- ベストアンサー
女性は、自分が産んだ子供でないとダメですか?
- 女性は、自分が産んだ子供でないとダメですか?21の男子学生です。質問させてください。
- 女性がパートナーの子供を産みたい理由やリスクについて考えています。
- 自分が解決できないリスクを相手に強制することはできないと思うので、子作りに後ろ向きな気持ちです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
「産まれる。」というドラマを全部見て下さい。あなたの知りたかった答えが全部詰まっています。 先週最終回終わっちゃったから、F2動画に行けば携帯でも見れるから見てみて? あの内容見て あなたがどう解釈してどう受け入れるんだろーなー。 保健体育のような 道徳の授業のような 心と人間の勉強ができる素晴らしいドラマだったよ。 オススメです。
その他の回答 (7)
- mei0021
- ベストアンサー率37% (69/183)
100のカップルがいれば、100の選択だと思います。 私の友人女性は、不妊治療の末、実子は望めないと分かりました。 彼女とご主人の選択は「養子」 様々な困難がありましたが、その家庭は今も円満で楽しそうです。 これが実子だったら?? それは、もはや誰にも正解の出せないことですね。 その子どもさん自身も、周りも、「実子でない」ことを知っています。 家族みんなが苦しんだり、悩んで泣いたり、喜びをわかちあったり・・・、 七転八倒して「いま」があるのだと思います。 その家族の有り様は、彼女自身が獲得した幸せの形なのだと思います。 彼女は念願の「お母さん」になれて、本当に幸せそうです。 またとある友人男性は、奥様と長い不妊治療の末、 可愛いお子さんを授かりました。 とても協力する素晴らしい旦那さまですが、その治療中は、 精神的にも肉体的にも、男性としても大変なことだったようです。 私たち夫婦には子どもがありません。できないのです。 パートナーに事情があります。親は知りません。そろそろ諦めているかもしれません。 何より夫自身が苦しんでいることでしょう。 その友人男性から、不妊治療について色々心配して貰いましたが・・・。 私たちの選択は「自然に任せる」です。 なんか「テキトー」ですね(笑) ふふふ あえて、子どもは欲しくありません。 そのことによって生じる、夫との確執が、私には耐えられそうにないからです。 夫との間に子どもがあったら、楽しいだろうな~~と思います。 私たちの子なら?? どんな子になるでしょう~?? でも・・・できないんだもの。 是が非でも「子どもを産みたい」という執念のようなものがあるのは、 同じ女性として、理解しています。 きっとそういう女性は、たとえどんなに母胎にリスクを伴うとしても 「産む」という選択をするのでしょう。 私は、養子を育てて「お母さん」している友人女性を素晴らしいと尊敬しています。 でも、おそらく私は余程なにか、特別な事がない限り、 誰のためにも、養子をとることはしないでしょう。 生涯の伴侶と定めた夫と、ふたり仲良く行きてゆくのです。 参考にはならないかも、ですね。ごめんなさい。 でも色々考えるのは良いことです。 でも考えすぎて、行動を狭めることは愚かなことです。 「選択は」、貴方にもあるように、パートナーにもあるのですから。
- kyoneko
- ベストアンサー率33% (1195/3586)
血が繋がってるから、憎いしかわいい。 いやなことも我慢できる。 そういう人もいます。 また、血の繋がらない子を育てる人もいます。 相談者さまは物を深く考えるお人柄でしょう。 今は短絡的なことしか考えない人が多いのに、びっくりしました。 ここでの相談ですが、これ、相手の方との話し合いになると思います。 子供を持つ、持たない、出来ない場合どうするかなどは、世間で聞くことではなくて、お相手と真剣に話し合うものだからです。 親子関係、命は重要なことだから奥さまになられる人としっかり話し合ったうえで決めるべきです。 基本的な思想が食い違ってると災いのもとですね。 そこに愛があるかどうか。 どんなことでも受け入れることができるか。 出産にしても養子にしても、簡単なことではありませんからね。
- 葵澄 (男の名前ですが)(@azumin77)
- ベストアンサー率24% (364/1495)
男ですみません 僕の両親は再婚で、父は兄と僕を 母は妹と弟を連れて再婚しました 僕の実母が亡くなって13年 母が離婚して20年目でした 僕は大切な母だと思っていますし 母も僕を我が子として可愛がってくれます 父も弟妹を我が子として、弟妹も「父が出来た」と甘えています 僕も彼女が産んだ子であれば 他の男の子どもでも、男と切れていれば愛します 我が子として、彼女と結婚して育てます まあ、まだ若いのですから、早急なことはしないように 考え方が変わった時に後悔しないように 彼女を大切にしたいなら 彼女の考えを重視してあげましょう
