- ベストアンサー
1歳10ヶ月の子供が人の物をほしがる理由とは?育児先輩のアドバイスを教えてください
- 1歳10ヶ月の女の子が人の物をほしがる理由や対策について教えてください。
- 娘は最近人が食べているものをほしがるようになり、食事の管理が難しく困っています。
- 自宅ではお菓子の摂取を制限しているが、周りがあげてしまったため美味しさをわかってしまい、コントロールが難しい状況です。毎日のお菓子の時間を決めるべきか迷っています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お嬢さん、可愛らしいですよね。 私も知識がなければ何でもあげたくなってしまうかもしれません。 うちの子どもは初孫で、私の両親も兄弟も可愛がってくれました。 父が帰宅すると、子どもが飛んでいくのでお祖父ちゃんが好きなのだなくらいに思っていましたが、ある日部屋にいくと父がチョコレートを手にしていました。 チョコレートで餌付けしていたのです^^; ある日、気がつくと子どもがいません。 慌て探していると兄弟が缶コーヒーを手にして子どもを抱えて帰ってきました。「散歩に行ったら、欲しいっていうから。」 缶ジュースなんて買ったことありませんから、味も解らず指差したのでしょう。 危うく缶コーヒーを飲まされるところでした。 湯上りにベビー用のジュースを飲ませていたら、母が「さっきヤクルトあげたのにまた飲んでるの?」 「さっき、私も飲ませた。」と兄弟も。 遊びに来ている短期間に太ったような気がしたのですよね。 チョコや缶コーヒーはNG。勝手に連れ出さない、それぞれが勝手に食べ物をあげない、とその理由を説明しても解らないし、やりたくて仕方がないので聞いてくれません。 親兄弟は、責任がないので自分の好きに物を与えたり連れ回したりします。 でも、そのつけは親である私達と子ども本人に返ってきます。 暫く行かないようにしました。 ある程度大きくなると、お祖父ちゃんの家では食べていいけれども家では駄目だとか解るようになり使い分けが出来ますし、親に何を貰ったとか報告出来るようになります。 家でしっかりと躾けておけば、出かける時は親に自分から断りに来ますし、食べ物も変なものは選びません。 スーパーの試食を貰うときも「いいの?」と聞いてきます。 (たまに何度も試食ケースを開けて食べているお子さんがいますが、それはそれで可愛らしいですよ。 子どもらしくていいではないですか。) うちの場合は、話しても通じませんでしたので距離を取りましたが、食べ物をあげたいだけの場合はベビー用のおやつを持参し、これを食べさせてねとお願いするといいかもしれませんね。 一度食べたとしても、その後ずっと食べなければチョコレートもポテトチップスも好まなくなりますよ。 味覚の完成は3歳までといいますから、その時期までにお母さんが色々な食材を色々な調理法で幅広く食べさせてあげることが好ましいのです。 逆にその時期にチョコレートや甘い砂糖水のジュースやポテトチップスを与えなければ、好んで食べるようにはなりません。 それから、離乳完了後のお子さんっていくらでも食べてしまうのですよね。(食の細いお子さんもいますが。) この時期に大量に食べる事を覚えてしまうと肥満に繋がりますので、適量を与えるように心がけましょう。三歳の体型がその子の体型といいます。 だからといって子どもにダイエットは駄目ですよ。子どもは胃が小さいので食事だけでは栄養が取りきれないのでおやつは必要なのです。 ついでですが、チョコレートの味は、父があげる前に知っていました。 公園デビューすると、公園でお菓子を配ってまわるお母さんが必ずいます。 そういう人も困りものですよね。
その他の回答 (3)
- dadatamame
- ベストアンサー率16% (25/148)
おやつはあげて構わないです。 ただし、味の薄いもの、幼児用のビスケットとか幼児用のせんべいや、バナナ、リンゴなとの果物など。 時間を決めて。 でも、お子さんはもう濃い味覚えてしまったかもですが、全く与えないというのもよくないかも。 おやつは三度の食事で足りない栄養を補うものだそうですよ。 ちなみに、私の中学生の娘はやはり一歳の頃、姑が口のなかでチュッ×2したお麩を食べさせられてました。 ちょっと目を放したスキに…。 はじめての子育て楽しんでね! おっきくなるのあっという間です。
- bbinm3
- ベストアンサー率17% (12/70)
子供の間違った行動は咎めるだけのことです。 咎めたのに従わないという報告がありません。 人の物をもらって良いかはケースバイケースであることぐらい わかります。そんなこと犬でも猫でもわかります。 また、大人の間違った行動をあなたが咎めたのに 受け入れられずそれで終わっているのはおかしい。 子供の教育より大人と仲良くすることが大事というのは間違い。 食後自分で歯を磨くようにすればよいだけで、 磨くことを条件としてお菓子をあたえればよい。 子供がいやがるのはあなたのやりかたが間違っているからです。
- sweet76
- ベストアンサー率39% (584/1497)
子育てしたことありません、シングルの女です。 さすがに1歳10か月の子に炭酸飲料はまずいと思うのですが、子供のころこんなことがありました。 お母さんが、看護婦でとても厳しく、家では甘いものを与えず、外でももらわないよう言われている兄弟がいました。親の前では、食べていないふりをしていたようなんですが、その子たちはよその家に行くとお菓子を要求して、ポケットに舐めかけの飴やかみかけのガムを入れていました。 究極は・・・落ちてたガムを食べちゃったんです。その子達。 近所の親たちは、さすがに成長に必要な糖分が足りてないんじゃないか?とかストレス?とか、いろいろ言ってましたけど・・・。それ以来、少しは食べさせるようになったそうです。 娘さんがどうなのかはわかりませんが、食べさせてないから、人にもらっちゃうということなら、体が糖分や塩分を欲してるってこともあるんだろうし、既製品のお菓子を与えるのが嫌なら、添加物を入ってないのを選ぶとか、少し手間でも、簡単につくれるものを作ってあげるとか(今はポテチもレンジで簡単にジャガイモから作れますし)・・・少しはお菓子もあげたほうがいいのかも?と、かつての友人を思い出してしまいました。 もらうことに喜びを感じているなら別の問題ですが・・・。親がダメっていうものを食べる喜びとか。