• ベストアンサー

スライム状の藻が発生。困ってます。

今、90センチの水槽に熱帯魚(ネオンテトラ・プラティ・グッピー・ヤマトヌマエビ7匹・オドシン2匹・コリドラス5匹・ビーシュリンプ2匹・どじょう2匹・カマツカ1匹)飼っています。まめに水替えを心かけていますが、水草(ウィロモス)や砂利に緑色のスライム状の粘っこい藻が発生しています。見てくれも悪いし、ほっとおくとウィロモスに付着し、次第に全部覆いダメになってしまいます。水草水槽のように二酸化炭素などを添加は大変なのと、費用が大変なので断念したんですが、なにか、少ない費用でできる対策はありませんか?いま、極力網ですくったりしています。(数日するとまた、どこかに発生しているんです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1134
noname#1134
回答No.4

それらの生き物の場合、phは弱酸性でかまいません。 ドジョウなどは日本の川で採集したのだと思います。 日本の川の多くも弱酸性なのでかまいません。 >濾材のピートっていうのは、植物の土の種類の「ピート」と一緒ですか?それとも全く違うものですか? 少なくとも基本的には同じといえます。園芸用のピートを使用した事はないのでそれ以上の事は解かりません。全く違うものではない事は断言できます。「同じもの」あるいは「同じようなもの」です。一応、アクアリウム用のものを使った方が良いと思います。 書き忘れていましたが、藍藻が増える主な原因としてリン酸塩の増加があります。硝酸塩等と同じように通常、濾過装置で減らす事は出来ません。 よく覚えていませんが、燐酸を取り除く商品があったような気がします。一応探してみてください。

kuraken
質問者

お礼

ありがとうございました。 濾材の購入と水の交換を早速しました。 しばらくは藍藻との格闘ですががんばってみます。 本当に細かく回答いただきありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • sealion
  • ベストアンサー率50% (210/418)
回答No.3

 某薬品を使用して、一瞬にして藍藻を消すウラ技があるのですが、方法をちょっと間違えると、 ウィロモスも枯れるので、ここには書きません。 ー専門店かマニアに相談すると教えてくれるでしょう。-  藍藻は胞子で増えます。網ですくうと胞子をまきちらす結果になります。 チューブで吸出すようにしてください。  水草水槽でないのなら、藍藻が発生する原因は、ろ過能力の不足でしょう。  水槽を立ち上げて日が浅いのでしょうか?  でなければ、ろ過機能を強化してください。

kuraken
質問者

お礼

返事ありがとうございました。 濾過能力をアップする方向で対策を考えます。 もう少し、経験をつんでから、某薬品?の技を覚えたいです。(ちょっと気になりますが・・・) 網ですくうのはやめたほうがいいですね。

noname#1134
noname#1134
回答No.2

南国砂はphに影響をあまり与えませんがわずかに弱アルカリ性を示す傾向があるようです。要するにこれでは弱酸性の水質にはできないという事です。 水質を弱酸性にする方法には 1)水質を弱酸性にする濾材に変える方法。 2)水質を弱酸性にする砂を敷く方法。 3)重燐酸ナトリウム等を使う。 1は濾材の一部にピートでも入れておけばいいと思います。 パワーハウス(クリオン)などもいいかもしれません。 2はアクアプラントサンド(ニッソー)などを使ってください。 3は安く済ませる事が出来ると思いますがお勧めしません

kuraken
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1の水質を弱酸性にする濾材に変える方法。 で チャレンジをしてみます。 魚によって、アルカリ性や賛成を好む魚がいると思いますが 私の飼っている魚の種類の場合、弱酸性好みの体質なんでしょうか? 濾材のピートっていうのは、植物の土の種類の「ピート」と一緒ですか?それとも全く違うものですか?

noname#1134
noname#1134
回答No.1

スライム状? 藍藻の事でしょうか? 砂の中や濾材等を洗ってください。 換水だけしていても無駄です。 phが弱酸性になっていないのなら砂等を変えて弱酸性にしてください。

kuraken
質問者

お礼

その後、インターネットでその藻を調べてみたんですが、文章からすると、a65713333さんがおっしゃるとおり、藍藻のようです。砂利は一度、水槽からすくって掃除をして見ます。あと、砂利は「南国砂」なんですが、phはどうなんでしょうか?弱酸性にするにはどんな方法があるんでしょうか? 早くお返事頂きありがとうございました。

関連するQ&A