• 締切済み

なぜ、付き合う→結婚したい→子どもが欲しい??

こんにちは。大学生の男です。 昔から抱いていた疑問について、質問させて頂きます。 男女が愛し合った結果、「この人と一緒にいたい!」と思い交際が始まるところまでは解るのですが、何故そこから結婚したい→子どもが欲しい、と話が飛躍していくのか、よく解りません。周囲の人間になぜそう思うのか聞いてみても、理由らしい理由はどうやら無いようで、「結婚したい」「子どもが欲しい」と思えるのは当たり前の事だというような返答しか返ってきません。 1.なぜ結婚したいのですか? 法的に縛りたい、縛られたいのでしょうか。離婚のリスクを減らしたいのでしょうか?気持ちだけでは不安だから、形が欲しいという事でしょうか? それとも単なる刷り込みで、特に理由は無いけどなんとなく幸せそうだと感じているのでしょうか? 2.なぜ子どもが欲しいのですか? パートナーを愛しているからといって、何故そこに自分の血を混ぜた新しい人間をつくりたいと感じるのかよく解りません。愛しているのは純粋なパートナーそのものではないのですか?未知の共同作業に憧れているのでしょうか? あるいはパートナーは関係なく、子どもそのものに何か憧れがあるのでしょうか? 僕自身は結婚や子どもを作ることに対して否定的なわけではないのですが、積極的に結婚したい!子どもを作りたい!という感覚が全く解らず、求められれば応じる事ができるといったスタンスです。 ただ、この件に限らず色々な事で「君は変わり者だね」「冷たいやつだね」と言われてしまうので、普通の人はどう感じているのか学習したいのです。 というわけで、なぜ結婚したいか、子どもが欲しいか、経験の有無等を問わず、自由なご意見をお聞かせ願います。

みんなの回答

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.10

40代既婚 子供ありです。 質問者様学生ですよね。20歳そこそこでしょうか。でしたら、まだ子供も欲しいと思わないし、結婚したいとも思わないでしょう。本能が欠落しているのではなく、まだ未熟なだけです(失礼ですが) 「英雄色を好む」という言葉をご存知でしょうか?有能で業績を上げた男性であればあるほど、性欲も旺盛でトラブルになったりする、と言うことわざです。 実はこれこそが「男性の本能」なのです。 他の方の方も書いておられますが、女性は「無条件に子供を産みたい」と言う本能があります。でもこれは無条件ではなく、男性のような無駄のないからだ(つまり仕事をしやすいからだ)ではなく、胸も大きくなり尻も大きくなり、むだに脂肪が付く上に、生理もある、このような負担が体に掛かっているのは「子供を宿して出産する為」ということですから、やはり女性に生まれた以上は、その本質的な機能(女性としての機能)を使いたくなるわけです。 では男性にとって「本質的な機能」とはなんでしょうか。それは「社会に対して貢献する」という欲望、言い換えれば「名誉欲」です。 これには才能もあって、英雄になれるリーダー型もいれば、地道な研究者タイプもいるでしょうし、頭脳を使った参謀型、スポーツ向きな肉体型、さらには技能を生かした職人型などがあるでしょう。 質問者様がどのタイプなのかは分かりませんが、大学生である、ということですから自分のタイプを理解し、素質にあった仕事を得て充実するのはまだ10年ぐらい先かもしれません。 そうです。10年後、質問者様が自分で「俺はこの形で社会に貢献できる(まあ、食っていけるということ)」になって初めて男性は「ああ、子供が欲しい」と思うのです。 なぜなら「俺という人間が生存競争に勝ち残る方法が判った以上、子孫を残してもダイジョブ」と本能的にスイッチがはいるからです。 昔は、人生も短かったですし、職種もそれほどありませんから15歳になれば「食っていく方法」を選び、20歳ぐらいで一人前=子供がほしくなる年齢、になったわけです。 ヤンキーなど低学歴であれば、大学卒よりも早めに就職し、手に職をつけるわけですから当然、早めに子供がほしくなる、つまり結婚する意志が芽生えるわけです。 現代の男性は大変です。高収入の仕事が少なくなっている割に、女性が結婚に求める条件が高くなっているからです。 それを踏まえても、そう簡単に「結婚して子供が欲しい」と言ってしまう若い男性のほうがよほど無責任でしょう。 仕事ができるようになればいずれ子供がほしくなりますよ。

