- 締切済み
わざとではない大学の試験における不正行為への処分
友人(以下Aとします)から相談を受けていまして、自分の見解だけでは物足りないので皆様に見解伺います。 Aは大学で履修している授業の試験を受けました。その試験は授業で配布されたプリントのみ持ち込みして解答の参考にすることが認められている試験です。しかしAは参考文献として授業中紹介されていた本のコピーも持ち込み可能であると勘違いして、わざとではないもののそれを参照していたため、結果的には不正行為をしていたことになります。 Aは堂々と試験中にそのコピーを見ながら書いていたところ、教授および試験監督の方から指摘され、その場でそのコピーをカバンにしまうよう指示されました。(没収はされませんでした。) さらに、学生証番号こそ控えられたものの、その後受験続行は認められました。 この場合、Aにはこれから停学や当該期の試験全科目無効などの厳しい処分が待っているのでしょうか? それとも、教授・試験管から指摘されると同時に退室命じられるなどしていないため、今回は特別に許されたということなのでしょうか?(学生証番号控えたのは、減点にするためと考える) みなさまどうお考えになりますか?Aは自分の勘違いという不注意をすごく反省しています。 見解聞かせてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- east_end_404
- ベストアンサー率30% (33/107)
「わざと」で無ければ、何をしても許される訳では無い位の事は分かりますよね。 >その試験は授業で配布されたプリントのみ持ち込みして解答の参考にすることが認められている試験です。しかしAは参考文献として授業中紹介されていた本のコピーも持ち込み可能であると勘違いして、 明らかに「勘違いではない」ですね。何故なら、「本のコピーが持ち込み可能な試験」ならば「本そのものが持ち込み可能」と連絡される筈だからです。更に「本そのものの持ち込み可能」ならば、授業に出ている全員必携になっている筈です。 そして、「本そのものが持ち込み可能だと『勘違い』して、重いから、該当箇所だけコピーして持ち込んだ」というのなら、試験会場に入り席に着けば、その時点で気が付く筈です。 貴方から近隣の学生に「本のコピーは持ち込んで良かったっけ」、近隣の学生が貴方に「持ち込み可能は授業のプリントだけだろ」等と疑問を投げ掛けていないのなら、貴方は「本のコピーが周囲に見つからない様気付かれない様に振る舞った」と見做されても致し方ないです。 教授や友人に持ち込み可能物の事前確認をしていないのも、確信犯的ですね。 何を根拠に「本のコピー持ち込み可能」という勘違いが出来たのか、釈明出来るとは思いませんが、少なくとも「人の話を聞く気が無い・適当に聞いている」という事だけは伝わるでしょう。 貴方の様な学生がいて、貴方は大学側を騙し通せると思っている。余程にレベルの低い大学なのでしょうか。 >Aは自分の勘違いという不注意をすごく反省しています。 本当に反省しているのなら、既に担当教授には詫びを入れに行っているか自筆で詫び状を書いて送っている筈ですが、如何ですか。「住所が分からない」「教授が大学に来たら詫びに行くつもり」と言い訳するなら、貴方は「教授や大学に対して申し訳無い、と思う気持ちは毛頭ない」つまり「バレてしまった事を反省しているだけ(「今度はバレない様に気をつけよう」「バレるなんて運が無い」等」だと断言出来ます。 もし本当に、「自分がした事を反省している(相手に悪い事をしたと思っている)」のなら、どんな処罰になろうとも甘んじて受け入れる筈ですが、如何ですか。 例えば、「今学期の全試験無効」と決まったとします。「この程度の事で、こんな処分は重過ぎる。酷い」と思うなら、貴方は全く反省していないのが分かります。反省していない万引き(窃盗)犯は必ず「この程度の事で、警察呼んだり学校や会社に知らせないでくれ」「この程度の事で、警察沙汰にするなんて可笑しい」等と言うのですが、貴方が学校側の処分を素直に受け入れる気が無い・学校側の処分に不満を持つというのなら、それと同様だからです。 多分、物凄く痛い目に遭わないと、ほとぼりが醒めた(と勝手に判断した)頃に、又同じ事を繰り返すでしょう。 いずれにせよ、「許されようと・処分を免れようとしている」「何時までも『勘違い』と言い訳している」のは全く反省が感じられません。 本当に反省している人は、「一切言い訳せず、『持ち込みが認められていない物を持ち込み、試験に解答した』という事実(自分の非)について謝罪するのみ」で、「どんな処罰になろうとも、不平不満は一切出しません」と明言するものです。 でも、貴方はしないし出来ないでしょう。自分が「相手に悪い事をした」という意識が無いのですから。あるのは「失敗した」「自分は損するかも」等の気持ちだけですよね。 大学側は、「勘違い」とは思わないでしょう。そもそも勘違いか否かは「大学側には」重要では無いと思いますが。 その上で、再試なり全試験無効なり、全授業登録抹消(留年)なり、判断するでしょう。
- Ebonbon
- ベストアンサー率61% (35/57)
