※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:事実誤認の内容証明、対応方法を教えてください!)
事実誤認の内容証明、対応方法を教えてください!
このQ&Aのポイント
元部下の旦那から内容証明で慰謝料請求がありましたが、肉体関係はなく対応方法を教えてください。
1年前にメールのやり取りがあり、奥さんに知られずに調べられました。1年経過してから内容証明が届き、家庭は不和状態になりました。
弁護士のアドバイスは、肉体関係がない旨を連絡すれば良いとのことで、私は相手の出方を待つしかないのでしょうか?
先日、元部下の女性(現在はほかの会社に転職)の旦那さんから内容証明で慰謝料300万円の請求がきました。
経緯は、1年前に、私とのやり取りメールを旦那さんが見て、過去のメールまで奥さんに知られないようにこっそり調べた。このメールの期間が過去数年あったことがわかり慰謝料よこせと要求されたが、親しい友人でありやましいことはありませんと説明し、そのまま1年経過。(だんなさんにとってはいい気分じゃないのはたしかですが)
それまではメールのやり取りのほかに月に1、2度 スタバなどでお茶してたことは事実です。しかし、いつも1時間程度でお互いの仕事や愚痴や子供の話がメインで肉体関係なし。昔から旦那さんは私以外も含めて奥さんのメールが気に入らなかったらしい。
ところが、先日、1年たってから弁護士から内容証明が着ました。私が不在時のため奥さんに内容を見られて私の家庭も不和(冷戦)状態になりました。
弁護士にメール内容も見せて相談したのですが、肉体関係はないのだからしていない旨を連絡すればよいとのこと。向こうの弁護士の対応もひどいとのこと、わざわざ弁護士(私)に依頼してお金をかけて回答する必要もないとのことで、向こうの弁護士には電話で内容にあるようなことはしていない旨をお伝しました。しかし、素人の私にとってはとてもこの先が心配です。
旦那さんはメール期間が数年あるし、お茶しているのだから肉体関係はあるはずだとのことで聞く耳を盛ってくれていません。内容証明を私に出したことは奥さんには内緒にしている模様で、離婚する気もないらしい。
私は、相手の出方を待つしかないのでしょうか?
相手の女性にもなるべくご迷惑がかからないようにしたいのですが、当方も向こうのやり方に対して内容証明を出してやりたいと思っています。
なにかいい方法があったら教えてください。
お礼
ありがとうございました。弁護士さんに言って内容証明で返答するようにしてみます。