- ベストアンサー
親知らず抜歯後の痛みと腫れについて
- 31歳で下の奥の親知らずを抜いた結果、抜いた日から痛みと腫れがあります。痛み止めを飲むことで一時的に痛みが和らぎますが、薬の効果が切れると強い痛みが戻ります。
- 先生に相談したところ、体の疲労または栄養不足が原因かもしれないと言われました。しかし、私は特別に疲れているわけではなく、痛みのために普通の食事ができていません。
- 現在は5日目ですが、状況が改善しなければ別の病院へ行こうと考えています。同じような経験をした方や専門家のアドバイスをお待ちしています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は全くもって専門家ではないですが、親知らず抜いた事はあります。 痛いですよね…。 でも、親知らず抜いた痛みってそんな2、3日で治るようなもんじゃないですって。 抜いた当日よりも2日目のほうが痛いのは当然です。 まあ、1週間は痛みと腫れで辛いとは思いますよ。 私も痛み止めでごまかしながら食べられるものだけ食べてました。 ちなみにどんな病院で抜きました?個人病院ですか?それとも大きな病院? 親知らずって命がけまではいかないかもですが、結構危険って聞いた事ありませんか? 病院はしっかり選んだほうがいいと思います。 あなたが気になるようなら、近くの評判が良い病院とかで診てもらったほうがいいんじゃないですかね。
その他の回答 (2)
上の親知らずの抜歯よりも下の親知らずな抜歯の方が術者も患者さんも大変だそうです。特に歯が潜っている状態ならなおさらです。 ジワ~っとした痛みなら心配ないかと思いますがズクン、ズクンと脈打つような痛みはかたはちょっと心配かもしれないですよね。 抜いた穴に血の固まりはありますか?水でブクブクゆすぐとその固まりが取れてしまい一週間くらいは痛むらしいですよ! 何より歯科の先生に我慢しないで診てもらいましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。別の大きな病院にセカンドオピニオン的なものをいただきに診てもらいました。私の親知らずの穴が結構深いので痛みがかなりキツイでしょうという事と化のう止めなどの薬が合っていないかもしれないというご指摘でした。痛み止めの飲み方も我慢して飲まないようにするのではなく、定期的に数日は胃薬と一緒に規則的に飲むよう提案されました。
初めまして。 私は、ちょうど昨年の今頃に親知らずを1本抜きました。 私の場合ですが、親知らずが横に生えて隣の歯を押している状態だったので、歯を二つに粉砕して抜歯しました。 部分麻酔も、30分かけて投薬して、ちゃんと効いたか確認してからの手術でした。 手術中は、まったく痛みはありませんでした。 そのあと、止血確認して、ロキソニンを3日分処方されました。 当日は、部分麻酔がそこそこ効いていたので、痛みはほとんど感じられませんでした。 2日後、痛みがじわじわやってきました。 3日後、顔が2倍に膨れ上がりました。もちろん、痛みで食事もままなりません。 定期受診を指示されていたのでしばらく歯科医院に受診しました。薬を多めにもらいました。医師に、痛みと腫れを相談すると、「これくらいたいへんな手術だと、(元の生活になるまで)1カ月はかかる」と言われました。 痛みは3週間以上続いたように見えます。顔の腫れは2週間してやっと落ち着いたように思います。 全体的に1か月して、元の生活に戻れました。 痛みというのは、個人での受け止め方が違います。痛みを我慢する患者さん、少しの痛みも我慢できずに薬が必要になってしまう患者さん、痛みを訴えることで不安が取り除ける患者さん、いろいろです。 処方された薬で、痛みが我慢できないようなら、医師に相談の上で薬を増やしてもらうなどのことはできます。医師が「痛みは我慢しなさい」というなら、病院は変えた方が無難でしょう。ていうか、そういう医者はヤブです(笑) 口腔内はとてもデリケートな場所です。神経を直接ふれて歯を抜くので、痛みも当然出ます。痛みが無い方が、異常です。 まずは、自分の症状と向き合うことが大事です。 お大事に。
お礼
ご回答ありがとうございます。元の生活まで一か月ですか。。私の親知らずも、横の歯を押していて、やや斜めに生えてる歯だったので抜きずらい部類だったようです。3週間も痛みが取れなかったというのは長いですね。それでも治るんですね。安心しました。もう少し様子を見て、先生にもう一度相談してみます。ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 病院は個人病院です。確かに、歯を抜いて亡くなる人もいますからね。もっと大きな病院に行くべきでした。気になるのがこんなに痛いのに、痛み止めを一回の診療で1日分ほどしかくれないのです。夜眠れない以外は痛くても我慢して とか 大丈夫なおるから といって連休前だというのにたった3回分(約6h/回)です。やはり、セカンドオピニオンを聞きに行ってこようかと思います。ありがとうございました。