- ベストアンサー
年長児、ママと離れたくないと泣く
- 5歳の年長児が幼稚園に行きたくないと泣いています。最近は暴れる日が多くなっており、先生の制止を振り切り追いかけてきたこともあります。
- 幼稚園では楽しそうに遊んでいるようで、いじめられているようなこともなく元気に過ごしているようです。ただし習い事では泣きだしてしまい、1人でレッスンを受けられなくなっています。
- 子供の母親は長女との時間を大切にしており、家族が多いため、家にいれば必ず誰かが遊んでくれている状況です。しかしながら、最近は泣くことがひどくなっており、心配しています。愛情不足なのかと悩んでいます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お疲れ様です。 お嬢さんの不安の理由は何でしょうね? 地震とか、テレビとか、そんな影響はないかしら? たぶんすごく感じやすい、想像力のあるお子さんなんだと思います。 大変ですが、こういう時期はお嬢さんを安心させてあげた方が良いかなと思います。 十分だっこしてあげて、時間も付き合ってあげて。 不安が取れたら、また元気に幼稚園へ行けるんじゃないでしょうか。 もしかすると、次に成長する為の、ちょっとした逆戻りかも。 私の子供には、そういう事が違う形でありました。 来年は小学生ですね。 幼稚園なんか何日休んでも大した事ありませんが、小学校は勉強が進んでしまいますものね。 何とかそこまでに回復するように、泣き癖が無くなると良いですね。 でも想像して下さい。大人になってまでやりませんから。 (育児で疲れた時の合言葉でした)
その他の回答 (1)
- kamimine79
- ベストアンサー率23% (6/26)
私は2児の母親で、幼稚園で働いています。 私の幼稚園にも似たような悩みをお持ちの方がよく相談に来られます。子供に聴いて見られるのはもちろんですが子供と話をしてみる。もしくはわがままを言っているのだけかもしれません。 私の子供は私の幼稚園に連れて行きっていて今はもう4歳3ヶ月なので幼稚園ではママは先生だからって言うのがわかっているのですが始めのうちは他の子を抱っこしていたり、オムツをかえていたり、オフィスで仕事していても”ママ、ママ”ばっかりでした。なんでも私と一緒の行動をしたがりました。 私はそんな我が子にはいつも2つチョイスをあげ選択をさせていました。例えば、お昼時間子供たちは食事をみんなでします。でも早く出勤したわたしは早めの昼食で子供たちが食事をする同じ時間に昼休みでした。すると私の子供は私がいるオフィスで一緒に昼食をするとよくダダをこねていました。 そういう時はお友達と一緒に座ってお弁当を食べるか?すみの方で一人寂しく食べるか?どちらいいか?っと聞いていました。もちろん一人で食べるのは嫌です。お友達と一緒に食べることをチョイスしていました。何故私とは一緒に食べられないかを説明していました。 ただ子供に言うのではなく、子供の目線までしゃがみ目を見てママは本気、冗談で言っていないッと言う感じの声、態度をとることによって子供なりに考えていました。そのうち子供がなれてきてわがままをあまり言わなくなりました。家に帰っても同じです。我が家では6時以降はジュース類は飲んではいけないルールです。でもたまに飲みたいとわがままを言います。その時も2つチョイスをあげます。それで子供は納得をしあきらめます。今では時計の針が6時をさすと私に6時になったと言いに来るようになりました。 アドバイスになっているかは分かりませんが、参考までに。
お礼
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 他の日常生活では、わがままを言って困り果てるという事は特にないので (もちろん年齢相応のわがままはありますよ)これだけ固くなにわがままを 言ってるようには見えないんですよね。 とても優秀なお子様をお持ちで羨ましいです。 娘とゆっくり向き合っていきたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございますm(__)m 実は住まいが岩手県にありますが、内陸部なので津波の直接の被害はなく 震災後3日間停電、断水したぐらいです。やはり直接大きな被害はないのですが 震災の影響もあるのでしょうか・・・震災後しばらく多分ストレス性のひん尿に なってしまいましたが、今は落ち着いています。 お友達でもほとんど震災の影響で。。。とは聞かないのでうちの子だけ?と思ってしまいます。 仕事はしていないので、幼稚園を休みたいと言ったら休ませられるのですが 無理にでも行かせた方がいいのか、休ませてしまってもいいのか悩みます。 泣いてわめいてお休みさせるのはいいんですが、私的に「やっぱりこの子は・・・(ため息)」 みたいな感情が出てしまうんですよね。 次に成長する為の、ちょっとした逆戻りだといいのですが。 諦めずに根気よく付き合ってくしかないですね・・・ ありがとうございました!