ベストアンサー カモミールの栽培について 2011/07/06 18:46 自宅の庭で育てたカモミールの種を、翌年にまたまいて育てて、を2回くらい繰り返したのですが、最近の花はなんだか香りが良くないように思います。 自宅で発芽を繰り返すと、香りが落ちていきますか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mint2 ベストアンサー率50% (25/50) 2011/07/07 07:32 回答No.2 育てる土壌や環境によって微妙に香りが変わりますが、 香りがうすくなる原因は養分が豊富過ぎる場合にそうなりやすいと思います。 ハーブは土壌中の養分が少ない方がハーブらしく育つので、 次回は植える場所も変えてみるのもいいのではないでしょうか? 尚、毎年蒔いていらっしゃると言う事ですから、 ジャーマンカモミールだと思いますが、 ローマンカモミールでしたら多年草なので、 一度蒔けばOKですし、 香りもローマンの方が強いですよ! ローマンカモミールも検討されてみてはいかがでしょうか? 質問者 お礼 2011/07/07 21:10 多年草のカモミールもあるんですね(*^_^*) 試してみます。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) nitto3 ベストアンサー率21% (2656/12205) 2011/07/06 20:31 回答No.1 家の畑では毎年自生していますが 特に香りが違ってきたということは感じませんけどね。 あまり関心を持ってみていないからかもしれません。 質問者 お礼 2011/07/07 21:11 そうですか・・・ 天気が悪かったときに摘んだりすると、そのせいで香りが悪いこともあるので、なぜそうなのかよくわかりません。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし園芸・ガーデニング・観葉植物 関連するQ&A カモミール(ハーブ)について。 カモミールの花が咲きました。 でも良い香りがしません。 昨年よそで見たときはとても良い香りがした。 5株はプランターで5株は地植えです。 いずれも種をいただだいたものです。 家のは草丈30~40cmです。 肥料は特にあげていません。 香りはしないのでしょうか? 何か違うのでしょうか? 教えてください。 カモミールティーを作りたい、と… ウチの母が自宅の庭でカモミールを栽培しています。 どうやら愛飲しているカモミールティーを自分で作ってみようとしているらしいのです。 母に「植物からどうやってハーブティーにするのか知ってるの?」と聞いたら「さぁ?」と返されてしまいました。 そこでみなさんにご質問!! カモミールの葉っぱや花からどうやってハーブティーにするのか教えてくださいm(_ _)m ※蛇足:母は以前、庭で綿花の栽培をやったことがあります。 私が「どうして綿花を?」と聞いたら「いやね『風と共に去りぬ』(映画)を見てたら、なんかやってみたくなっちゃって…」との返事が帰ってきました。 自宅の庭先での家庭菜園なのでブサイクな綿花しか出来ませんでした。 でもやってる本人は「ちょっとだけ映画のヒロインの気分になれたかも」と喜んでいました。 私は母のそういう気持ちは結構好きですが(^^;) カモミールの育て方(主に種に関して) カモミールをプランターで育てていて花も終わりました。それなのでたぶん 種が出来ていると思うのですが、種がどのように出来ていて種をどのように あつかえば良いのかがわかりません。 ネットで調べてみると「こぼれタネ」でまた育つみたいなことが書いてあるの ですがそれはつまりホッタラカシで良いという意味なのでしょうか? もしホッタラカシで良いのなら水遣りなど今後の育て方はどのようにすれば 良いのでしょうか?また新しい芽はいつごろでてくるのでしょうか? カモミールの種はネットの写真をみると細かいので風雨で流れたりしてそうな 気がするのですがどうなのでしょう? プランター育成で来年の春にまた花を咲かせるにはどのように種をあつかえば 良いのか教えていただけませんでしょうか? よろしくお願い致しますm(_ _)m 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム カモミールが枯れそうです カモミールが枯れそうです 友人からカモミールの栽培キットをもらったので、育てています。 卵を模した鉢の中に土が入っていて、付属の種を撒きました。 30~40粒ほど撒いたと思うのですが、芽が出たのは4つ、出てもすぐに枯れてしまい、なぜか一つだけがすくすく育ち、葉っぱも10本くらいになりました。 順調だと思っていたのですが、先日部屋の虫除けのためにお香を焚いたせいなのか、しんなりしてしまっています。 土を乾かさないようにしたり、土を足したりしたのですが、ここ数日のしんなりが治りません。葉の先も枯れ初めています。 今までまともに植物を育てたことがない無知ですが、このカモミールを助ける方法はありますか? カモミールの移植について 中古住宅に引越しました。