pick0702
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり、すみません。 お話が一貫しており、とても理解しやすかったです。 ただ、僕が成熟して現代の英雄になって、どんなに色を好んだとしても避妊をすると思います。多くの女性とセックスしたい欲求はあり、英雄であればそれが可能になるでしょうが、子どもを欲するのはまた別の欲求ではないかと思います。やはり避妊をせず意図的に子どもを欲する人たちの気持ちがよく解りません。 また、実を言うと僕の彼女も子どもが欲しいという感覚に疎い子です(結婚には憧れているようですが)。女性は本能的に子どもを欲するというご意見が多いですが、まだどなたも指摘されていない要因があり、それが男女ともに対して影響を持っているのではないかと考えています。 やはり本能からのアプローチだけでは、人間が子どもを欲する気持ちを説明し切れないのではないかと思います。特に男性側についてはさっぱりです…本当は女性や家族が喜んでくれるから、それを叶えてあげたいだけではないのでしょうか…? なんだか愚痴っぽくなってしまいすみません。ご回答頂きありがとうございました。

  • 44447777
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.9

NO.5の44447777です。 貴方様が、自分の気持ちと彼女に対して、真剣に向き合っている様子が伝わってくるし、責任感のある方だとお見受けし好感が持てますので、少しでも幸せな家族像がイメージできるようになって欲しい・・・という願いをこめて、再回答いたします。 子供が欲しいか欲しくないか、「本能だ」とおっしゃる方が多いようですが、私は本能プラス後天的なものが複合されていると思います。動物園でも、もともと野生の動物だったか、動物園で生まれ人工保育で人間に育てられたか・・・。子育てできなかったり、子供を異物だとして攻撃したりするのは、どちらが多いかを比べたら、後者の方が多いようなイメージがあります。人間にも同じようなことがあるのではないでしょうか?つまり、育った環境や両親・家族との関わり・・・。 あとは、社会的な要素。昔は、第一次産業が多く夕方には家族そろって夕ご飯を食べるような家庭も多かったですよね。二次・三次でも、お父さんは外で働き収入面で一家を支え、一度就職したら会社に長く勤めるし、年金もあるので先行き不安も少なかった。だから、お母さんは基本的に家庭を守り、パートするなら空いた時間で無理のない範囲。祖父母との同居ももっと多かったです。景気がそこそこなら、家庭にだって経済面・精神面でゆとりがあります。ストレスも今より少ない社会だったのではないでしょうか。 そして、現代。女性は社会進出・自立する方が昔より増えました。だから、「イクメン」も登場。世の中娯楽が増えたので、収入のある男性は結婚するより独身でいて、給料は自由に使いたいという人が増えました。その反面、長引く不況で先行き不安の方が増え、収入が少なかったり生活が安定しない男性は結婚に消極的になりました。自立した女性は、家庭に入ることよりせっかく築いた立場・環境を壊したくないし、自由を失いたくないと考える。景気が悪くなれば、治安も悪くなり、「日本の安全神話」は、もう崩壊したという方もいる。 極端な言い方をしましたが、つまり、世の中が昔より不景気になり、多種多様・複雑になりました。だから、生活スタイルやパートナーとしてのあり方、子供をもうけるかどうかも、人それぞれ何を優先するのか、取捨選択が出来る時代に変化してきたのではないでしょうか。 子を持つ親としては、これからの世の中に送り出すのが忍びないし、心配も募ります。地球環境も悪化していますし、社会問題も増えています。「生きにくさ」が時代とともに増してきている気がするのです。 それでも、そんな世の中でなぜ子供を欲しいと思うのか?それは、私の子供時代が、なんだかんだ言っても「幸せだった」と感じているからかも知れません。両親に愛され、祖父母に可愛がられ、兄弟姉妹のよさをしり、世の中楽しいことが沢山あることを知っているからです。といっても、私は普通の家庭ですよ。 そして、主人の子供を産みたいと思いました。私が尊敬するこの人の子供なら、この人と一緒なら何でも相談して歩み寄りながら、思いやりを持って子育てできる、もし辛い事があっても一緒に頑張りたい、そう思ったからです。 産まれたての我が子はガッツ石松みたいで大ウケ。保育室に行っても、ガッツベビーが並んでて大ウケ。 都会から田舎に嫁ぎ、一人ぼっちでアパートで赤ちゃんと二人きり。魔の2歳児期間のストレス。たしかに子育ては大変ですが、それを上回る喜びと幸せがあります。たしかにペットと同じなのかな?と思うでしょうね(笑)でも、全然存在が違うんです。貴方様のお母様も、大変そうな毎日に見えて、喜びが沢山あったと思いますよ。 実は最近、子供にある質問をされて、今が性教育のよいタイミングだと思い、色々調べたり考えをめぐらせているところなので、貴方様の質問・疑問が人事のように思えませんでした。 考えがまとまったら、子供には命の大切さやありがたさ、「だから貴方は、この世で唯一の大事な存在なんだよ」という親としての思いを教えてあげよう、性教育も年齢にあわせて率直に教えていこう、と思っています。私が子供に愛情を持って育てることで、子供も誰かに愛情を注げるようになってくれればと思っているのです。 私の父は飾らない人で、テレビで動物の交尾や出産やドラマのラブシーンを見た私たちが質問したことには、どんなことでも率直に教えてくれました。家族を愛していること、幸せな家庭でいる実感も加えながら、父は本当に素直に恥ずかしげもなく、色々教えてくれました。 貴方様はどうですか?今更親には無理でしょうが、彼女とその部分をこれから少しづつ、育まれるようお祈りいたします。

