- ベストアンサー
手数料が安い=約定できる力量の差?
証券会社の手数料の差を見てるとどうも気になるんですが、 手数料が安いと無事約定できる確立が下がる、とかあるんでしょうか。 ただ単に、提供できる情報の差とかなら、内藤証券、日本協栄証券 あたりでいいとは思うのですが。。。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
オンライントレードは、顧客のパソコンなどと通信回線を介して、証券会社や取引所のコンピューターに直接注文などを出しますから、証券会社によって約定の成立に差があるとは考えられません。 手数料が安い場合、複雑なシステムを導入しないなど、合理化を徹底していると思われますが、情報料が少ないとも一概には云えません。 顧客を多く獲得すれば、手数料の安さはカバーできます。 参考urlをご覧ください、面白いことが書かれています。 又、下記のページにオンライン証券会社の選び方が書かれています。 http://channel.goo.ne.jp/money/stockresearch/lecture5_4.html
その他の回答 (3)
平たく言えば人件費や管理費など会社を維持するのに必要なお金の差です。 証券会社の給料はバブル時代にたいそう上がりましたので、、、、 約定自体は現在はコンピュータですから差はないでしょう。 安い証券会社というのは大体人件費もかけていないし、建物その他コストも掛けていません。
お礼
納得です。ありがとうございました。 売買にはそう影響しないようですね。
- tarotokyojp
- ベストアンサー率22% (35/155)
総コスト・人件費に対するサービス価格の差と思われます。大手は合理化が進んでいるとしても数多くのサービスメニューや情報提供を行っており、給与も高めなため維持していくにはコストが掛かります。
お礼
なるほどもっともな理由ですね。 結局早い者勝ちってことで、納得です。
- NRTBKK
- ベストアンサー率17% (24/137)
昔は、手数料は同じでしたが、東証では野村とかが威張っていて、弱小証券会社の市場部の人と突き飛ばして先に約定したりしてましたね。 ただ、最近はコンピュータなので、どこの会社でもあまり関係ないと思いますが。
お礼
そう聞いて安心しました。 どうもありがとうございます。
お礼
参考になるURLありがとうございました。 よく目を通します。とりあえず安かろう、悪かろう とは限らないと、今回わかりました。