- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お宮参りに参加するつもりの義母に困っています)
お宮参りについての義母の対応に困っています
このQ&Aのポイント
- 生後1カ月の長男のお宮参りについて、家族3人で行きたいのですが義母が参加する気でいるようで、ドレスを着ていくつもりもないですし、両親も呼ばない予定でいたので、非常に困っています。
- 義母がお宮参りの計画を立てて連絡してきたが、自分たちの子供の行事なので主導権を握られるのは困ると思っています。子どものことは自分たちで決め、参加してほしい時は声をかけることを伝えたいです。
- 別の話ですが、義母から来月、孫と遊ばせてほしいと連絡がありました。しかし、自宅まで送り迎えをしてもらう必要があり大変です。夜中にも授乳で起こされるため、もう少し先にしてもらいたいです。良い伝え方はありますか。
- みんなの回答 (22)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (21)
- 3danngo
- ベストアンサー率45% (15/33)
回答No.21
- ll0157
- ベストアンサー率21% (118/558)
回答No.20
- kocchan8
- ベストアンサー率9% (25/262)
回答No.19
noname#146071
回答No.18
- 別須斗 庵沢 (べすと あんさぁ)(@councellor)
- ベストアンサー率24% (184/741)
回答No.17
- kaiyukan
- ベストアンサー率15% (482/3140)
回答No.16
- swiswiosaru
- ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.15
- nanana555
- ベストアンサー率10% (56/522)
回答No.14
noname#142920
回答No.13
- ahahnnnn
- ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.12
お礼
ありがとうございます。 「医者に言われた」は使えますね。 アドバイスいただいた通り、行事ごとは両家の両親を呼ぶということにしようかと思います。 ただ、母親同士が直接連絡を取り合ったりしているし、父は病気を患っているため参加できません。。。 というようなこともありますが、イライラしないよう頑張っていきます。