pick0702
質問者

お礼

確かに本能だけでなく、後天的な要因も大きそうですね。 僕の実家もごく一般的な家庭だったので、きっと愛情は溢れていたのだと思いますが、僕はそれを理解できていなかったのかもしれないと大学に入ってからは思っています。当時から親と子の繋がりというよりは、同じ場所で生活をしているという感覚でしたし、なぜ僕のやる事にこんなに干渉してくるんだ!と思っていました(もちろん育ててくれている事に対して感謝する気持ちはあります)。今でもあまり実家に対して帰属意識のようなものがなく、親に愛されているというのは、理解はできるのですが、感覚としては正直解りづらいです。 ただ、彼女が親に愛されているという感覚を強く持っている子だったので、この件に関しては日頃から彼女に色々質問おり、ちょっとずつ解った事などもありますし、僕が彼女を愛するのに近い感情を親は子に対して抱いているのだろうと想像を膨らませたりしています。つまるところ、僕は横方向の愛情だけで、縦に繋がる愛情を理解できていないから、彼女のことは愛せるが子どもを欲する感覚には疎いのですね。 回答者様ご夫婦のように、パートナーに自分の子どもを産んで欲しい、またパートナーもそれを望んでくれる関係というのは、まだ僕が知らない幸せがそこにありそうで、なんだか羨ましいです。 後天的な要因…ということは、これからでもその感覚を獲得できる可能性がある訳ですから、彼女といつかその境地に達する事が出来るよう気長に話し合っていこうと思います。 親身に相談に乗って下さりありがとうございます。とても理解が深まりました。

回答No.8

あなたの悩みの順番が、逆ですから話がややこしくなってしまっているんですね 人は本来、自分の子孫をつくるというおおきな目的が、遺伝子の中に組み込まれています なぜ子孫をつくらなければならないのですかーという質問になると これはもう遺伝子の中に組み込まれているのですから そこから説明となると、本が一冊必要となるので省略します 子孫=子どもをつくっていただくかわりに、国が(地球全体でもいいのですが) その生命を保障してあげなければなりません かってにどこでも子どもをつくりっぱなしでは保障はできません そこで「結婚」という制度をつくって 確かに子どもをつくって、ちゃんと育てますという契約書のようなものが 結婚です 独身の男女が、あちこちで勝手に子どもをつくったのでは 国でも保障はできません でもわたしは子どもを作りたいとも欲しいとも思わないという人がいても これはあたりまえです どんな動物、植物でもかならず変わった遺伝子の持ち主がいるからです ときどき白い蛇がいたり、かわった形の昆虫が生まれるのと同じです パートナーとの子どもが欲しいというのは かんたんにいえば「優性の子孫がほしい」ということです 元気であること。若いこと(男性でも女性でも、若い人の方が元気な子を産んでくれますから)。 美人やイケメンを選ぶのは、生まれた子がおなじように美人またはイケメンであれば、 まわりからちやほやされて、命の保障がまわりのひとよりも優勢である 等々… つまり、自分の子孫をつくるのにより優性の子孫であるために 必要なパートナーを欲するわけです これらを綜合して「利己的遺伝子」ともいいます みなさん、なんとかして自分の遺伝子を持った優性な子ども(子孫)を つくろうと、わがままな思想、行動をするわけです あんまり長いとあきてしまいますので この辺で終わりとさせていただきます

