• 締切済み

どうしたらやりたい事が見つかりますか?

学生です。 最近、学校で進路希望調査という 大学など進路に関する調査がありました。 私は今まであまり大学や進路について考えたことがなく <未定>と記入し提出しました。 後日、担任に呼ばれクラスで未定だった 生徒が自分を含め2人だったことを知らされました。 そこで初めて自分がやりたいことや 興味のある事について考えてみたり、 調べてみたりしたのですが、 なにも見つかりませんでした。 どうやってみなさんは進路を決めたのでしょうか。 ぜひ教えてください。

みんなの回答

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.8

単純に「面白そうだなぁ」って、会社決めて就職したけどね。 今は全く違う世界で、全く違う仕事をしてるんだから、それがどれくらい意味が無いことかわかるだろ?。 そんなもんよ。 もし、ご実家に余裕があって、進学予算を払ってくれるというならば、大学は4年生に行った方がいいよ。 4年間もあれば、いろいろ経験できるから。 そういうのが出来る最後の時間だと思うから、楽しんでください。

noname#142009
noname#142009
回答No.7

私もたぶんその調査は未定又は白紙だったと思う 私も高校卒業して就職までは決めてましたが 何をやりたいかまでは決めてないしわかりませんでした だからとりあえず就職はしたものの 就職してから何か違うと思い辞めてしまいました 私が思うに やりたいことなんてわからない やり始めて気付くと思います だからあくまでも調査は紙の上の答えで それでしか答えられないと思います

回答No.6

kuma123piano さん、こんにちは。 kuma123piano さんは正直な方なのですね。 たぶん、未定が一番その年齢の方では多い答えだと思います。本音で言えば。 関係ない話になりますが、 カレーとラーメンどっちが好きですか? ラーメンだと味噌と醤油どっちが好きですか? とか、自分の好きな事や楽しそうな事だと判断できますよね。 それはそのことに関して十分に知識があるからです。 カレーとラーメンの違いは判りますよね。 だったら、文学部と物理学部だったらどっちが好きですか? はっきり答えられるなら、その学部で学ぶことや将来の事がよくわかっているのかと思います。 実験が好きかな、あるいは本を読んで没頭するのが好きかな? 並べてみて、「どっちかといえばこっちだな」そういう感覚でいろいろ比較してみたら 「あ、俺ってこういうひとだったのね。」と思えると思います。 自分探しみたいで楽しいと思います。

  • 4wisdom
  • ベストアンサー率54% (13/24)
回答No.5

私がかつて高校生のとき、進路講演会と称してある有名アナウンサーが話しをしにやってきました。 彼女は 「重要なことは、早くやりたいものを見つけて、それに向かって頑張ることです。夢は叶います。(私は叶いました)」 みたいなことを最後に強調して去っていきました。 やりたいものが見つからないから苦労しているというのに・・・・何のアドバイスにもなってなくて。高校生で「俺は私は○○になる!」と決心できている人の方が少ないです。だのに、何故あんなことをと今でも腹立たしく思うことがあります。名誉のため実名は出せませんが。 「やりたい」「やりたい、かもしれない」その度合いは皆違い、とりあえず言っている同級もいることは頭に置いておいた方がよいです。 自分の内側から「これがやりたい」というモチベーションが出てくるためには、考えても出てこないものです。 外的刺激を受けて、自分の中にある感情と照らし合わせるという 機会 が必要です。 その機会は人との出会いや会話だったり、新しい体験だったりします。アルバイトを通して自分に向いた職業を見つける人も少なくないです。 私もやりたいこと見つからない組でした。とりあえず就職しましたが、自分のやりたい仕事に就くまでの社会学習期間と捉えていました。働きながらこれがいいかあれがいいかいろいろ資格についても調べましたよ。また、よき友人・知人に出会うことによって、その人たちからそういう仕事もあるんだと職種について学ぶとともに、適職に挑む姿勢というものも学ばせてもらいました。 やがて、自分の得意だった教科を活かした仕事に就くようになり、しばらく後から「これがやりたかったことなのかもしれない」という気持ちが出てきました。やり甲斐と責任感を持つようになったからかもしれません。 現在では、更にその仕事の先を目指したくなり、学習に復活しました。 こんなケースもあります、ということで回答させていただきました。 人を含めた周りにあるものをフルに使って、何かが自分の内から産み出されるとよいですね!^^