きちんと卒業できるかどうか,とても不安な胸中なのでしょう。 私自身,大学院時代に毎学期の定期試験の試験監督をしておりました。 持込み不可の試験で持ち込んでいたら大変ですが,持込み可ですよね。 試験全科目無効,半期停学や1年停学などにする場合は 当然正規年で卒業できなくなりますから,これ,保護者への説明も必要になってきます。 (掲示板にも貼り出されかなり恥ずかしい思いもしますしね) そのため,厳しい処分にする場合には委員会にかけ審理します。 よほど悪質な不正行為(ex.学生同士の替え玉とか)でもない限りは厳しい処分にはなりません。 今回の場合は 悪くて当該科目のみの失格,良くてぎりぎり及第か個別にレポート提出だと思います。 試験監督をしていると何回か必ず怪しい動きをしている学生を見かけます。 試験中はみんな一斉に同じ動きをするので,少しでも違う動きをすると目立ちます。 試験監督なんて適当に歩いてるだけだろう?と思われている人多いかも知れませんが, 実は結構見ていたりします。 厳しい処分になると可哀想なので,先生が見つける前に近くに行って威嚇します。 また,退室を命じられず試験を続行した,という部分だけでは可否は判断できません。 というのは,大学入試試験の試験監督を行った際に,不正行為をしている受験生を見つけた場合 他の学生へ動揺を与えないためにそのまま見逃し,代わりに受験番号を控え後で失格処分にする。 というやり方を取っています。 大学の定期試験と違い,入学試験は厳しいです。 当該科目の先生が非常勤であれば,会ってお話を聞くのは時間がかかるかもしれませんが, 学科には必ず主任幹事の先生がいますから,どうしても不安であれば,事情を話して どうなるのか聞いてみるといいですよ。 万が一,委員会で審理する場合,幹事の先生に話がまわっているはずですから。 現在まだ試験期間中と思いますので,不安な気持ちはわかりますが 残りの科目に全力を尽くして頑張って下さい。
前の質問と比較すると,いつのまにか「本人」が「友人」にすりかわってますが。 http://okwave.jp/qa/q6901297.html >教授・試験管から指摘されると同時に退室命じられるなどしていないため、今回は特別に許されたということなのでしょうか?(学生証番号控えたのは、減点にするためと考える) この部分は,前の質問への回答を参照して書いたようですが,「こういう回答がつきましたが・・・」という断りがありません。どうも,あなたが主張する「故意ではなかった」が,疑わしく思えてくるのですね。なにか基本的な姿勢に改善すべき点がありそうにも思えます。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
なぜ同じ質問を二度するのかさっぱり理解できませんが、 最終的にどうなるかは試験管や担当教員の判断次第ですから、ここで誰が「こうなりそうだ」「この可能性が高い」と言ったところで、意味がありません。 そんなに心配なら担当教員と試験管の所に行って話を聞いてくればいいでしょう。 私はお咎めなしだと思います。 減点等の処分があるならそう伝えるのが筋です。 それに、減点するつもりなら、どの問題をどこまで書いたかをチェックするでしょうね。 また、ルールのために大学があったり試験があったりするのではありませんから、明らかに故意ではないと判ることについて、停学や全試験無効などの措置は執る「必要がない」でしょう。 必要があると思いますか? 何のためにルールがあるのか。何のために何をしているのか。 そういうことを考えないと、例えばせっかく法律家になってもド素人の裁判員をお目付役に据えられるようなことにすらなります。 どこかの国の阿呆律家のように、ルール遊びに興じるのが現実の世界なのかどうか。 あなたの物事の考え方自体どうかしていないでしょうか。 いずれにせよ、ルールと判例に基づいたルール遊びはしないのが普通でしょうから、ルールや判例のような正解を求めても仕方がないのです。 ひっくり返った新幹線を叩き落として埋めちゃったどこかの国と同じで、担当教員の胸先三寸で決まることです。 一般論を求めても仕方ありません。謝罪のついでにその教員に聞きましょう。ちゃんとアポ取って。
- hiro822
- ベストアンサー率20% (131/637)
停学や当該期の試験全科目無効などの厳しい処分になっても仕方ないですが、 そこまで厳しくやるかは?? だと思います。厳しい処分をしても得をする人はいないので。 その試験の単位は来ないかもしれませんが、実際のところそのくらいで済むのではないかと思います。 あまり騒ぎ立てられると、大学としての面子を考慮して対応しなければならなくなるため、 大きな処分になるかもしれません。
担当教官に謝りに行って、ついでに処分の見込みも聞いてくるといいのでは? すごく甘くて減点のみから、その科目のみ試験無効か再試験、教官会議などで審議後に処分決定、あるいは規則に従って機械的に処分など、いろいろ考えられます。 大学や学部、あるいは担当教官の方針にもよるので、一概にこうだろうなんて言えません。
学生の試験不正行為は、良くて停学、悪くて退学の裁定がされる場合があります。 まぁ留年は、覚悟したほうがいいね。
- Yuu197904
- ベストアンサー率40% (60/148)
大学の単位を認定する試験というのは結構アバウトなものです。 入学試験とは違って、担当教員の裁量で細かいことは何でもどうにでもなります。 事務側もそれがわかっているので、状況を記録して、教員の判断にゆだねるために、 学籍番号を控えただけではないでしょうか? 出席率があきあかに低かったり、あきらかに講義内容を理解していないというわけでないなあ、 大学としてはできるだけ単位を認定したいところだと思います。 試験を続行できたなら、『わざとではない』ということを認めたうえで、 採点については、多少マイナスになるところはあるでしょうが、 一発アウトということにはしないのではないかと思います。 先生がどういう人かわからないのでなんともですが、 少なくとも、即失格という判断ではなく、一度保留して、 後ほどどうするか決めようと言う感じでしょう。