- ベストアンサー
FireFox5.0 タブ確認を止めさせる方法
FireFox5.0 で終了時のタブを再現する設定にすると、 次回起動した時に全てのタブを確認して起動していくので、 時間がかかって困ります。 以前のFireFoxはこうなっていなかったとおもうのですが。 起動時に全てのタブを確認する動作を停止する設定は、 できますか。 他にも起動を早くさせる方法がありましたら、お教え下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#3です。 関係の記事にabout:configありました。 Ver4.0では実装していたが、設定は未設定だったのでしょうね。 次で動作を確認してみてください。 (Firefox 4 の標準設定で「BarTab」プラグインを実現) http://kngy.net/2011/05/22/firefox4_bartab_plugin/ 私の値は、太字の0になっていましたから、記憶が定かでないですが、過去に設定したものと思います。
その他の回答 (3)
#1です。 >起動時に、自動的にタブひとつずつ更新読み込みをしています(緑色の更新矢印が順番にでます) どこかでBraTabの機能(読み込みを待機して起動などを速くする)をVer5の本体機能に入れたとの記事を見た記憶がありますが、それとは逆ですね・・。 探しましたが、現在、見つかりません。 状況の確認としてですが、 すべてのタブを表示(フォーカス)してから、そのままにして終了し、起動すると終了時のタブはすべてタブに現れるが、起動時にフォーカスされていないタブは、例えば、マウスポインターのホバーリングやクリックして、前面に出すと初めて読み込みを始める。 そんな動作をしないですか? Shiftキーを押しながらショートカットクリックで、セーフモードを続けて起動できますが、その場合も同じでしょうか? 私のテストでは、タブ15くらいでセーフモード起動でのテストではかなり速く起動します。 about:configでこの機能を無効にすることができないかどうか少し見ましたが、現状では不明ですが、この機能を無効にするのが趣旨と、どうも違うような症状ですね・・。
お礼
御回答ありがとうございました。
- koi1234
- ベストアンサー率53% (1866/3459)
多分私と同じような環境で使ってたのではないかと思います 同じようなイメージを持ちましたので 既に回答あるように標準機能としてTAB毎に読み込みの確認とかいったことはできません (これは以前から同じです) おそらくFireFox4(と比較しての話ですよね?)でアドオン機能によって アクティブなTAB以外読み込まないといったようなものを 使用されていたのではないでしょうか 私の場合 BirTab といったものを使用していました でもこれVer5に非対応なんですよね・・・・・ 同様のアドオン無いか時々見ているのですが探しきれてないので 最近半ば気にしないようにしています (後ろ向き対応かもしれませんが)対応策として 極力FireFoxを 落とさないようにしています (最近この方式に慣れてきている)
お礼
御回答ありがとうございました。
補足
ご回答ありがとうございました。 >アクティブなTAB以外読み込まないといったようなものを まさに、こういう機能を探しています。 >アクティブなTAB以外読み込まないといったようなものを >使用されていたのではないでしょうか 思い当たるものがありませんが。 >(後ろ向き対応かもしれませんが)対応策として 極力FireFoxを >落とさないようにしています (最近この方式に慣れてきている) ウーン
具体的な確認というのがどういう状況なんでしょうか・・・。 終了時のタブを表示する設定にしていても、開くかどうかの確認動作はないはずですが、例えば、セッションマネージャーなどのアドオンの設定で、個別のタブを開くかどうかの確認動作をするようにはなっていないですよね? 現状で駄目なら、とりあえず、起動時にホームページを表示するように設定して、それからいつも開きたいページのブックマークを入れたフォルダの右クリックから「タブですべてを開」いたらいかがですか。
お礼
御回答ありがとうございました。
補足
御回答ありがとうございました。 >具体的な確認というのがどういう状況なんでしょうか・・・。 起動時に、自動的にタブひとつずつ更新読み込みをしています(緑色の更新矢印が順番にでます) しかしながら、ネット上の最新情報から取り込むのではなく、 自分のキャッシュを再読み込みしているようです。 (人間が確認しているという意味ではありません) 毎朝チェックするページが大量にあるので、(30くらい) 昨日の作業の続きからやりたいので、この設定にしています。
お礼
ありがとうございました。 リンク先の設定で、希望する機能が100%完璧に、 実現することが、できました!!!!!! hinagohngさんはじめ、ご回答頂きました全ての方に感謝致します。