• 締切済み

yatexについて

ubuntuでyatexをインストールしたのですがemacsでファイルを開くとそのファイルの文字コードをeuc-jpにすることができません。 そこで.emacs.elに (setq YaTeX-kanji-code 3) と付け加えたり、yatex.elの (defvar YaTeX-kanji-code (if YaTeX-dos 1 2) "*File kanji code used by Japanese TeX. nil: Do not care (Preserve coding-system) 0: no-converion (mule) 1: Shift JIS 2: JIS 3: EUC") の部分を (defvar YaTeX-kanji-code (if YaTeX-dos 1 2 3) "*File kanji code used by Japanese TeX. nil: Do not care (Preserve coding-system) 0: no-converion (mule) 1: Shift JIS 2: JIS 3: EUC") と変更したりしたのですがうまくいきませんでした。 また、 C-x <Ret> f によりeuc-jpに文字コードを変更しても一回閉じて再びそのファイルを開くともと(iso-2022-jp(jis))に戻ってしまいます。 この場合、どの部分を変更すればよろしいのでしょうか。 デフォルトの文字コードがiso-2022-jp(jis)になっていると思うのですが・・・ よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.1

>C-x <Ret> f >によりeuc-jpに文字コードを変更しても一回閉じて再びそのファイルを開くともと(iso-2022-jp(jis))に >戻ってしまいます。 EUCにしたものを,emacsで開いたときにその時点でjisになっているというのを どうやって確かめているのですか? 勝手に文字コードを変えるなんてことはしないはずですし デフォルトはいまどきのシステムならUTF-8のはずです. もし本当にこんなことがおきているのであれば これはYaTeXの問題ではないでしょう. まさかとは思いますが %% -*- coding: iso-2022-jp-unix -*- なんて一文がファイルの先頭に入ってるなんてことはないですよね?

fjdsnkajkf
質問者

補足

回答ありがとうございます。 emacsを開いたときに、emacsの左下の方にjisのときはJが、euc-jpのときはEとなっているので、そのファイルの文字コードを確認するときはその表示で確認していました。 また、 %% -*- coding: iso-2022-jp-unix -*- という一文は入っていません。 よろしくおねがいします。