• 締切済み

大学のこと

自分は今地方国立大の工学部に通っていますが、最近高校の教師や河合塾などの予備校で働くことに興味が沸いてきました。 もしそういった職業に就くとしたら教育学部や理学部の方が良いのでしょうか? また、そういった職業は学歴などが必要になってきますか? 今は2年生なので今から大学を辞めると二浪になります。精神的に耐えられるものとして回答のほうをよろしくお願いいたしますm(__)m

みんなの回答

  • z6112
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.4

ちわー 講師希望云々の前に、カテキョーとかやった経験おあり? 教わるのと教えるのは別物。しかも教えたはずなのに理解されてなくて あの講師の教え方が悪いなんてアンケート見せられるってこともある。 教える前にヒューマンスキルが肝要ですよ。ならば今は就職しておいて 後に社会経験ありを武器にしてみたいなウルトラCもありです。 時間を有意義に使ってください。

  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.3

>もしそういった職業に就くとしたら教育学部や理学部の方が良いのでしょうか? いえ、現在の学部でも教員免許は取れると思います。 ただし、取得教科とか履修方法については、大学の教職課程の担当窓口に問い合わせていただいたほうが早いし確実でしょう。 すでに2年生だということですから、免許取得に必須な教育実習を考えると、どうみても最低1年間は余計にかかることは覚悟してください。 >また、そういった職業は学歴などが必要になってきますか? 高校教員免許であれば、大卒が条件です。 ただし、予備校の講師は、それぞれの予備校の採用資格を見てください。 教員採用試験は、一時期ほどの厳しさはなくなりました。 今は、大量雇用をした時期の教員が退職するので、倍率も以前ほどはありません。 しかし、昨今の教育事情を考えると、オールラウンドな適性が求められるようになってきています。 ぜひ、大学の教職窓口でご相談ください。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

高校教員になるなら,工学部でも数学,理科,工業などの免許がとれるはずなので,履修案内などをみてください。学歴は大卒です。取得するのにかなり単位数が必要なうえ,採用も厳しいです。 予備校講師は,ふつうは教員とならべられる進路ではないと思います。教員免許が必要ではないためと,大学院博士課程で副業としつつ希望の職に就けなかった場合に本業とする事例があるためです。また,受講生の人気が収入を左右する,特殊な職業であるためです。まずは,新聞の求人欄にでている,地方の小さな予備校の講師募集に応募してみればいいでしょう。学部学生では門前払いになるという,厳しい体験をしたほうがいいです。 あてのない妄想にふけるよりも,工学の技術系で就職を考えるほうがいいと思います。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 まず、塾講師について。 塾講師のプロフィールを見たことがありますが、出身学部も大学のレベルもてんでんばらばらです。 カリスマ講師みたいになっている人が、ときたま偏差値50を切る大学の出身者だったりします。 次に、高校教師。 何より文科省の公式サイトを見るのがいちばんですので、確認してください。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/1286948.htm 工学部であれば工業高校の先生になれるのは当たり前ですが、理科の先生になれる学科もあります。 一例を挙げると、工学部でも、北海道大学工学部応用理工系学科で、中学高校の理科の先生の免許が取れます。 これについても、上記サイトで調べてください。 >>>また、そういった職業は学歴などが必要になってきますか? それは、難関ほど有利になるかということでしょうか。 私の親戚・知人には教師がたくさんいますけど、たとえば、地方国立よりもずっとレベルが低い私立大学を出た女性が、40代半ばで指導主事まで出世してます。 まあ、学力が高いほど採用試験に受かりやすいのは当たり前です。ただし、それは大学名ではなく、あくまでも本人の実力です。 >>>今は2年生なので今から大学を辞めると二浪になります。 私の記憶だと、1~2年生のときに教職関係の単位が集中していたように思います。 今の大学で多少留年して、今年度の後期や来年度から教職単位を取る方法もあるかも? 責任は持てませんが。

関連するQ&A