- ベストアンサー
介護事例検討について
ヘルパー2級の学校へ行っています。 テストで解らない問題があります。 奥様に先立たれて生きる気力をなくしている人に、どのような対応をしますか、という問題です。 話を聞くようにして何かに興味をもつように話からひきだして導いていきます、と答えを 書いたのですが駄目でした。 修了式が16日なので焦っています。 どうか宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは 難しい課題ですね。これが正解だと言う回答は無いようにおもうのですが・・・ でも、高齢者介護の現場では、遭遇する課題かも解りませんね。 私だったらどうするかな・・・ 奥様に先立たれた男性は、本当に落ち込まれるのですよね。身の回りにこともご自分で出来ない方もいらっしゃいますから・・・家事の細々したことをどうしてよいかわからず、それだけでも戸惑ってしまいます。その上に、空気のような存在だった(居るのが当たり前の存在)奥様がなくなられたのですから、心にポッカリ穴が空いた状態でしょうね。どうして生きていったら良いのか解らなくなってなってしまいますよね。 その状態の時に、他の何かに興味を持つのは無理だと思います。「頑張って、奥様の分も生きていきましょう」と励まされても、余計に落ち込むかも解りませんね。 どうしましょう・・・ とにかく、その方のお辛い気持ちを受容して、その気持ちに寄り添うことですね。 「死にたい」とおっしゃるのであれば「そんなことを言ってはいけない」と否定するのではなくて、「死にたくなるほど、お辛いのですね」とその気持ちにと寄り添うのです。 お辛くて、言葉も出ないかも解りません。その時は、黙って側にいるだけでも良いかも・・・。 奥様の思い出話をされるかも・・・真剣に聞かせて頂くのです。 とにかく今のお気持ちを、まるごと受け止めていくのです。 お辛い気持ちを全部吐き出した時に、生きる気力も沸いてくるのではないでしょうか。 参考になるかどうか・・・私ならこうするかなということで回答しました。 頑張ってください。
その他の回答 (2)
しつこく、再度回答します。 mikkeさんの答えは、気力が少し戻っている人には、大正解だと思います。 でも、このテストの答えには、ANo.1の方の回答のような姿勢が、求められていたのではないでしょうか?
「生きる気力をなくしている人」といっても、いろんな人がいます。 対応する人との相性だって、いろいろです。 正解はひとつではないでしょう。 それに、合格の答えなんて、未経験の人間が簡単に出せるとも思えないんですけど。 私が出ていた講座は、レポートがいくつかで、テストはありませんでした。 いろんな形の講座があるんですね。 でもヘルパー2級の養成講座は、きちんと出席していれば、修了と同時に必ず資格が取れます。 テストは駄目でも、介護に関わってからも、この問題を簡単には忘れずに、考え続けたらいいじゃないですか? 他の人の利用者への対応も見ながら、あなたなりの答えを、ゆっくり出していいんじゃないでしょうか? それが、こんな難しいテストを出した、本当の理由かも知れませんよ。
補足
解答をありがとうございます。 でも、このテストが出来ないと資格証書を頂けないのです。 今日、修了式ですが証書は後日となります。