• 締切済み

日蓮宗と創価学会

自分は日蓮宗の寺の長男です。そして彼女は創価学会の親を持つ二世。活動はしていませんが親はかなり熱心と聞いています。彼女は親の考えに疑問を抱くことはあるそうですが、親を悲しませたくないと考えてます。私の親は私の気持ちを尊重してくれますが自分も寺を継ぎ、檀家さんを裏切るわけにはいきません。 とても残酷な話しです。 純粋にお互い愛し合えているのに我慢しなくてはいけない日が来る、手放さなくてはいけない日が来ることは理屈ではわかってるんです。ですが納得はできていません。 自分は創価学会には偏見はありません。いくら自分が信じる日蓮宗と教学が交わらないとしても、人が宗教を信じ、潜在意識を自覚し、活力を持つこと、または同じ宗教を信じる者が集まり支え合うことは素敵なことと思います。 それは正法、邪法という概念を越えて、存在し得る幸せの形だと思います。 しかし、なぜ二人の幸せを壊さなければいけないのでしょうか。 方法、教学は違えど、同じく日蓮聖人を信じ、大枠では世の中を良くするという目的を共通にして持ってるはずなのに、目の前にある一つの幸せを叶えることができない。 その一人一人の幸せの積み重ねが平和であるはずなのに。 創価学会の方々は恋愛についてどう思われてるのですか? 寛容な学会員もいれば、過激で偏見に満ちた学会員もいるという情報はよく耳にします、それは僧侶でも残念ながら同じことが言えます。僧侶の質は大変な問題だと私も実感してます。 幸せを純粋に追い求め柔和に受け入れることは考えようとはなさらないのでしょうか?

みんなの回答

  • FZR-250
  • ベストアンサー率27% (56/201)
回答No.4

私の知り合いですが、創価学会員のご両親を持つ女性と他宗教の男性が結婚しました。 まさに、ご質問者様と同じ境遇で彼女のご両親はかなり熱心な信者でいらっしゃいます。 そして男性のご両親も他宗教で熱心な信者です。 特に揉める事もなくすんなりご結婚されました。 お互いに宗教は違いますが、お互いの宗教を尊重し合っています。 縁というものは何があっても切れません。 大丈夫です。

Yuvagozen
質問者

お礼

大変励まされるお答えでした!ありがとうございます。 お互い一目惚れだったのでお互いの境遇を知らないときは本当運命を実感したくらい良い出会いでした。 なんで無くしたくない。 けどやはり友達として割り切ることもできない。 複雑な心境です。 あるかないかだと思います。 境遇は違えど、これほど思える人はいませんでした。 なんでできればそばにいたいです。

  • t411082
  • ベストアンサー率8% (7/81)
回答No.3

質問者様の質問文を拝見して、大変心温まる思いです。 実にその通りだと思うし、そうなることが本当に幸せだとも おもいます。 ただ、人はみな違う生き物です。 故に考え方は千差万別。交わることもあれば決して交わらないことも あるのが世の常です。

Yuvagozen
質問者

お礼

ありがとうございます。 ですが、やはり甘いのでしょう。宗教を信じる気持ちは、身近の幸せを追うことを見失うほどのことだと、自分自身で経験しました。ですが、納得できないのです… 人にはそれぞれ考えがあります。それを話していただけたら自分自身頭の中を整理する材料になるのですが…

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.2

質問文を読んで感じたのは、貴方が差別や偏見に満ちと知識不足で考えも薄っぺらだと言う事です。頭でしか考えていませんね。彼女のそして貴方、家族の幸せのために何らかの行動はしたのですか?頭でっかちで逃げ腰、物事を斜めに見ています。何がしたいのか、何を欲しいのかもう一度自分の本音を探ってみて、疑問や質問をされては如何ですか。 日蓮宗がそんなに正統で創価学会は邪道なの?、、キリスト教はどうなの? 私は普通の無宗教のおっさんですが、友人が創価学会の幹部で結婚の時に大揉めしたことを思い出しました。結婚の為には脱会もし親兄弟とも離縁(縁は切れませんけれど)するというところまでいきました。結局女の人の家族や親戚、学会委員との話し合いで結婚できたのです。ですから何もせずに考えあぐねていないで、まず親御さんと話をして見ては如何ですか。

Yuvagozen
質問者

お礼

至らぬ質問で大変失礼しました。まだまだ知識を蓄える必要があることは私自身自覚しています。 ですが私は日蓮宗が正しくて創価学会が間違いだとは一言も申していません。 名前を並べたのでそのような解釈をなさったのでしょうか?珍しくない解釈の仕方ですが、それこそ偏見につながります。確かに創価学会は新興宗教ある故、まだ一般に受け入れてもらえてない状況ではあります、それは日蓮聖人も鎌倉当時同じでした。日本の文化はよそ者、新しい考えを敬遠する傾向があります。ですが知りもせずそのような偏見を持つことは私はしたくありません。 私は宗教には正しいか間違ってるかということとは別に、同じ宗教を信じる者が支え合い仲間意識を持つことで感じる幸せもあると思います。なので、あーこんなありがたい教えに出会えて幸せだ、という気持ちとは別にそれを取り巻く環境も宗教が作る幸せの一つかと思います。 お寺では檀家のつながり、学会だと地域の同じ信者のつながりですね。 確かに私自身なにか行動しなくてはいけません、まずゆっくり親とお話できる機会が得られればいいのですがなかなか叶わぬ状況です。仕方ありません

  • x9843x
  • ベストアンサー率11% (24/217)
回答No.1

結婚を考えているなら、まずお互いの親に相談したらいいんじゃないのか? 宗教を取るか、子供幸せを取るかは親に聞いてみなきゃ分からんと思うが。 ちなみに俺の親戚は創価学会と日蓮宗で結婚したのがいる。特に問題はないみたいだが。 自分の信じてる宗教を子供にも、って気持ちは分からんでもないが子供も一個の人格があるってことを主張するしかない。

Yuvagozen
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにその通りと思います。問題は二人の間にありません、ようするにまわりを取り囲む環境です。そこに向き合わないといけないと思います。 親に会ってみることが叶うよう努力してみます。

関連するQ&A