• ベストアンサー

品質保持期限との違い

一般的には、対象製品の故障が比較的に起き難いと予想され得る期間が、「無料修理保障期間」の設定基準になっているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-Dec
  • ベストアンサー率58% (852/1452)
回答No.3

バスタブ理論というのを御存知でしょうか。 工業製品の多くは、使い始めに故障(初期不良)が発生しやすく、 ある程度使い込んでいると故障が少なくなり、限度を超えるとまた 故障(摩耗や劣化)が増える特性があります。 縦軸に故障率、横軸に時間を取ってグラフにするとバスタブの断面の ように見えることからこのように名付けられています。 使い始めに発生する故障は、初期不良として製造側に問題があるものと 判断されるために、これに対して保障が適用されることになっています。 「故障が起きがたい期間」ではなく、初期の「故障が起きやすい期間」 に対して「無料修理保障期間」が設定されています。

AsanoHarumi
質問者

補足

有り難う御座います。 非常に良く分かり、勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • kusami3
  • ベストアンサー率29% (39/131)
回答No.2

無料修理保証期間というのは(条件付きですが)修理を無償で行うことを保証しているのであって、故障しないことを保証しているわけではありません。 無料修理保証期間の修理費用はメーカもしくは販売者が負担しているので、見込まれる修理費用は販売価格に転嫁してあるはずです。将来発生するであろう修理代を保険のように先払いしていると考えれば良いでしょう。故障しにくい製品は保険料が少なくてよいので販売価格の面でも競争力が強くなります。 メーカとしては保証期間内の故障が想定より少なければ利益が増します。一方買い手が過大な保証期間を望むようであれば実売価格が無駄に高くなってしまいます。 実際に保証期間を何年にするかは販売戦略で決まると思います。

AsanoHarumi
質問者

補足

有り難う御座います。 比較的に望ましい売り上げの獲得の為の駆け引きにも、 此の期間の設定は関わっているのですね。

noname#203203
noname#203203
回答No.1

食品と違って、車、工作機械、家庭電化製品などの工業製品は、 品質保持期間などという概念は無いと思いますが。 日本の製造メーカーなら10年以上使用出来るとして設計して故障 の事は頭にないと思います・・・だから物作り日本なのです。 無料修理保障期間は、どうしても何%かの割合で初期不良が発生する ので、その為のものかと・・・ 期間の設定はメーカーと製品の重要度で違ってくるので、まちまちです。

AsanoHarumi
質問者

補足

有り難う御座います。 敢えて法定耐用年数やら品質保持期限やらとの比較の為に、 其の表現を用いました。

関連するQ&A