- 締切済み
レンジファインダーカメラ(フィルム)
最近、カメラ欲しい病を患ってしまいました(^^) デジカメ撮影にはまり、携帯性のよさからSONY-NEXを購入し、 撮影してるうちにF値の小さい短焦点のレンズが欲しくなり、 フォクトレンダーの40mmレンズを購入しました。 安いレンズを使ってみようと思い中古屋を回っているうちに、レンジファインダーカメラを知り、欲しくなってしまいました。 そこで、今年はもうレンズを買い足してしまったし、冬に購入しようと目論んでいます。 今のところ、初めてのレンジファインダーカメラで中古を見分ける目は持っていないので、現行の新品をと考えています。 BESSA R3(40mmレンズがあるので)に決めました。 レンジファインダーカメラを愛用されている方たちに質問です。 皆さん、どんなカメラやレンズをお持ちですか? 中古カメラ屋さんに行くのが楽しくてちょいちょい通っています。 買えはしないんですが、見てるだけはただなので、見て楽しむときの参考にしたいと思い質問しました。 身の回りに愛用者がいないもので。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Kon1701
- ベストアンサー率24% (1445/5856)
No.10です。 ”お父さんは誰に怒られたんでしょう。お父さんのお父さん?奥さん?” 父の父、つまり私から見れば祖父になります。就職して間もない頃らしいです。価格はたしか、約3万円みたいなことを言っていたように思います。(この部分は自信がないです) 初任給を軽く超えていたようですね。金額は今のコンパクトカメラ並みですが、数十万円相当、あるいは物価などを考えれば100万円位に相当するのかもしれませんね。 もし私の子供が就職した直後にいきなり一式100万円のカメラを買ったら、やっぱり”なに考えているんだ!” なんて怒るかもしれませんね。 レンジファインダー、一眼レフに移行してからは使っていませんが、距離計は良いものだと今でもおもいます。合わせやすかったですね。一台、欲しいな、との気持ちは私もあります。 ところでクラッシックカメラ(になると思いますが・・・)ですが、私は今でもフルマニュアルの一眼レフを使っています。頻度は少ないですけど。これは父が買ってもてあまし気味ということで私が引き継ぎました。その後結構長く、レンズを買い足して使いました。
- Canon_F-1
- ベストアンサー率30% (186/608)
40代の男性です。フィルムRF(レンジファインダー)カメラ大好き人間です。 数年前から、クラシックカメラにはまっています。フイルムRFカメラは、デジタルには無い、撮影する喜びに溢れているので、写真を撮るということがこんなに楽しいことだったのかと、あらためて気付かされました。昔は高根の花だったカメラも、近年かなり値段が下がってきましたので、とても入手しやすいです。 私がメインに使っているのは、ライカIIIfです。その理由は、ライカLマウント用レンズは、ライカ純正のみならず、キヤノン、ニコン、ミノルタ、トプコン、その他安価なロシア製まで、今でも中古で入手可能であり、クラシックレンズの絵画調の描写の味わいのみならず、現代のコシナが「フォクトレンダー」ブランドで作った超高性能Lマウントレンズが、中古市場で安く入手できます。アスフェリカル(非球面)レンズを使ったノクトン50mmやウルトロン35mm・28mmなどは、十倍近い値段のライカレンズを凌ぐほどのシャープネスとコントラスト、美しいボケ味をもった描写をします。 また、カメラとレンズ数本、フォクトレンダー製のVCII小型露出計等をセカンドバッグ程度の中に入れて気軽に持ち運べるのも、バルナック型ライカの強みです。 IIIfは、ライカの中でも非常に多く生産されたモデルなので、程度の良いものが50,000円以下で入手できます。60年以上も前のカメラですが、今でもシャッター幕や距離計ハーフミラーなどの消耗部品を製造しているメーカーがあり、メンテナンスしてくれる専門店も多く存在しています。また、IIIcまでは対応していなかったストロボ撮影もできます。(IIIc以前のモデルでシンクロターミナルがあるものは、すべて改造モデルです。) 距離計窓と、フレーミング用ファインダーが別々だったり、フイルムの装填に独特の儀式が必要ですが、慣れてくれば全く苦になりませんし、高価な割にコストダウンが見え隠れする現代のライカとは異なり、「絹のような」と評された静かなシャッター音は、他のメーカー製のカメラの追従を許しません。また、大量生産とは無縁の、カメラマイスターたちが手間暇かけて、1台ずつ組み立て調整したものですから、工芸品のようなオーラを発しています。 特に専門知識がなくても、ヤフオクなどでライカ専門ショップの整備済み出品商品を買えば、IIIfならまず大丈夫ですよ。 RFカメラファンは、いつか必ずライカを手にすると言われていますからね。 lhttp://tea42.s55.xrea.com/maker/leitz.php?product=3f http://leica.xxxxxxxx.jp/kaisetu_lens_l_50lens.htm http://www.geocities.jp/scc666jp/page23.html
