- ベストアンサー
参考書、問題集は最新のものの方がいいですか?
僕は一橋法学部志望の高2です。 兄は今大学2年で、その兄が現役で一橋じゃないですけど 国立大に合格した時に使っていた参考書やらがたくさん残っています。 単語帳とかは迷わず使ってるんですが日本史はどうでしょうか? 実際に挙げると菅野の実況中継上中下なんですけど、 今日、本屋で見てたら「菅野の実況中継上中下」はもう置いてなくて(絶版?) 完全に新しくなったものしかありませんでした。((1)(2)(3)(4)と題がふってありました) 古いものは使わずに新しいものを買ったほうがいいでしょうか?(出題傾向、新事実の発見などの意味で)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は去年の受験生ですが、machirdaさんの書いてらっしゃるとおり捏造事件によって、それまで日本最古等言われてきた古墳の年代が見直されている、ということを授業か何かで聞いていると思います。 私たちのときは、騒ぎになった直後と言うのもあり古墳等についての問題はほとんど出されませんでしたが、今後問題の作りやすさから考えると、古墳や古墳時代については、把握しておかなければならない箇所だと思います。 なので、『菅野の~』はわかりやすいと評判ですが、新しく買わなくとも、その部分だけは確認だけはしておいた方が良いと思います。 それに、出題傾向も流行のようなものがあるらしく、毎年同じ事が出るわけではないので、同様に確認の必要があると思います。 はじめは、持っている人に見せてもらって見比べてみたらどうでしょうか?
その他の回答 (2)
- honnori
- ベストアンサー率32% (72/220)
参考書も買えばけっこうしますよね。数年経ったものでも全然問題なく使えますよ。確かに一部に間違っているところもあるでしょうが、そういうとくにねつ造に関わる出来事や事件内容も試験問題にすることはまず考えられません。 それよりも、その参考書がwatabuさんにとって使い勝手の良いものかどうかということです。書店にいろいろな参考書が並んでいるはずです。あなたが譲り受けたものと比較検討してみてください。参考書をテキスト代わりに読みたいというのなら「菅野の実況中継上中下」はいいですよ。私は「基礎からよくわかる日本史B」も読むのにいいと思っています。 もう日本史の内容はほぼ理解済みで、さらに深い知識が欲しいというのなら、新しいものが必要でしょう。 じっくり自分にあうものを探しましょう。 頑張ってくださいね。
お礼
実際読んでて手書きっぽいところ(新しい方は完全に活字になってしまってました)と話し言葉で書かれてるところが気に入ってたので。 一応これからも使ってみることにします。 ありがとうございました。
- machirda
- ベストアンサー率57% (634/1101)
日本史のことで、ひとつ気にかかることがあります。 ちょっと前に「土器の捏造事件」ありましたよね? ゴッドハンドと呼ばれていた学者が、土器を自分で埋めたにもかかわらず、新発見と言っていた、あの事件です。 この事件によって、日本史の教科書は訂正せざるを得なくなったと聞いています。 こういうこともあるので、新しい参考書を買ったほうが無難だと思います…。
お礼
そうですか。 その事件も知っていましたが大したこと無いだろうと勝手に自分の中で考えてしまっていました。
お礼
古墳時代の部分だけなら確認できそうですが、出題傾向はパッと見ではわからない気がします。 『菅野の~』の新版は完全に活字で何か入りずらくて・・・ 云百字の記述などは傾向を出来るだけ調べてみたいと思います。 ありがとうございました。