pick0702
質問者

お礼

まず子作りがあり、そこから結婚という制度が発生したというのは納得です。 僕はこれまで、動物に組み込まれているのはあくまで性欲であって、子どもというのはその副産物でしかない…つまり子どもそのものを求める欲求というのは、本当は遺伝子レベルで組み込まれてなどいないのではないかと考えていました。だから子どもを欲しいと思う人には何かしらの後天的な理由があるはずで、ただそれを自覚していないだけだろうと思っていました。 しかしここで皆様に頂いた回答では、やはり子どもを求めるのは(特に女性にとっては)本能だというものが大半ですから、どうやら僕は本能が欠落しているようです。回答者様が仰るように、それも生物多様性の一部だと思えば少し救われる気がします。 ご回答頂きありがとうございました。

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.7

追加です >あくまで性欲の副産物であり、 >真に子どもそのものを欲しているのでは無いのだろうと考えていました。 男性の視点だから、そういう発想になるのかなと思います。 男性にとっては、自分の子作りの仕事は、セックスで終了で、 その後の動物的な仕事はありませんからね。 一度もセックスしないで死ぬのは絶対に嫌だ、という男性は、 少なく無いんじゃないかと思います。 男性にとっては、自分の手で子供を育てる幸せの方が、 むしろ人間としての考えなのかも知れませんね。 子作りをしないセックスは、動物にはありません。 避妊をしたことは、理性では理解していても、 動物的な脳にはわからないのだそうです。(詳細は失念) だから、オスにとっては、 セックスをした=俺はもう子作りをした! という満足感が、ある程度は存在し、 自分の生殖の仕事はすでに達成したように錯覚できるのだそうです。 女性にとっては、 まだ自分の子作りの仕事は始まりの段階であり、ごくごく一部です。 そのあと女性の仕事は、 40週間自分の血肉を分け与えて胎児をお腹の中で育て、 長時間苦しんで、ときには命がけで分娩し、 生まれた子に、自分の体から出す母乳を吸わせるんですよ。考えられますか。 男性の性欲どころではないほど、 妊娠出産授乳こそ、まったくの動物的行為です。 おそらくもっとも、人間は動物だと感じる時です。 出産が難儀し、 自分の命と、子供の命と、どちらを優先するか選ぶような時、 夫は妻を選ぶけれど、奥さんは子供を選んだりもします。 動物の母でさえ、 体をはって、子を守ろうとすることも少なくありません。 つまり母にとっては、 子を生かす事が自分の命より優先するほど大事なんですよ。 望まぬ妊娠をして、女性自身も最初中絶を考えていても、 妊娠3ヶ月にもなると、 「どうしても産みます」と女性が言ってきかない話も、聞かれるでしょう? それは人間としての理性的選択というより、動物としての反応です。 妊娠中はただお腹が大きくなるんじゃなく、 ホルモンも驚くべき変化をしているんですよ。 妊娠出産のホルモンの影響で、 お母さんの性格や、体質までも変わってしまうことも、よくあることです。

pick0702
質問者

お礼

どうやら本当に、一般的な女性にとっては「ご飯食べたい!」とか「眠い!」と同じくらい、「子ども欲しい!」というのはシンプルで純粋な欲求のようですね。とても驚きです! 妊娠出産授乳といった過程も、理性があるからこそ、そこに苦痛だけでなく幸せを感じられるのだろうと思っていたのですが、確かに人間が最も動物的になる瞬間だからこそ、女性はまさに本能で幸せを感じるのかもしれませんね。 結局僕はオスなので、やはり本能で子どもが欲しいと思うのはちょっと難しそうですが、とても勉強になりました。 ご回答頂きありがとうございました。

