• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無線LANの電波の種類・周波数について)

無線LANの電波の種類・周波数について

このQ&Aのポイント
  • 無線LANの電波の種類や周波数について詳しく知りたいです。無線親機と子機の対応や交信方法についても教えてください。
  • 無線LANの電波の種類にはn、a、gなどがありますが、周波数の種類としては2.4GHZ帯と5GHZ帯があります。無線親機はこれらの電波を常に出し続けているのでしょうか?また、親機と子機の間でベストな電波を選び、交信しているのでしょうか?
  • 特に、周波数の種類について分かりません。nを2.4GHZ帯と5GHZ帯の両方で使う場合、それぞれ別の物と考えて良いのでしょうか?無線LANの電波について詳しく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.2

無線LANの通信と規格は、まず子機が親機に向けて2.4GHzの「11n」の電波を出して応答を待ちます。応答があれば「11n」通信が可能なので、「11n」での通信を開始します。応答が無ければ「11g」、更に「11b」と規格を下げて応答を待ち、親機からの応答があればその速度で通信を開始します。当然子機が「11g」対応なら「11g」「11b」のチェックを、「11b」しか動かないなら、「11b」のチェックだけを行いますので、速度の違う子機が混在しても最高速で通信できるんですね。 ただ、これはあくまで2.4GHz帯の話で、2.4GHz帯に規格が無い「11a」だけは、別途双方の設定を行って通信する必要があります。速度が自動的に決まるのは「n-g-b」のラインだけです。 「11n」は「MIMO」技術を使っていますので、2.4GHz帯で「11n」オッケーとなった瞬間、5GHz帯の通信も可能になり、適当に周波数帯を移動しつつ、複数のアンテナを使って通信を行います。

mj-65
質問者

お礼

なるほど!知りたいことが分かりました。 子機側が電話をかけて親機を呼び出すようなものなのですね。 親機が出し続けている電波を、子機がひろってそれから通信がはじまるんだと思っていました。 他にもためになることを教えていただき、メモしてとっておこうと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

PCなどに使う無線LANに関してはIEEE(アメリカ合衆国に本部を持つ電気・電子技術の学会)規格を日本では採用しています IEEE 802.11 — 無線LAN(WLAN)に関する標準規格 IEEE 802.11 IEEE 802.11b IEEE 802.11a IEEE 802.11g IEEE 802.11j IEEE 802.11n この規格に全て書かれていますのでご覧になれば判ります これを見て不足分は規格を読んで下さい http://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE_802.11

mj-65
質問者

補足

そのページは呼んだことがあるのですが、やはり疑問は解決されなかったのです。

関連するQ&A