- ベストアンサー
あたたかみとはなんでしょうか
別ジャンルにも投稿したのですが、他のジャンルの方の回答も聞きたかったので もう一度質問させてください (例)子どもの教科書がデジタル化 と言われると 肯定として 便利 環境にいい etc 否定として あたたかみがなくなる(この場合温かみ?) 字を書かなくなる などが出てくると思のですが、このような場合に使われるあたたかみとは何でしょうか? またあたたかみが欠如するとどのような問題が発生するのでしょうか? うまく検索にもひっかからないのでお願いします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あたたかみ=ありがたさ と表現することが多いですよね。 まあ、さまざまなニュアンスを含んでいると思いますが、教科書の場合、たとえ他の人が持っているものとはまったく同じでも、自分の教科書は自分の教科書ですよね。 自分だけのものですから、教科書に対する愛着もわきますし、大切にしようという気持ちも生まれてくると思います。 でも、デジタル化するとそれはその都度データとして呼び出されるものですから、「自分のもの」という感覚は失われてしまいます。 それによって、教科書に対する愛着も、大切にしようという気持ちも失われてくると思います。 データはオリジナルさえ残っていれば、簡単にコピーできますからね。当然です。 それを「あたたかみがなくなる」と表現したのだと思います。 最初に書いたように、つまりは「ありがたさがなくなる」ということでしょうね。 まあ、個人的にはものに愛着を持ったりありがたさをもつことは大変良いことだと思いますが、別に教科書じゃなくてもあたたかみを感じられる物は他にも沢山あるだろうって思いますけどね。 教科書がデジタル化されてあたたかみを失っても、別に子供に悪影響はないような気がします。 ご参考まで。
その他の回答 (1)
- MENTHOL777
- ベストアンサー率16% (15/90)
昔ながらの って感じでしょうか ページをめくる音 マーカーで線を引く音 教科書を入れるカバンの重さ 忘れたから貸して~(横の子に、見せて~)といった友達とのやりとり 落書き(笑) 付箋 …などなど 教科書を用いて授業をしてきてた、昔からの「あるある」が無くなってしまう そういう意味での あたたかみ ではないでしょうか