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.6

あくまで別の例ですが、このお話はどうですか? 無性愛者、非性愛者という言葉を、聞かれたことはありますか? 表立ってはあまり口に出されませんが、 現代にはそういった人たちが増えてきています。 簡単に言ってしまうと、 非性愛者は、恋愛感情はあるが、性行為をしたいと思わない人です。 無性愛者は、恋愛感情もなく、性行為もしたいと思いません。 あなたは恋愛や性欲を当然の欲求のようにおっしゃるけれど、 実際はこのような方々にとって、なぜそれをそんなにも欲するのか、 理解できない欲望です。 たとえばあなたが非性愛者と交際なさったとして・・・ お相手は、もしかしたらあなたへの恋愛感情から、 しぶしぶ性行為を受け入れようとする人もあるかもしれません。 けれどそれは、本人自身の欲ではありません。あくまで許容にすぎません。 本当は、相手は恋愛のみで性行為なしの関係をのぞんでいます。 あなたは相手の譲歩を、どのように感じるか、よかったら想像してみてください。 相手側の立場や考え方が、少し想像できるのではないかと思いました。 無理に自分に合わせてくれなくてもいい (性行為なしの付き合いでいい)と思いますか 合わせてくれる愛情がうれしいと思いますか 合わせてもらって悪いなと思いますか 相手は本意ではないし、嫌そうで楽しくなさそうだから、不誠実だと思いますか  今は合わせてくれても、 無理が来てこの関係は破綻してしまうのではないかと思いますか

pick0702
質問者

補足

おそらく、そこに書いてあること全てを思います。 というか、彼女と似た状況に最近陥っていたのですが、実際にそのような事を感じていました。ただ、お互いに歩み寄る努力を諦めなかったため、今は価値観がかなり近くなり、ほぼ解決しましたが。

  • 44447777
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.5

浅知恵ですが・・・。 私も恋愛から自然に結婚し、子供を授かった夫婦です。結婚するか、内縁でいるか。やはり、社会的・対外的なものなんでしょうね。世界が二人だけなら必要の無いことです。しかし、日本には、様々な法整備がされています。戸籍や税金や相続、籍を入れて法律的な立場をハッキリさせていたいたほうが、スムーズな事の方が多いのではないのでしょうか?特に日本の一般家庭では。 妻の立場なので、浮かんでくるのはこんなことばかりですが、例えば貴方様が中小企業などに勤めていて、勤務先に「内縁の妻の父が亡くなったので」と言って、慶弔休暇になるのでしょうか?税金面だと、内縁の妻は扶養に入れるのでしょうか?わかりませんが、扶養に入れないとなると、税金も高くなります。社会保険の扶養には入れるのでしょうか?区・市民税の算出にも扶養の人数が伴いますが・・・。「配偶者」でなければ、様々なメリットが受けられません。社内の規定も整っていないところがほとんどでしょう。 それに勤務先や家族や親戚などと付き合いをしていく時に、何かにつけて「何で籍入れないんだ?」と思われたり、説明しなきゃいけない場面も出てきて、ややこしくないですか?子供がいれば学校とかあって、尚更です。 中年・壮年の場合は、遺族年金とか相続の関係で、籍を入れないカップルも多いですよね。日本では、内縁の妻や夫に対しての法整備が遅れているようですが、世の中多様化が進んでおりますので、他の先進国の後を追うように、日本でも多分法整備が徐々に進んでくるのでしょう。 どこかの外国のように個人に弁護士が付くのが当たり前で(偏見ですが)、財産の管理も個人でしていたり、社会が内縁関係に順応してくれば、面倒は減っていくでしょう。 子供も同じです。苗字が違うだけで、まだ不自然に思われる時代なのです。 まあ、子供に関しては、お互いの意向が揃っていればよいと思います。 私は、子育てしたかったです。せっかく夫婦になれたし、身体的にも問題なく恵まれるなら、ぜひ。子育ては楽しいし、私たち夫婦の人生を豊かにしてくれ、私たち夫婦に様々な経験と感情を与えてくれます。両親を始め沢山の方々を幸せにし、社会を支える、まさに宝だと思います。 学生で、社会人もこれからの方では、ピンと来なくても不思議には思いません。 そういう事が心に留まること自体が、よいことだと思います。 奥さんが望むから子供を作り、子供を何年も育てているうちに、ようやく父性が芽生えていく男性も、案外多いですよ。