- mizore0221
- ベストアンサー率16% (1/6)
始めまして 私は今4ヶ月になる男の子の母です 妊娠のリスクの件、仰る事はよく解ります。実際、私自身も臨月に出産に影響する病気にかかっていた事が解り、緊急帝王切開をして出産しましたが…赤ちゃんは産まれてすぐに呼吸の異常で赤十字に搬送され、保育器に入ってしまいました。体中に機械をつけられ呼吸を保つ我が子を見て、もうダメかもしれないと入院中泣き明かしたりもしました。 結果、医者が言っていたよりも早く容態は良くなり始め、私のいる病院に帰ってきて今は元気に育っています。私は、あんな事があったからこそ、余計に子供が可愛く思えるんだと思います。 要は、妊娠出産とは如何なるリスクがあろうとも、自身を大きく成長させてくれるものです。 確かに母子共に命に関わりますが、恐れるばかりでは命は繋がっていきません。 女性にとって出産は、とても大事で幸せな事です。彼女さんが大切ならば、彼女さんの意志を尊重してあげて下さい
- kia2
- ベストアンサー率43% (7/16)
女性ではないですが、子供のいる父親です。 お考えのこと、とてもわかる気がします。 妊娠はリスクが高い。まさしくそのとおりです。そして産まれるまでもそうですが、 産まれてからも心配の連続です。夫婦共々生きた心地がしなかったことは沢山ありました。 これからもきっとあるのでしょう。 いないほうが幸せと公言する夫婦もいます。 それも正解かもしれません。 ですが、子供はかわいいですよ。 なぜか? だって半分自分なんですもん。そしてもう半分は自分で選んだパートナーなんです。 未来を持った新しい自分達の分身が、自分達の後を追いかけてきて、追い越していってくれるんです。 かわいくないわけないじゃないですか。 これは、他人の子やペットでは決して味わえないことだと思います。 あなたにはまだ時間があります。早計なことをせず、じっくりと考えてみてください。 そしてもし考えに詰まったら、あなたのご両親に意見を聞いてみてはどうでしょう? あなたの両親はあなたを「必要」としたからあなたを産み、育ててきたわけですから。
かなり個人の裁量が大きいと思います。 <女性は、自分が産んだ子供でないとダメですか? 貴方が言うような身体的な問題等が無ければ、自分が産んだ子供じゃなければダメというより。自分の産んだ子供を育てたいと思うのではないのかと思います。 私の姉なども、妊娠する前はかなりきつい性格で子供など育てる事が出来るのかと思ってましたが、妊娠をして出産をしたあと、性格が以前よりかなり丸くなりました。 妊娠中、母としての自覚がそれこそ身体の変化とともに培われる部分もあるからだと思います。 貴方の言うとおり、出産はリスクを伴います。でもリスクを経るからこそ生まれた子供を愛おしく思えるという部分もあると思います。 子供を譲り受ける場合は、その子の事も考えてあげなければいけないと思います。 赤子ならまだしも。多少分別がつき始めた子供を引き取る場合は、貴方にかなりの度量が無ければはっきり言って無理です。 近所に再婚相手の連れ子という形で引っ越してきた友達が居ましたが。義理の弟達が生まれ、結局高校に入る頃には折り合いが悪くなり離れて一人暮らしを始めました。 子供は親の気持ちに敏感です。よほど関係が良好でないと自分の居場所が無いと感じてしまいます。 私は友達を見てそう思いました。 彼女にリスクを負わせたく無い。でも、子供がほしいと思うのであれば。それこそ普通に父親になるより倍以上の自覚と責任感が必要だと思います。 周りの子と自分が違う。それだけで子供は負い目や疎外感を感じてしまいます。 それを補って余りある愛情を貴方が注げるのなら問題は無いのではと思います。
- sweethug
- ベストアンサー率29% (27/92)
彼女のことを大切にされているんですね。 24歳♀です。 私は子どもがほしいと思っている(質問者さんの例のような)女です。 今の彼と結婚の可能性もありますが、すぐではなくても子どもはほしいです。 理由としては家族がほしいから。安直かもしれませんが、自分が育ったような暖かい家庭を築きたいと思っています。 女性は大切な人の子どもが身に宿ったら6割くらいの人が愛しく思うと思いますよ。 質問者さんのように思われる方もいるんだなぁと新発見でした。 女性も子どもに愛着をもてない方もたくさんいますし、まだ若いのですからそのような方と出会うのを待つのもいいかもしれませんね。 自分の子どもをもつことに積極的でないのに養子をとったりしても愛せると思いません。 どこからか子どもを引き取るくらいならお互いの血を分けた子どもがほしいと女性には言われそうですしね。