• ベストアンサー

教えてください!!

刑事と民事の違いについて 刑事・・・相手に怪我を負わした 民事・・・金銭トラブル、近隣トラブル 以上の解釈は合っていますか? 分かりやすく教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tomo0416
  • ベストアンサー率75% (732/968)
回答No.2

刑事は、法律を犯した人(法人を含む)を国が罰すること。 民事は、人(法人を含む)と人との争い。 従って、1つの事柄でも刑事・民事の両方が絡むことはありますし、被害者がない場合は刑事のみだったり、逆に法律に規定されていないことや刑事上の処罰が規定されていないことによるトラブルは民事のみになります。 両方絡む例) 振り込め詐欺被害  刑事…詐欺  民事…損害賠償 人身事故  刑事…自動車運転過失致傷  民事…損害賠償 刑事のみの例) 飲酒運転、公職選挙法違反、インサイダー取引 民事のみの例) 離婚、賃貸住宅の敷金返還、NHKの受信料不払い

eito888
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

民事・刑事を区別する前に、事案毎に検討すべきでしょう。 (1)相手に怪我を負わせた場合 刑事:傷害罪 民事:損害賠償請求 (2)金銭トラブル 刑事:詐欺罪? 民事:債権回収 (3)近隣トラブル 刑事:軽犯罪? 民事:損害買収請求、差止請求

eito888
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A