pick0702
質問者

お礼

結婚についてはやはり当事者たちが夢見るようなものではなく、むしろ社会が求める事ですよね。納得です。会社を休む際に内縁では~という例えは、僕の彼女もよく言っています。 むかし年の離れた弟が生まれた時、僕は病院に行くのがめんどくさいといって、怒られた事があります。見た事もない人間に興味が持てない僕をよそに、親戚は皆嬉しそうにしているのが不思議でした。 弟が成長するにつれ、彼を可愛いと思う気持ちも一応芽生えたのですが、あんなに大変そうな子育てをしてまで子どもが欲しいという気持ちはやはりちょっと謎です。 言い方が悪いかもしれませんが、動物を飼うような感覚でしょうか?だんだん懐いてきたり、困らせたりして、毎日を幸せに彩ってくれますよね? また、石橋を叩いただけでは渡れない性格なので、子どもを作った結果、父性が芽生えるという順序は受け入れにくいです。結局父性が芽生えず、子どもに100%の愛情を注げないなんて事を絶対に避けたいからです。子どもを作る際に、充分自分に対して納得や覚悟をしたいからこそ、今のうちに「子どもが欲しい」という感覚について学んでおきたいのです。それが解らないと生まれた子どもを愛するなんて言っても嘘くさいので。 優しく教えて下さり嬉しいです。 ご回答頂きありがとうございました。

noname#193391
noname#193391
回答No.4

考えた事ないですね。 多分本能だと思います。 生物としての…理屈じゃないですよ。 むしろこういうことを理屈で答えを出そうと言うのが間違ってるんだと思います。 世の中すべて理屈ではないです。 考える必要は無いんです。 本能に従えばいいのです。 人は妙に知恵を持ってしまっただけに何でも理屈や目的を見つけようとしますが、本能に目的など無いのです。 あるのは種を絶えさせまいとする動物の本能だけです。

pick0702
質問者

お礼

その従うべき本能というものが、きっと僕には無いのです。だから本能を持ち合わせている人にとって当たり前の事が僕には解らないのです。 そして、結婚したり子どもを作る事を当たり前に幸せだと思える人が、なんとなく羨ましいです。僕の知らない幸せを知っているような気がするので。 関係ない話ですが、僕は昔、お祭りの何が楽しいのか解りませんでした。普段より値段は高いし、混雑しているし…。でも「あれは風情を楽しむものなんだよ」と教えてもらってから、ちょっとは楽しさが解ったような気がします。 今回の件も、同じように学習したいのです。本能だから考える必要はない、というのは、諦めなさいと言われてしまったように感じます。 しかし子どもが欲しいのが本能であるなら、そこに理屈がないのはその通りだと思います。 ご回答頂きありがとうございました。

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.3

こんにちは 今の時代は、子供をもつためでなければ、 結婚する理由が少なくなっていますね。 子供がいらないのなら、結婚しなくてもいいと思います。 日本で問題になっていた、 婚外子の相続差別もついに撤廃されました。 諸外国のようにこれから内縁婚制度が整ってくれば、 子供を持つ人でも結婚の必要は薄れてくるでしょう。 メスには、子供を産まずに死にたくない、という動物本能はあると思います。 それは、セックスを経験せずに死にたくない、 というオスの動物本能に匹敵するといえば、多分理解しやすいと思います。 結婚は、お金の管理の意味合いが強いと思います。 家庭のお金と相続、そういった資産管理に役立つ制度なのでは? 夫がよその女に子を産ませたり、妻がよその男の子供を生んだりしたら、 お金の扱いがややこしくなるんです。 基本、結婚して欲しがるのは女です。 自分が一人でうんで、自分一人のお金で育てていくのは大変ですから。 子供を育てるのに全くお金の心配がいらない時代になったとしたら、 結婚制度が完全に不要になるのかなと思います。 結婚したがらず長期同棲を繰り返した結果、 50代で、自分の介護要員が欲しいから 若い女性とそろそろ結婚したいって男性の話を聞いて、呆れたことがあります。 犠牲になる女性(結婚したがってた同棲相手たちと未来の妻)がかわいそう。 結婚したくない、子供欲しくないという考えの男性は、 別にかまわないと思いますが、 若い女性で同じ価値観の人を探すのは多分大変ですし、 相手の人生を犠牲にする必要はないと思います。 恋愛感情を利用して自分の考えを相手に無理にのませるのではなく、 もともとギブ&テイクの成立している相手を選んで欲しい。 あなたは結婚も子供も望んでいないのなら、 相手は「あなたとつきあえるだけで喜んでくれる人」でないといけません。 日本で探すなら、現実的な話としては、 結婚も子供もあきらめたような年代の女性だと、 あなたと付き合えるだけでも、 じゅうぶん喜んでくれる人が見つかりやすいと思います。 先進諸外国で内縁婚制度が整っている国へ移住するならば、 また話は違ってきますが、 日本人男性はあまり女性を大事にしないで 高い期待を抱きがちなのでモテないという現実もあります。

