• 締切済み

定時制と全日制の意味と違いを教えてください(>_<

定時制と全日制の意味と違いを教えてください(>_<)

みんなの回答

回答No.5

全日制は、原則として、同じ年齢の子どもを対象にしています。病気等で1年の遅れなどがあっても、許可があればOKですが、特例になります。社会人やすでに高校を卒業した人は入れません。 定時制は、戦時や日本が貧しかった時代に高校に行けなかった人のために作られた制度で、中学を卒業した人なら、誰でも入学できます。 このため、もし、今、高校に通っている人が、今の高校がイヤで、別の学校を「受験しよう」と考える場合、全日制は特定を認めさせないとNGだけど、定時制は普通に受験できるます。 定時制は、指定された時間以外は校則されないため、働きながら、家事をしながら通う、ということが出来ます。 近年、高校に行けなかった人よりも、全日制の高校に通えない理由が出来た子どもの避難先になるケースも増えています。 ちなみに、全日制と定時制が同じ高校にある場合、高校として別学校扱いになります。学科が違うという扱いではなく、高校が違う、という扱いです。 私の高校がそんなところでしたが、夕方5時以降、定時制の生徒の授業が始まるため、自分の教室に入ることが出来ませんでした。部活後に教室に戻れないんですね。また、たまに知らない人の筆箱が翌朝机に入っていたり。そんな環境。 全日制の複数の学科の人とは、部活や学生自治会、運動会などの学校行事は一緒ですが、全日制の人とは完全に別でした。 職員室も別でしたよ。

mii4869
質問者

お礼

長文ありがとうございます( *`ω´) よく分かりました!

noname#137270
noname#137270
回答No.4

まだまだ「定時制」には、夕方から夜にかけて授業する高校があります。 こういうタイプの高校は、1日に4時間しか授業ができないために、卒業までに4年間必要なのです。 ここ最近、多部制(3部制)の定時制高校ができつつあります。 3部制とは、授業が始まるのが、朝から、昼から、夕方からというふうに、生徒の生活状況に合わせて勉強できるシステムです。 朝からの生徒ですと、午前中に必修科目の勉強をします。 昼からは、一定の時間数に選択科目の勉強ができます。 このように、3部制の定時制高校ですと、3年間で卒業できるプログラムになっています。 「全日制」は朝から夕方まで勉強する学校です。 1日に7時間くらい勉強します。 クラブ活動などもあります。 定時制高校は、昔ながらの夕方から夜にかけて勉強する学校というのが、今までの特徴でした。 現在でも、そのような定時制は多く残っています。 先にも書きましたように、3部制の定時制高校ですと、全日制とさほど変わらない面もあります。 卒業単位が、定時制ですと74単位以上、全日制ですと90単位以上に決められています。

mii4869
質問者

お礼

ありがとうございます(>_<) よく分かりました!

noname#138477
noname#138477
回答No.3

最近は、昼の定時制もあるようですね。 午前だけ、午後だけ、夜間の三部が存在する例もあるようです。 単位制を兼ねている場合だと、他の時間帯(午前の方が午後等)を制約つきにせよ受けれる等のケースも。 通常4年過程ですが、3年で卒業できるように工夫されているケースもあります(上に記入した単位制を兼ねている高校もその一例のようでした)

mii4869
質問者

お礼

ありがとうございます(>_<)

  • leomaru
  • ベストアンサー率55% (43/77)
回答No.2

他の方も仰っていますので、その部分は省いて書きます。 高校の場合、全日制は3年間に対して、定時制は5年間で卒業となります。 部活は学校に寄るかと思いますが、やっている所もあります。 全日制と、定時制では大会なども別になる様です。

mii4869
質問者

お礼

ありがとうございます(>_<) 私は行きたい高校は中間定時制で さほど全日制と変わらないみたいなんで 安心しました!

noname#231223
noname#231223
回答No.1

定時制は、夕方~夜に授業がある。昼に仕事をしている勤労学生(生徒)のための過程。 全日制は、朝~夕方までの授業。

mii4869
質問者

お礼

ありがとうございます(>_<) よく分かりました!

関連するQ&A