- ベストアンサー
ユーザーエージェントの名前の使用について
初めての質問です。 カテゴリが合っているかどうか不安でしたが、こちらで質問させて頂きます。 各種クローラやブラウザのユーザーエージェントについて質問です。 いくつかのクローラーやブラウザではユーザーエージェントの先頭のアプリケーションネームで「Mozilla」を使用しているかと思います。 こちらは許可を得て使用しているのでしょうか? また、許可を得ている場合お金を支払って利用しているのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
http://www.mozilla-japan.org/foundation/trademarks/policy.html ソフトウェア名(品名、ブラウザ名)については商標が関係します。 ソフトウェア名は自由に使って良いわけではありません。 また、商標はオープンソースやフリーウェアとは関係ありません。 ユーザーエージェントはソフトウェア名ではないということと、 Mozillaの商標を取得される前からたくさんのブラウザで使われているため、商標権は及びません。 また、ユーザーエージェントにMozillaの名前を使うのは、NetscapeNavigator(最初のウェブブラウザ)が使っていた物を慣例的に使っているだけで、 「ウェブブラウザ」という意味の代名詞になっています。 というわけで、特に書面などによる許可を得る必要はありません。
その他の回答 (2)
ANo.1です。 ブラウザもクローラーも基礎的な技術は同じですよ。 つまり、ブラウザを改造さえできれば、クローラーを作ることもできます。
「Mozilla.org」自体がオープンソース開発プロジェクトです。 なので、誰でもMozillaプログラムの改良、配布ができるようになっています。 よって他のブラウザは、Mozillaプログラムを改良、配布しているものです。 Mozillaとは - IT用語辞典 http://e-words.jp/w/Mozilla.html また、オープンソースとはソフトウェアの設計図にあたるソースコードを、インターネットなどを通じて無償で公開し、誰でもそのソフトウェアの改良、再配布が行えるようにすること。また、そのようなソフトウェア。 オープンソースとは【open source】(OSS) - IT用語辞典 http://e-words.jp/w/E382AAE383BCE38397E383B3E382BDE383BCE382B9.html
補足
ご回答ありがとう御座います。 ブラウザについては分かりました。 質問内容にある、クローラについてはどうなのでしょうか? Mozillaはクローラ作成していなかったと思いますが、名前を勝手に使っているのでしょうか?
お礼
なるほど、商標権関係なんですね。 勉強になりました。 ありがとうございます。