- PMN
- ベストアンサー率39% (67/169)
私も一番よく使うのは、マミヤ7に43mm、65mm、150mm。その他にはミノルタCLEに40mmと21mm。 特にマミヤ7のレンズは素晴らしいです。50mmも欲しいと思ってはいますが、43mmか65mmで何とかなるんで今のところ思いとどまっています。 #1さんも書いてますが、中判のポジは実に美しいです。 実はレンジファインダーではないのですが、大判も使ってます。手間と重さははマミヤ7の数倍になりますが、フィルムの大きさも数倍ですから、ここぞと言うときには活躍してます。
- foobar
- ベストアンサー率44% (1423/3185)
#7です。 レンジファインダー以外だと、コニカHEXER(35mmF2単焦点のAFカメラ)やMinox 35GTE(35mmF2.8の目測AEカメラ、非常にコンパクト)なんかもよく使っていました。 Minoxは電源スイッチ周りが弱くて、ここが故障しやすい、という問題点がありますが、かなりシャープな写りをするのでサブカメラに重宝していました。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
今や銀塩カメラは「中学の時に買ったNikon1台」が静態保存されているだけで、デジに完全移行しちゃったんですが・・・。 レンジファインダーカメラで「手放して後悔した」唯一のカメラはRollei35ですね。小さいのにフルサイズ35mm、ずっしりとした金属の手ごたえがあり、レンズは腐ってもテッサー40mm。距離系も自動露出も(余り正確で無い露出計は内蔵されてましたが)無いカメラでしたが、実に味のある描写をしてくれました。出張やお出かけ荷物に突っ込んだことは数知れず、荒く扱っても壊れない丈夫なカメラでもありました・・・。 ちなみにウチのは35Tの黒。リコーのGRDとかシグマのDP1とか、ちょうどそう言う感じなんでしょうけどね。どうも何となく雰囲気が違う気がして。
- 41457
- ベストアンサー率18% (136/752)
フジカGS645。フジノンの75ミリF3.4固定です。ISO400カラー・ネガとNDフィルター抱えて、飛び回りました。9年ほど使ってない。 フジカ最後のカメラです。 コニカのフィルムを多用していました。 被写界深度の説明に使われたり、雑誌のグラビア撮影をしたり、東京からヘリに乗って神戸大地震の被災地を撮影したり、仕事はしました。大地震のときは、フジのISO100のカラーネガを入れていたのを覚えています。急遽、ヘリに乗って、写真を撮り、毎○新聞に渡してきました。大伸ばしをされて、自分の撮影したものとは気づきませんでした。何かの賞を取って、紹介されているのを見て、自分の写真じゃないかと思いました。 東京消防庁のヘリに乗ったのです。じっとしていました。行き帰り共。人物写真と、猫の写真2枚撮ったのを覚えています。 丹波の大山の尾根から、富士山を写したときは、快晴で、新雪もあり、風景写真になりました。然し、写真など身の回りのもの凡て処分したので残っていません。カメラは残っています。市販のCDも処分したので、その時のものは、アナログ録音した、MJQ87年のJack the Beer1曲のみです。PCのC1MSXに録音したそれのみ残されました。写真では135のネガが何枚か残っています。処分に飽きた為、残ったものです。
- Kon1701
- ベストアンサー率24% (1445/5856)
思い出のあるレンジファインダーといえば、コニカIIBです。 父が買ったカメラで、”なんでこんな高いカメラを買った”と怒られた、と何度も話してくれたカメラです。 シャッター、いちいち専用のレバーでチャージしなくてはなりません。また、レンズの小さなレバーでもシャッターが切れます。本体のシャッターボタンはこのレバーを機械的に動かすような感じで、見ていて面白いです。 フイルム巻き上げもノブを回す方法です、クランクみたいなものもないので素早くはできません。フイルムを巻き上げてシャッターをチャージ。カメラの基本みたいな感じですね。 だいぶ前になりますが、仲間とコニカプラザで写真展を開いたとき、このカメラを持って行きたかったのですが、どこに仕舞い込んだのか見つかりませんでした。 その後も見つかっていないのですが、最近カメラ店の店頭でコニカ3を、それも2店で見つけました。何となく心が動いているところです。
- syashindaisuki
- ベストアンサー率41% (120/292)
