※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職したいのですが、今自分の状況がわからなくて)
退職希望の有期実習型訓練者が迷う理由と解決方法
このQ&Aのポイント
有期実習型訓練として働いているが、抗不安薬の服用量が増え続け、退職したいと申し出たが、助成金のために7月まで働かなければならないと言われる
うつ症状が現れ、心療内科の先生からは働かないほうがいいと診断書を出されるが、連絡が途絶えてしまい、退職手続きや健康保険証の返却に困っている
希望としては退職処理を早く進め、新しい健康保険に入って心のケアに専念したいが、会社とのコミュニケーションが難しく悩んでいる
有期実習型訓練という形で、2月から働き始めました。
しかしながら、抗不安薬の量がどんどん増え続けた為、4月末に退職したいと社長に申し出ましたが、7月までいてくれないと助成金がもらえないからと言われ、頑張らないといけないのかなと行っていましたが、ついにうつ症状が現れ、心療内科の先生からも行かないほうがいいだろうということで、診断書を出していただきました。
とても持って行ける状態ではなかったので、速達書留で診断書と預かっていた鍵を郵送で送り、健康保険証はいつまでに返却すればよいのかと、メールにて送信しましたが、何の返事も来ず、どうすればいいのかと途方に暮れています。
きちんと出向いて話ができればいいのですが、発作(過呼吸)が起きそうで怖くて電話もできない状況なので、ただただ悩む毎日です。
私の希望としては、退職処理をしていただいて、一刻も早く縁を切り、新しい健康保険に入り、気持を楽にして、元気になりたいと考えています。
会社の方から、退職の事を言い出せずにいるのか、その有期実習型訓練というものの契約書は7月末までなので7月末まで待った方がいいのか、私はどうするべきなのか、何か良い方法があればご指導いただきたいと思います。
ちなみに社会保険・厚生年金にも入っていますので、もし休職扱いなら7月分の保険料も発生すると思うのですが。。
お礼
matumotok様のおかげで、気持がとても楽になりました。 本当に、ありがとうございます。 とにかく余計な事は考えず、前のように元気になれることを願って過ごしていきたいと思います。 収入がなくなるので、家族には迷惑をかけてしまいますが、今は甘えようと思います。 本当にありがとうございました。