締切済み 蚊に卵を産ませる方法を教えて下さい。 2011/06/23 12:53 よろしくお願いします。 蚊に卵を産ませる方法を教えて下さい。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 kyo-mogu ベストアンサー率22% (3398/15358) 2011/06/23 15:23 回答No.2 当然のように血を吸わせること。 質問者 お礼 2011/06/24 08:22 早々と御回答くださりありがとうございました。 そうですか血をすったあとに産卵するのですね。 よくわかりました。 心からお礼申し上げます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 DIooggooID ベストアンサー率27% (1730/6405) 2011/06/23 13:05 回答No.1 雌雄の蚊を十匹ずつくらいを一緒に飼っていれば、 今の時期であれば、一週間くらいで付近の水たまりに 産卵すると思います。 質問者 お礼 2011/06/24 08:20 早々と御回答くださりありがとうございました。 難しいですが。理解できました。 雌雄を見分けるのが難しいですね。 昆虫とりのようにしてとるのでしょうか。 とてもよくわかるのですが。 ご丁寧なお返事心からお礼申し上げます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学生物学 関連するQ&A 蚊について 蚊の幼虫はぼうふらかイトミミズ? 貯水槽で蚊が湧いているようです。 蚊は卵を産んでから成虫になるまで何日掛かるのですか? 蚊にも種類があるようですが、私のうちの近くでは小さな蚊と少し大きめの足の長いかがいます。 何日で貯水槽の水を入れ替えれば蚊は湧きませんか? 蚊は卵を産んでから成虫になるまで何日掛かるのですか? 何日で貯水槽の水を入れ替えれば蚊は湧きませんか? 外の鉢でめだかを飼っています。順調に卵を産んで増えているのですが、蚊も 外の鉢でめだかを飼っています。順調に卵を産んで増えているのですが、蚊も卵を産んで、ぼうふらが沢山・・・・(;一_一) ぼうふら対策何か有りませんか? 蚊を集める方法は? 蚊を集める方法は? 夏になると雑草を抜きます。その時蚊が寄ってきて、困ります。そこで、事前に蚊を集め、処理したいと考えています。蚊を集める方法を教えていただけませんか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 蚊の卵、人への害は? 犬の体内で蚊の卵が孵化すると、フィラリアの感染があるようですが、人に対する害もありますか。 たとえば、植木鉢の水が顔にかかったり、お風呂場の床やイスに卵が付着していて、 目や膣内等の皮膚粘膜に付いて気づかなかった場合、炎症などの影響は何かあるのでしょうか。 ボウフラ 蚊についておねがいします。 よろしくお願いします。 蚊に羽化するまでを教えて下さい。 卵→ボウフラ→鬼ボウフラ→蚊 の順序であっていますか? 教えて下さい。 蚊について 蚊について少し疑問に思ったので質問させてください。 人の血を吸いにくる蚊は全部雌ですよね? こいつらが産卵直前で体内に卵がある状態で殺し、その死骸を水道で洗い流したりすると排水溝で孵化したりすることはあるのでしょうか? 「蚊」に好かれない方法 20代後半0型普通体型女性です。 会社でも家でも何故か一番に蚊に好かれ、 蚊取り線香やべープを炊いても一人で噛まれてしまいます…。 猫が居るので、害になりそうな方法はとりたくないのですが、 体質改善とかで蚊に好かれにくい身体になるのは難しいのでしょうか…。 (健康を損ねても困るのですが) 蚊に好かれてお困りの方、 私はこんな方法で蚊に嫌われた!というのを教えて下さい!!! ボウフラ蚊についてしつこくてすみません。 又又よろしくお願いします。 蚊は交尾をして卵を産むのは自然なことで 理解できるのですが 血を吸っただけでも卵を産むというのは どういうことでしょうか。 本当にしつこくてすみません。よろしくお願いします。 蚊を確実に殺せる・刺されない方法は?。 毎日殺しても殺しても部屋に蚊が入ってきて刺されます。寝ている間も起きてしまうほどかゆいです。 