  • kazukun-z
  • ベストアンサー率13% (24/175)
回答No.4
noname#139377
noname#139377
回答No.3

やってみないとわかりません。 それが答えです。

回答No.2

私も「やりたいこと」が無くて困っていた学生時代でした。 そんなあなたに2つのアドバイスです。 1つめ。 やりたいこと・夢=職業 と考えなくてもいいんじゃないですか? 例えば、世界一周旅行に行くことやどんな相手と結婚したい、とか 子供が何人欲しいとか、どんな家が建てたいとか、趣味の世界を深めたいとか。 何でもいいんです。 でも、その「やりたいこと」を叶えるためには、時間やお金、知識、人間的成長などが必要ですよね。 そのために働くのです。 だから、職業は、何でもいいんです。 しいて言えば、それら「やりたいこと」を達成しやすい職業がいいんじゃないかな。 世界一周旅行に行きたいなら、長期休暇が取れる仕事を選ぶとか、 子供がたくさん欲しいなら、子育て支援のある会社を調べてみるとか。 2つめ。 上記で、「職業は、何でもいい」と書きましたが、 できればあなたの興味のあることや得意なことを職業にできたらいいと思います。 緻密な作業が得意、国語や英語が好き、など、 あなた自身が楽しく、その上、自分を役立てることができる仕事を探してみてください。 また、「あなたの思考パターン」というのも、今後の人生を決めるときに大切にしてください。 安定志向なのか、チャレンジ志向なのか。 毎日黙々と仕事をして技術力を向上するのが好きか、同僚と一大プロジェクトを成功させたいのか。 資格などを取って「手に職」つけたいか、など。 今、働いている大人たちの中で、「やりたい職業」についている人は一握りです。 「何のために働いているか?」と聞くと、たいてい、「生活のため」と答えます。 その仕事が自分に合っていなくても、毎日辛くても、生活のため家族のために働いて・・・。 中年になったときに、「若いうちに資格でもとっておけばよかった。」「あのとき転職すればよかった。」と後悔するんです。 人が求める「進路」じゃなくてもOK! 途中で軌道修正するのももちろんOK! 「なりたい職業」がある人ばかりじゃないし、仕事以外に生きがいを見出して生きている人だってたくさんいますよ! でも、「あの時○○しておけばよかった…」という後悔はしないように、 たくさんの「可能性」がある今の時期、自分の人生について真面目に考えてみてくださいね。

  • bump2000
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.1

高3男です。 自分は野球をやってるので、運動神経に自信があります。なので、それを活かせる職業を考えた結果、 第一希望…建築業 第二希望…消防士 と考えました。 なので、自分の他人より優れている部分や自分の好きなことや得意なこと、やってて楽しいこと、なんでもいいですので、考えてみて下さい。そして、それを自分の職業にしようと思ったらどんな進路を進んでいけばよいか、などを考えていたらきっと進路が見えて来ると思います。 あと、もし給料とかまで考えて職業を探してるのであれば、それは考えない方がいいですよ。まず、自分のやりたいことをするのが大事だと思います。 自分も同じような立場なので、よく思うんですが、人生の内で進路の選択肢が一番広いのは学生の間だけです。一度社会人になってしまえば、もう一度大学に通ったりするのは時間的にも金銭的にも学力的にも厳しくなっていくと思います。なので、今のうちにしっかり進路を考えることは凄く大事なことだと思います。 なりたいものが見つかるといいですね(^^*

関連するQ&A