pick0702
質問者

お礼

やはり結婚は夢のあるものというより、単なる社会的な制度ですよね。それにも関わらず、結婚そのものに謎めいた憧れを持っている知人が多いため、一体何に魅力を感じているのか解りませんでした。 子どもが欲しいという欲求が、女性にとってもそれほど根源的なものだとは驚きです。あくまで性欲の副産物であり、真に子どもそのものを欲しているのでは無いのだろうと考えていました。また、そう考えていたからこそ、子どもそのものを欲するのには何かしらの人間らしい(本能的でない)理由があるのだろうと思っていました。 僕は結婚や子どもを望んでいる訳ではないですが、望んでいない訳でもありません。パートナーが望めば、それに応じることが出来ます。ただ、こういった事を受動的な態度で行うのはパートナーや子どもに対して不誠実ではないかと思うので、何か僕が積極的になれるようなご意見が頂ければ…と思い質問させていただきました。 とても参考になりました。ご回答頂きありがとうございました。

  • foxface
  • ベストアンサー率42% (15/35)
回答No.2

高2女子です 子供を作るのは動物の本能がそうさせるからで、自分の遺伝子と相手の優れた遺伝子を掛け合わせて種を繋ぐことが動物にとっての一種の「生きる意味」なのだと思います(それが全てはないですが)。 人間も勿論動物ですが、他の動物より高度な知能を持ち社会性や法律を持つので結婚という「体面」「契約」が子作りに付随したのだと思います。つまり、そもそも結婚は後付け。それが貞操観念やら何やらで段々と「結婚→子作り」という順序がセオリーになり、恋愛が自由にできる社会になってから、好きで付き合った相手の優れた遺伝子を求めて「付き合う→結婚→子作り」という形になったのかなあと思います。だから結婚したい理由そのものはあまりないのだと思います。 感情論を言えばもっと複雑な過程になるのでしょうけれど、だいたいこんな感じなのではないでしょうか。 私も質問者様とほとんど同じスタンスで、子供も別に欲しいとは思わないです。彼氏は好きですが将来彼の子供が欲しいかといわれたらそうではないというか。欲しいと思える遺伝子の持ち主に会えばまた考え方も変わるのかもしれません。そうしたら結婚もしたいと思うのかもなあと思っています。 乱文ですみません。若輩が失礼致しました。

pick0702
質問者

お礼

では、いつかは子どもが欲しいと潜在的に思っている人は、その為に必要な過程として、なんとなく結婚にも憧れているのですかね。 また、そもそも子どもに憧れを持てない僕は、結婚する必要がないため、そこに価値を感じられないのかもしれないですね。 結婚については少しだけ解ったような気がします。子どもが欲しいと思える人がどんな事を考えているのかは、まだちょっと解りませんが。 とても参考になりました。ご回答頂きありがとうございます。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1223/4397)
回答No.1

 人類の歴史がそれの繰り返しです。 腹が減ったらものを食べる。 体が疲れたら眠くなる。 性的に興奮したら勃起して射精する。  それらと全く同じだと思います。そこになんの理屈が必要なのでしょう?  もちろんまだ大学生の立場なのでとりあえずは何年か後の就職を目指してください。 現在結婚などと考える必要は全くありませんので(笑)  就職し、仕事もちゃんとこなせるようになれば、質問者さんにも「この人と結婚して子どもをもうけたい」などと思わせる女性が必ず現れます。現れなかったら、一生一人で暮らしてください。それももちろん選択肢の一つです。  

pick0702
質問者

お礼

つまり、三大欲求と同様に、本能的に結婚したい、子どもが欲しいと思うはずだという事でしょうか? 結婚なんてしなくても好きならずっと一緒にいれば良いし、子どもがいなくてもパートナーさえいれば充分だと僕は感じるのですが…。 僕は大学生ですが、付き合って3年経つ彼女がおり、就活などについて考えていると結婚の可能性などの話題が出てきます。これからもずっと一緒にいたいと思える相手なのですが、僕が結婚や子どもに対してこんなにも憧れがないのは問題があるのではと思い、ご意見を仰いでみた次第です。 ご回答頂き、ありがとうございました。