoshi20a
- ベストアンサー率20% (470/2291)
受け入れるべき現実です。 弁護士になるための司法試験とかと違って、たとえば、極端な例として、4浪して東京大学に受かったって、価値があまり高くないと思います。同級生は大学を卒業して働いてますからね。 人生、高い目標を立ててそれに向かって努力をすることはすばらしいですが、どこかで妥協をしなくてはいけない現実があります。 大学に残って研究を続けるとか、企業に属さず起業するとかだったらまた価値観も違ってきますが・・・ 私も1浪経験があり、第一志望の大学は、模試判定は合格範囲でしたが、落ちました。 3回目のトライをすれば受かった可能性もありますが、価値がないと判断したわけです。3年も勉強したら、受かって当たり前という評価を周りから受けますし、なにより時間がもったいない。 浪人中は偏差値が20くらい上がりました(現役のとき勉強しなかった)し、それで受からないものは、そういうことだと受け入れました。
- rooose
- ベストアンサー率26% (21/78)
あなたの言う通りだと思います。 最終的に受かったところが自分の行くべき大学なんだと思えば、気持ちが楽になるのではないでしょうか。 結局は受かったとこにしか行けないので納得するしかないですからね(+_+) でも、どの大学に行ったとしてもそこで自分がどれだけ楽しめるかが問題なので、あまり考えなくてもいいとは思いますよ♪