• 締切済み

金魚にオーバーフロー水槽

金魚にオーバーフロー水槽はどうなのでしょうか? 今、120cm規格ガラス水槽でらんちゅうを飼っているのですが濾過はエーハイム2215×2台で回しています。 水量確保+油膜対策を考えておりサブフィルターの追加とGEXサーフェススキマー +サブと2215の新規追加を考えているのですが、 手元に電気ドリルと90cmスリム水槽がある為上記の機材を揃える金額と自分でダイヤモンドドリルや配管、シリコン、ポンプ等を揃える金額ではそんなに変わらないことがわかりました。 自作の自信はあるのでオーバーフロー加工は苦ではないのですが以下の点で疑問があります。 1、糞は下に溜まるので逆に管理が大変にならないか? 2、エロモナス等の底砂からの病気発生頻度は上がらないのか? 3、音はうるさくないのか? 4、OF管部分は地震等で水が踊ったとき、接続部分に負担がかかり事故が起きないのか?(市販品も含め) 5、金魚でオーバーフロー経験者の方でメリット、デメリットがあったら教えてください。 以上、5つの質問ですがよろしくお願いたします。

みんなの回答

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.3

こんにちは。 >1、糞は下に溜まるので ろ材の上にウールマットを敷いておけば、下のろ材で糞は分解されるので、ウールマットの洗浄を月1程度で管理は楽になります。 >2、エロモナス等の底砂からの病気発生頻度 これはろ過の問題ですから、ろ材に小さめで多孔質のリングろ材を使用すれば防げるはずです。 >3、音はうるさくないのか? 水の落下音は工夫次第ですが、この水槽の部屋で寝るのは、私はイヤですね。 >4、OF管部分は地震等で水が踊ったとき、 先日の震度5強では問題有りませんでした。 >5、金魚でオーバーフロー経験者 経験は有りませんが、想像しただけの不都合は想像できます。 ランチュウなどの高級金魚は出来るだけ水流の弱い環境で飼育された方が形が崩れません。OF水槽はある程度の強いモーターを使用しないとゴミ等が流れずどうしても強い水流になりがちです。これさえ解決できれば、管理は楽ですから良いと思います。 OF水槽は海水魚のように強い水流でも飼育できるように活魚店で発展したものを観賞魚業界が取り入れた物で、殆ど止水の池で育てられた金魚には向かないような気がします。 折角楽しみで工夫されているのに反対してごめんなさいね。 参考まで。

  • Ziel1116
  • ベストアンサー率44% (370/832)
回答No.2

他は既出なので細くします。 3、チェーンやヒモを垂らすかサイレントフローまたは手製対策があります、ググると結構出ますよ 4、地震対応のジャバラのエルボー管があります。

MBC-5
質問者

お礼

落下音対策は自分でも色々調べてみましたが管の加工~ウールBOX内の工夫やカバー設置で低減できるみたいですね。 今回の地震で水槽自体が結構台からズレたのでジャバラ管が伸びてもOFパイプと台の穴の隙間がぴったりだと接合部分でちょん切れちゃいそうですね・・・ 夢のシステムを手に入れるまでもう少し時間がかかりそうです。

  • husigi
  • ベストアンサー率17% (338/1939)
回答No.1

1 3重管で下から吸うかフィッシュレットを別途付ければ解決 2 掃除すれば問題ないです 3 音を気にするならOFはあきらめてください。ある程度は音を消す方法もありますが・・・ 4 ないとは言いませんが、そこで被害出るなら環境関係なく水こぼれたりするので気にしない 5 金魚はないですが、3重管は上から吸えるようにしないと油膜が取れないことがあります ガラス水槽ならサイドフローの方が楽ですけどね・・・ 底に穴あけるオーバーフローではガラス+プラスチックに穴を開けないといけませんし

MBC-5
質問者

お礼

3重管ではなく2重管で考えてます。右が排水、左が給水と分けた方が水の回り方的に理にかなってる感じがしまして、 フィッシュレットもベアタンクならいいのですが底砂あるとあまり回収しないみたいです・・・ 下から吸わず上のみだとやっぱり金魚の糞だときついみたいですね油膜は取れるでしょうけど、 サイドフローはガラス強度が著しく低下するのとダイヤモンドドリルだと細かなクラックが入ってしまうのでそこから割れるのも怖い感じがします。 補強入れると見栄えが・・・ 金魚の方が熱帯魚より簡単だと思ってたんですが実は金魚の方が自由度が少なくて悩みますね。それを創意工夫して行くのも楽しみなんでしょうけど・・・

関連するQ&A