• 締切済み

傷病手当金の手続きについて(申請方法等)

うつ病の状態が良くなく、退職をする事となりました。 会社と労災として全面的に戦う気力はもはやなく、自主退職を7月20日にします。 有給はまだ確定では有りませんが、8月20日迄お願いをしようかと思っています(有給はもらえるそうですが、もっと少なくなるかも知れません)。 メンタルクリニックの先生と相談をして、すぐに社会復帰をするのは難しいと言われました。 貯金は若干ありますが、決して裕福ではありません。 できれば次の活力が得られるまで、傷病手当金をもらい、回復するまで休めればと思います。 社会保険庁に電話をした所、保険の条件、病気での休み3日間(今後の有給)、医師の診断と条件は満たしていました(現在満たしていないのは所得があると言う点のみですが、失業によりなくなるので満たすとの事でした)。 よく休職中に傷病手当をもらい、継続という話は聞きますが(遠まわしに休職は拒否されました)、この際はどういう手続きをとればいいのか情報が少なくて困っています。 まずは総務に傷病手当てをもらってくださいとの事でしたが(病院より先と言われましたが、ネットでは病院が先と書いてあってどっちが正しいのでしょうか)いつの段階でこの書類を総務に出したほうがいいのでしょうか。 「有給中は賃金をもらっているので、次の月からの支給になると思います」と社会保険庁の方に言われましたが、書類だけ先に出して書いてもらうと言う事でしょうか。 申請から受給までの情報をいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.2

とある市が設立し、出資している公的法人の職員で、うつで休職しています。 身分は公務員ではありませんが、公務員に倣った待遇を受けていると思います。 したがって、質問者様とは立場が異なりますが、基本的な考え方は同様であろうと思います。 私も、まもなく休職期間が満了してしまい、それまでに復職は難しいだろうという状況にあります。 私自身も、現状では、休職期間満了で、病気退職とならざるを得ないと思っています。 現在は、休職が長くなりましたので、給与は支給されていません。 給与が出なくなりました昨年秋から、共済組合(民間企業でいえば、健保組合)から、「傷病手当」をもらっています。 「傷病手当」は、病気などで働けず、また、給与が出ていない状態の実績があって、給付されるものです。 したがって、小生の場合、現在のところは、前月分について翌月初めに主治医に証明書を書いてもらい、事務の庶務担当者(企業では、人事もしくは総務となるでしょう)を経て、共済組合に提出し、その翌月に支給されています。 具体的に書けば、たとえば、今月(2011年7月)、うつ病が軽快しておらず、働けなかったということでしたら、8月に入って主治医に証明書(書式などが決まっており、庶務から書類をもらっています)を書いていただき、庶務から共済組合に提出します。当然、提出期限は決まっております)。 そして、7月分の傷病手当金は、9月の、本来の給料日頃に自分の銀行口座に振り込まれています。 小生の場合、現職は、平成4年から継続して就業しておりますので、退職後も、当初の傷病手当受給開始からカウントして、最長1年半は、受給できるという説明を受けています。 質問者様の場合も、勝手に申請することはできないと思いますので、総務の担当者とよく相談になり、必要な書類の交付を受けて、その書類を主治医のところに持参され、依頼して証明書を書いていただいて、という手順になるものと思いますが、いかがでしょうか。

  • E-FB-14
  • ベストアンサー率14% (401/2862)
回答No.1

小生去年の2月から病気で傷病手当をもらっています。 最初の1回、2回目は会社で書類を社会保険事務所へ請求してもらい、 退職した3回目以降は自分で書類を書き込んで医者の証明をもらい社会保険事務所へ持って行きました。 ただあなたの場合は退職した時の健康保険事務所へ提出するようになるでしょう。 それは会社で聞いたほうがよろしいです。                       爺の独り言より