RFといえば、やはりライカ。 特に、ライカM3のシングルストローク(巻き上げ)の初期のスプリング巻上げが絶品ですね。 ダブルストロークは、全部スプリング式だけど、シングルストロークの後期のものは、M2の巻上げ機構を流用しているのでラチェット式になっています。見分け方は巻き上げレバーを戻すときにカチカチとラチェットの音がするかしないかでわかります。 また、ストラップを吊るアイレットが長い場合は、ダブルストロークか、スプリング式のシングルストロークです。 スプリング式は、スーッと無音でレバーが戻ります。 巻き上げの滑らかさに触ってしまったら、もう他のカメラでは満足できなくなるかも。気を付けください。 RFカメラは、機構でピント合わせを行うので、メカ(機械)好きには、たまりませんね。機械としても精密感に感動してしまいます。また、機械式のシャッターを搭載したものが多いので、壊れても直せます。私のところでは、70年前のカメラを現役で使っています。 ベッサですが、電子シャッターのモデルと、機械式シャッターのモデルがあります。 電子シャッターのモデルは、モデルの後ろにAがつきます。機械式は、Mがつきます。 R3であれば、機械式で長く使えそうなR3Mを勧めます。でも、AEを搭載していないので、速射性を求めるならば、Aになってしまいます。 だけど、Mでも、ISO100のネガフィルムつめて、絞りはf=8、シャッター1/250で写せば、特に問題なく写ります。ライカ使うとき、露出計も持っていきますが、大体、上の露出を基準にスナップしちゃいます。カメラなんて、そんなもんです。
お礼
回答ありがとうございます。 本当にメカ好きなんですね。読んでて音や力加減が想像できてしまいました。 壊れても自分で直せるすばらしいです。 私もできるなら直してみたい・・・。ジャンクのカメラの山を見て、分解してみたいな~と思ってます。 はい、BESSA R3Mを・・・と思っています(^^ でも、まだ時間があるしどうしようかな~と思ってR3と書きました。 便利さを追い求めて購入するわけではなく、じっくりゆっくり写真を撮ろうと思ってるので、やっぱりMにしてしまうと思います。 露出のことありがとうございます。 使ってみて難しかったら露出計も・・・と思ってました。 フィルムカメラは現像してみるまで写真の出来がわからないのも面白いですね。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
RF機で最初に手にしたカメラが、叔父から譲り受けたキヤノネット。 自分の稼ぎで、最初に買ったカメラが、ペンタックスSP(一眼レフ)。 その後、マミヤのC330(二眼レフ)やペンタ67(一眼レフ)等々と遍歴。 暗室作業も習得。 今、手元にあるRF機は、コシナ製のZeiss Ikon にビオゴン35mmF2のみ。 今やデジタルカメラ全盛。銀塩の環境は悪化の一途。 ちなみに、RF機には、ズームレンズもないし、至近距離撮影も不可。 今時の便利なデジタル一眼レフに慣れてしまうと、RF機は非常に不便です。 よって、当方、Zeiss Ikon を始め銀塩一眼レフ等は、今や静態保存状態。 まぁ、そんな不便さも趣味の世界ですから反対は致しませんが、ランニングコストを含め、相当な覚悟だけは必要ですね。
お礼
本当に今は、フィルムが欲しいというと何で?というくらいデジカメばかりですね。 確かにデジカメ便利ですし・・。 でも、フィルムカメラはまた流行るんじゃないかな~と勝手に考えてます。 それくらい、私の周りはカメラを使う人が多いです。(コンデジじゃなくて一眼レフ) デジタル一眼レフが手軽に使えること、撮った写真をブログなどで公開できるので、 以前よりずっとカメラが身近なものになりました。 ランニングコスト、大丈夫です。 財力がありませんから、自分の懐具合で買える物だけ、見てるだけ・・・です(笑
- foobar
- ベストアンサー率44% (1423/3185)
#1さん同様Mamiya 7 (IIが出る前の初期のタイプ)を使ってます。 あと、予備として7 IIも持っています。 主に使っているのは 65mm,80mm,150mmの3本。 特に広角レンズですっきり撮れるのがありがたい。 もっぱら、ネガフィルムで撮影していて、気に入ったのは全紙くらいに伸ばしてます。 あとは、仕事場に(レンジファインダではありませんが)目測式のBessa Lがあります。 (Bessa Rもあったかな。)
お礼
回答ありがとうございます Mamiya7とは人気があるのですね。 全紙サイズって?と思って調べてみたら、大きなカレンダーくらいの大きさですね! 中板カメラの醍醐味でしょうか。 うーん、いつか自分の写真で気に入ったものは大きなパネルにして飾りたいなぁと思ってます。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 お父上の思い出のカメラ、素敵なお話ですね。 本を読んだりしていても、昔カメラは今よりずっと高価だったんだろうなと思います。 お父さんは誰に怒られたんでしょう。お父さんのお父さん?奥さん? 私の父もレンジファインダーではありませんが、ニコンの一眼レフを大事にしまいこんでいます。 今はもう使ってませんが、思い出の写真が、今も鮮やかに残っています。 いつかひょっこり出てきそうですね。