南側の庭でハーブを育てようと思い、土の改良に取り掛かり始めました。 今の状態だと、土が固いので。 ところが、ふと見ると、カモミールの小さな苗があちこちに芽吹いてきています。 一番大きいものでも3~4cmでしょうか。 せっかくの発芽した苗を掘り起こしてしまうのには抵抗があるのですが、かといって、このままでは他のハーブが植えられません。 できればカモミールを移植して、土を掘りたいのですが、どのくらい生長すれば、移植できるのでしょうか。 ちなみに、カモミールの種類ははっきりわかりません。 よろしくお願いします。 カモミールの間引きについて カモミールの種を一袋分鉢に蒔いてみたのですが 小さい芽がかなり沢山出てきました。 発芽率がそんなに良くないと思って沢山種を蒔いて しまったのですが、予想外に芽が出てしまいました…。 このまま全部育ててしまうと多分枯れてしまうと思うのですが 出来ればあまり沢山は間引きはしたくないと思っています。 最低限どれくらい間引いたらいいでしょうか? また間引くタイミングはいつ頃が良いのでしょうか? ちなみに鉢は6号です。あと一鉢くらいは増やせると思います。 一鉢にどれくらいの芽を残せば大丈夫でしょうか? どうぞアドバイスをよろしくお願いいたします。 (念のため今の状態の写真を貼っておきます) 育てた野菜等から採った種では新たに栽培できない? 農業に携わりはじめた方がいろいろ調べているうちに知った、という話を聞いたんですが、 ホームセンターとかで野菜の種を買って、 育ってそこから採った種は、 蒔いても育たない? あるいは 収穫できない? (どっちだか失念しました、すみません) と聞きました。 これってほんとですか? ちなみにお花は育ちますよね。実際庭のカモミールがそうです。 品種を守るためとかいろいろ理由があるとのことでしたので、なるほど新たに栽培できなくてもしょうがないよねと納得しましたが、お花が育つので「えー」と半信半疑でいます。 先ほど水撒きしていて、今育てているゴマも、また蒔いたら収穫できるかなーと思ったので質問です。 ローマンカモミールの種蒔き ガーデニングを始めたばかりの初心者です。 ローマンカモミールをグランドカバーに使おうと思い、苗を探したのですが見つからなくて、種を買いました。 最初はハーブ用の土を入れたポットに種蒔きして苗を作ってからではないとダメでしょうか? 首都圏に住んでいるのですが、日当たりの良い庭の一部分に種をばら撒くのは乱暴なんでしょうか? もし、庭撒きで問題なければ注意する点を教えて下さい。 よろしくお願いします。 ジャーマンカモミールの育て方(園芸初心者) ジャーマンカモミールの種を買いましたが、どのように育てればよいのか分かりません。 種まきから花まで詳しく教えてもらいたいのですが サイトや本で良いものはないでしょうか? どんな土を買ったらいいのか、どのように間引いて、どの時点で何に移し替えるのか 容れ物は何がいいのか教えて下さい。 【ローマンカモミール】種を撒く時期をを教えてください 初心者です。 庭が雑草まみれになっているので、グランドカバー用に ローマンカモミールを植えてみようと思い、種を2袋購入しました。 今植えるつもりで買いましたが、暑さに弱いとのことで植える時期を迷っています。 私の住んでいる場所は、京都府宮津市(丹後半島)で 夏は扇風機があればクーラーはいらないくらいです。 天候としては、 ・関西にしては夏涼しい。風当たりがきつく雨が多い。 梅雨時期は、乾物にもカビが生えるぐらい湿気が多い ・標高は150mくらい?まわりは山に囲まれている(日照時間が少し短い) ・冬は雪が1m以上積もるので、植物がペシャンコになる 今までは植物を植える時はいつも苗を買っていましたが 多年草でも寒さや雪で冬越しできず、大株にならないうちに枯れる場合が多いです。 今家にあるのは、球根植物やアイリスのようなあやめの仲間が中心です。 背が高いものばかりなので、多少背の低い植物が欲しいです。 ローマンカモミールは寒さに強く丈夫そうだし香りがすごく好きなので、 種からたくさん育てたいと思い買ってみました。 春に種をまくなら、今からすぐに撒こうと思いますが、 苗のままポットで夏を越させて、秋に地植えする方がいいか、 それともなるべく早く地植えして、夏を越させるか?(その場合は梅雨の多湿で苗が弱らないか気になる・・・) 秋まきの場合、冬に雪が降るまでに丈夫な苗にしたい気持ちがあるので、いつ頃に撒くのが良いか? 何回かにわけて撒いてみようかなぁ??とか いろいろ悩みつつ、質問させていただきます。 カラタチ、スイセンの花が咲きません 庭に「カラタチ」、「スイセン」が植えてありますがいつも花が咲きません。何か良い方法はないでしょうか? いづれも植えてある場所は家の北側で、日当たりは夏の朝晩はありますが冬はありません。ただし、明るさはあると思います。 「カラタチ」は種から育ち発芽してから5~6年です。 「スイセン」は球根を植えた年と翌年は花が良く咲きましたがそれ以降は葉はとても良く育っていますが花芽は全く付きません。 両方でなくどちらか一方だけでも結構ですので花を咲かせる良い方法を教えてください。 パンジー・ビオラの栽培について パンジー・ビオラの栽培方法についてお尋ねします。