- 締切済み
就活中の人、就活を終えた人にお聞きします
私は今アルバイト生活です、やりたい事のスキルを身につけるために スクールに通い、そろそろ就活を始めようと思っています。 現在バイトをしていて、本来ならしばらく休みを取るのがいいのかもしれませんが 交通費やその他色々出費がかかるみたいなのでバイトは続けようと思っています。 入っている時間が昼間なのでさすがにそれは避けようと思っていますが 皆さんの就活は何時くらいの時間帯が多かったですか? 就活に携わりのない時間帯でバイトをしようと思っているので アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- owl20xx
- ベストアンサー率71% (35/49)
17待じゃなくて17時でしたすみません。 読み間違いしていたようです。 企業の面接は、朝の場合早ければ、9時ぐらいから30分程度(企業にもよろますが最長1時間半あったところもあります。) 午後の場合は、13時過ぎからといって感じです。 読み間違いしてご迷惑おかけしました。 なので、バイト等の都合で、17時までに出社しないといけないのであれば、バイト休みの日(平日)に面接を合わせてもらうか、バイトのシフトを変更してもらうなどしてもらえば大丈夫だと思います。 重ね重ね、ご迷惑おかけしました。
- owl20xx
- ベストアンサー率71% (35/49)
補足ができないので、この形で追加回答させていただきます。 17待の意味は、よくわからないのですが、大体ハローワークは、午後5時ぐらいまでやっています。 企業からの連絡は、電話であったり手紙であったり、新卒の方なら、メールであったりさまざまです。 企業からの連絡は、17時過ぎにかかってくること(私の場合商工会からの連絡は、18時過ぎにありました。)もあります。 手紙の場合は、だいたい、受験日、受験内容、持ち物が書いてあります。 また、ハローワークの採用は、求人票に試験内容も書いてありますので、そんなに苦労することはないと思います。 基本的に自分自身ですることは、書類作成をして、応募書類を見せて、ハローワークの人に紹介状を出してもらって同封して応募するといった感じです。 また、場所によりますが、多くの企業では、書類選考と面接のパターンが多いと思います。 応募書類を提出してから、書類選考に一週間ぐらいかかるので、応募の一週間後ぐらいに連絡があれば書類選考通過です。 その際に、面接の日取りを決めてくれるので、あとは、会社との相性次第といった感じです。 面接による採用決定も、その日のうちにかかってくる場合もあれば、会議を開いてから決めるパターンもあるみたいで、大体、応募してから採用まで一か月ぐらいかかると思っていればいいと思います。 私よりも、ヤングハローワーク(25歳~40歳方対象)の方のほうが詳しく説明してくれると思いますので、バイトの休みの時に一度訪ねてみてください。
- owl20xx
- ベストアンサー率71% (35/49)
学生か既卒者なのかわからないので、就職活動に関して一般的なことになります。 私も、今年卒業して、現在地元に戻り、就活中です。 ハローワークであれば、平日の8:30~17:00ごろ(各地で若干違うので、自分の地域の時間を確かめてください。) もし。ハローワークに初めて行くのであれば、ハローワークで求人カード(簡易履歴書のようなもの:名前、現住所、資格、求めている職種)を書くことになります。 これを書くことによって、ハローワークカードが発行されます。 発行までの間、職業相談という形で、30分~1時間程度、ハローワークの職員の人とお話をします。 若年者であれば、現在支援制度がありますのでそのあたりの説明も受けます。 職業相談の終りのほうで職員の方から、現在、出てる求人票等をいただくことができます。 一応、ハローワークに関してはこんなところです。 また、ハローワークでできることとしては、求人検索、職業相談、紹介状の発行等になります。 ハローワークとは別に、若年者を支援する施設として県の労働課が「ヤングジョブステーション」や「キャリアアップハローワーク」を設けている場合もあります。 ハローワークと違うところは、予約制(初回は予約しなくても大丈夫なようです。)、で毎回同じ人が相談にのってくれます。また、就活初心者には、何からすべきか教えてくれたり、どういった求人があってるのか教えてくれます。 求人検索自体は、インターネットのハローワークのHPでもできます。 さて、一応、ハローワークに関しては以上のような感じです。 次に、就職活動についてですが、 (1)求人検索 (2)書類作成 (3)応募 (4)書類選考・面接 (5)採用 といった感じになると思います。 そのなかで重要なのは(1)~(3)だと思っています。 (1)の求人検索は、自分に本当にその職種があっているのか、給与や勤務場所、仕事内容などを持てミスマッチをなくすことが重要です。 (2)も書類作成ですが、基本的にハローワーク紹介の場合、(1)履歴書(2)添え状(3)職務履歴書(4)紹介状、(4)の紹介状は、ハローワークで出してもらうので、自分で作るものは、(1)~(3)となります。 現在は、B5のものよりも、A4のものが主流なようなので、A4の履歴書を文房具店で購入したらいいと思います。また、バイト経験が長いようでしたら職務履歴書(パソコンで作成、A42枚まで)を作成して自己アピールするための書類になります。 もし、職務履歴書という形(私の場合は、バイト経験が少ないのことから)でしたら、自己紹介上という形で、志望理由や自己アピールを作成していきます。 添え状とは、会社に対してのビジネスマナーで書類を送らせていただきますということを書いたものを作成し、送らせてもらいます。 上記のことについても、ハローワークでご説明していただけます。 長くなりましたが、以上が私が知っていること、アドバイスとなります。 とりあえずのところ、一度、ハローワークに訪問してみてはいかがでしょうか。 あなたの就職活動が成功するように願っています。
- shubal
- ベストアンサー率20% (402/1958)
就活は朝から夕方までです。バイトは夜ということになりますね。でも、毎日予定が入るわけではないので、その日は休ませてくれるバイトを探してはどうですか?
お礼
回答ありがとうございます。 そうですよね、入る日と入らない日がありますもんね 店長との相談も必要ですかね。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど!ハローワークの仕組み詳しく教えていただき ありがとうございました。 企業が面接などに来てくれと言うのも17持位までなのでしょうか?