蚊にさされない・確実に殺せる・部屋に入らせない方法などがあれば教えてください。 蚊の卵についてお願いします。 よろしくお願いします。 庭にバケツに水を入れて置いておきますと 必ずボウフラがたくさんわきます。 しかし、毎日見ていても卵をみつけられません。 どうしたらいいですか? 肉眼でどのように見えるのが卵ですか? 教えて下さい。 蚊の発生箇所について 一戸建ての1階で蚊(茶色い蚊)が毎日発生するようになりました。庭には黒い蚊がいますが入ってこないように気を付けていますが茶色い蚊は減りません。どこかで卵を産んだのだと思います。 そこで、蚊が卵を産むのには必ず水が必要でしょうか?台所、植木等部屋の中で水があるところ極力水を貯めておかないようにしているのですが・・・ 蚊を殺さずに寄せ付けない方法は? そろそろ蚊の出てくる季節となって、地方暮らしの私は、数日前より毎晩、蚊に刺されて困っています。 何とかマットとか、蚊取り線香とかを使うと、蚊を殺してしまうのと、過敏症なので使用したくありません。 キャンプなどで使う、蚊を寄せ付けないグッズとかがあるのは知っているのですが、実際に効き目があるのかどうか疑問があります。 そこで、自宅部屋内で、蚊を殺さずに寄せ付けない方法がありましたら、教えて下さい。 ちなみに、部屋は6畳ほどの広さです。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 蚊の刺されない方法は? 私の母は40歳頃から一度も蚊に刺された事が無いと言います。 実際、同居している私が庭に出れば必ず2,3箇所刺されるのであまり夏場は庭に出て立ち止まらないようにしていますが、母は毎日庭いじりをしていますが,蚊に刺されません。 蚊に刺され難いではなく蚊に刺されない体質というのは在るのでしょうか? 又、虫除けスプレーなどを使わず刺されない方法は? 蚊に刺されたところを早く直す方法 蚊に刺されたところが早く治る方法を教えてください。 日曜日に蚊に手の甲と手首の境目ぐらいのところを刺されました。 とりあえずムヒは塗ってかかないようにしてますが、 まだ少し腫れてて赤いです。 今はだいぶ腫れは引いてきました。 蚊に刺されない方法を教えてください 蚊に刺されない方法を教えてください 蚊はどうやって冬を越すのですか? 蚊は子供のころはボウフラとして水の中で過ごしますよ。って事は卵も水の中ですよね。それじゃあ冬の間はどうしているのでしょうか?冬になったら水は凍ったりして蚊はとても住めないと思うのですが。 まさか成虫で冬越え?うーん、、、。 蚊の生態に詳しい方、蚊はどうやって冬を越すのか教えてください。 ボウフラ、蚊についてお願いします。 よろしくお願いします。 (1)蚊が血を吸って卵を産むまでどのくらい日数ですか? (2)又ボウフラの事ですががもう20日もたつのに鬼ボウフラになってくれません 一般にはどのくらいですか? (3)又鬼ボウフラから蚊になるまでどのくらいの日にちですか? 以上3つ教えて下さい。 蚊にさされる・・・・ 僕は他の人より断然蚊に刺されやすいです。 またさされると大きくはれてしまい、めだってはずかしくてこまってます。 1、蚊に刺されにくくなる方法 2、蚊にさされた後が目立たなくなる方法 もしあったら教えてください 蚊は冬どこにいるの? ふと思ったのですが、蚊はどうやって冬を越すのでしょうか?卵?成虫?どこに潜んでいるかわかれば冬のうちにやっつけて夏場快適に過ごせるかなーなんて思ったんですが。 蚊のかゆみが早く引く方法 蚊のかゆみが早く引く方法 昔から私は蚊に刺されると、痒みと腫れがひくのに3ー7日かかるのですが、旦那や家族に聞くと30分~1日でひくそうで、3-7日もかかるのは異常だといわれました。 おととい12ヶ所も刺されウナコーワとか塗ってるのですが、やはりあいかわらず痒いです。 個人差とはいえ、いつもこうなのも辛いので、痒みがすこしでも早くひく方法ご存知の方いたら教えてください! 因みに爪で十字にする、すぐ冷やすはためしましたがダメでした。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早々と御回答くださりありがとうございました。 そうですか血をすったあとに産卵するのですね。 よくわかりました。 心からお礼申し上げます。