ここ数年毎年9月になってから種を蒔いています。発芽からポットへの植え替えなどは順調に成長するのですが、寒くなってからの栽培が難しく花が遅くなりがちです。 地域は関東で住宅地、庭は南向きで日あたりも良く、夜は寒冷紗などもかけているのですが、11月を過ぎたあたりから寒くなると、成長の速度が極端に遅く感じます。12月では蕾が数株にみられる程度、やっと花が咲くのは1月の後半になってしまいます。もっとも元気に咲くのは春になってから。これでは寒さに強い花の意味がないですし、他の球根なども咲いて庭は鮮やかになっています。 暖かい方が良いのかと家の中に置いた苗もあったのですが、葉ばかり育って花が咲くのは同じ様な時期になってしまいました。 一般家庭なので温室などはありません。およそネットで検索できるような情報はほとんど見たつもりですが、なかなか良い方法が見つかりません。素人でもせめて12月ごろから花を咲かせることはできない物でしょうか。よろしくお願いします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム キュウイ栽培 庭にキューイを植えており、最初100ヶ、翌年200ヶ収穫いたしましたが、その後数年収穫できません。どうも剪定方法判らず勝手に伐っているのが原因で花も咲きません。どなたか選定方法を教えてください 自然発芽した木に花、何の木? 庭の隅に自然発芽した木があるのを見つけました。 樹高はまだ30cmくらいなのですが、 花まで咲いていました。 花は茎から葉が生えている部分から、 いくつもの白い花が咲いています。 顔を近づけてみるとほのかに良い香りがします。 この木、何の木だか分かりますか? ラヴェンダーやローズマリーを、種から育てるのは困難 ラヴェンダーやローズマリーを、種から育てるのは困難ですか? とにかく両者共、種が小さいですが、カモミールは極小の種でも簡単に発芽・開花します。 野菜の種が発芽する期間と保存方法を教えてください 2年前から家庭菜園を始めました。 庭が狭いので、野菜の種を買ってきてもいつも余ってしまいます。 買ってきたその年は、まいた種のほとんどが発芽します。 ところが、余った種を翌年にまくと全く発芽しません。 一年で発芽率というのはこれほど落ちるものなのでしょうか? ちなみに種類によっても違いが出ていて、 チンゲン菜だけは2年前の種も発芽しました。 バジル、トマト、青ジソ、ほうれん草、ナスなどは1年前の種が発芽しませんでした。 いつもの保存は、買ってきたパッケージを折り曲げてビニールに入れ、さらにそれを箱に入れて日の当たらない所で保存しています。 発芽率を出来るだけキープできるような保存方法がありましたら教えてください。 フジの花後の処理 路地植えのフジが毎年見事な花を咲かせてくれます。花後の種の処理について教えて下さい。花後の小さい実のうちにみんな刈り取ってよいものか、種子が大きくなってはじけるまでそのままにおおきくさせた方が良いのか、来年また良い花を咲かせる観点から見てどちらが良いのでしょう?はじけるまで放置するとそこら中に種が蒔かれて、翌年発芽するので、これもその処理で困ります。今年は花後すぐに剪定したらどうだろうと思っての質問です。よろしくお願いします。 なんという花でしょうか…? 家の庭の基礎の脇あたりに咲いています。 去年、「ワイルドフラワー」といういろんな花の種の詰め合わせのものを蒔いて、 その中の生き残り?去年の花の種から発芽?したものかと思うのですが、 なんというものかわからないのです。 ご存知の方、ぜひ教えてください。白と赤紫の2種類あります。 発芽率の高いオススメの花は? 雑草だらけの庭をなんとかしたいです かといって平日は夜まで仕事で帰らないので 面倒は ほぼ見られません 今週末土日に雑草を刈って 花の種を大量に撒こうと思います。 どんな花でも良いので 種を撒くだけで発芽して咲いてくれるような 手間のかからない花を教えて下さい。 丹精こめてガーデニングしている方には ちょっと不愉快な質問かもしれませんが… 雑草ボウボウよりはずっと良いと思うので… 日当たりは良好です。 宜しくお願いします。 リビングストンデージーの種どりについて 今年初めて、リビングストンデージーを種から 育て、何とか花が咲いてくれました。 花はもうほぼ咲き終わったのですが、種は取れ ないかと思い、そのままにしています。 リビングストンデージーの種どりは出来るので しょうか? また、自宅で取った種で、翌年も花は咲かせさる 事は出来るのでしょうか?! 注目のQ&A 私はとてつもなく運が悪いです。 外付けHDD「このフォルダーは空です」 中3 夢に向かって努力をしたい 自分を変えたい 出会い系で知り合った人妻について 一方的に親友に縁を切られました LIFEBOOK A577/P A746 飲み薬 タイヤ比較検討 パソコンのスペック 突然、知らない親族の未払金支払い通知が届きました カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
多年草のカモミールもあるんですね(*^_^*) 試してみます。 ありがとうございました。