- ベストアンサー
不払いにはどう対処すれば
小さな商売をしています。 バブル後には多くの不払い被害にあいました。 殆ど取り返す事は出来ませんでした。 年間利益を超えるような被害でまさに塗炭の苦しみ でした。 そんな傷の癒えぬ昨今、又しても不払いらしき 事案が出てきてしまったようです。 はたして、法律・裁判等は有効なのでしょうか?そして費用は 証拠はどう作っていけばいいのでしょうか・相手に資産が無い場合 (他人名義)又は支払う気持ちが最初からないような場合など・・・ 取り立て屋に依頼するという事もl聞きますが・・・?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も小さな事業をやっていますがお客様の未払いにつきましては以下のように対処しております。 1.まずは電子メールなどで未払いの請求をする。 2.1.で返事がない場合、内容証明郵便で「代金を支払ってもらえない場合、簡易裁判所を通して未払いの請求をする。」という内容の通知をする。 たいていのお客様はここで支払ってくれますが、それでも支払ってもらえない場合 3.簡易裁判所を通して未払いの請求をする。 督促手続オンラインシステム:http://www.tokuon.courts.go.jp/AA-G-1010.html 相手の住所がわかっていれば手順に従って手続きをすれば裁判所が督促手続きを代行してくれます。 お客様からの異議申し立てがない場合、一定の期間を過ぎると裁判所があなたにかわって「強制執行」をします。 (財産や給与の差し押さえなど) まずはこの手続きをするのが基本です。費用は数千円でできます。
その他の回答 (2)
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
一番手軽なのは少額訴訟制度でしょう。 これは60万円までの売掛債権に使える簡便な訴訟で、全ては一回で済みすぐ判決が出ます。相手が抗弁しなければその場で勝てます。これにもとずいた差押も可能です。 財産がない場合の差押は、例えば給料の差押えはその4分の1までの金額が差し抑えできます。 自家用車等生活に使用するものを抑えるというのも効果的かもしれません。 もちろんこれらはある程度の費用はかかりますが、泣き寝入りをするよりもいくらかでも回収することは出来るかもしれません。 私は多くの会社と電話での受注で売るという会社におりましたが、日本の会社は一度は支払いが遅れてももう一度催促すると90%は払ってくれ、残りももう一度請求すればほとんどはもらえるという感じでした。 少なくとも法人同士の取引は結構信用度は高いと思っていました。基本はしつこく請求することですね。 個人ではどうかはわかりませんが。
お礼
お礼が漏れていたみたいで、大変失礼いたしました。 ありがとうございました。 今、内容証明に取り組んでいます。 質問をした後、仕事は受けなければよかったのですが、 9月に入ってからも強い要請を受け1件仕事をしてしまいました。 まるで、泥棒に追い銭というやつですね。 でも、焦らず、手順を踏んで今、先ずは内容証明を出そうとしております。 ご回答を参考に、闘って行こうと思っております。 ありがとうございました。
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
たいへんですねぇ。なんのご商売かわかりませんが、よく相手をみていくしかないのでしょうね。 > はたして、法律・裁判等は有効なのでしょうか? 日本での裁判は、多くの場合、意味はないです。法律は絵に描いた餅になりますね。 理由は多すぎて書けませんが、質問者さんの場合、第一は、裁判には手間暇・時間・金がかかりすぎるということであり、第二に、相手に財産がない場合はもちろん、あっても隠されてしまうと探せないシステムになっているからです。 相手に払う気がなくても、「払う気だった」と言われるとサギになるわけでもなく、どうしようもないシステムになっています。 唯一のメリットは、質問者さんも事業者とあれば、「発生主義」と言って、代金を受け取っていなくても、受け取る権利が発生した年に受け取ったものとして所得税(もしくは法人税)、住民税、事業税などを支払っているはずです。 裁判をやって負ければ、あるいは相手に財産がないと判定されれれば、払った税金を返してもらえます(裁判が確定した年の税金を減らすことができます)。それくらいですね。 > 費用はどう作っていけばいいのでしょうか これは・・・ 商売をやって、ということしかできませんね。刑事事件の被告人なら国選弁護人という制度がありますが、民事ではありません。 訴訟費用を貸す制度がどこかにあったような気もしますが、まあ結局、相手から代金を取れない場合でも、返済しなければならないのだから、同じですけど。 > 証拠はどう作っていけばいいのでしょうか それは、受注書、納品書、納品受領書、などを出し、代金をもらっていないという主張をすればいいんじゃないでしょうか。ですから、この点はそれほど難しいことはないと思います。 > 取り立て屋に依頼するという事もl聞きますが・・・? むりでしょうねぇ。というか、やめたほうがいいです。 私も、半額でもいいから、ヤクザに債権を譲渡したいという誘惑にかられることもありますが、一度関係をもつと御用聞きに来られたりして、離れられなくなるので危険です。 債権が発生したからと言って税金を取る以上、取れなかったら国が債権を引き取ってくれるのが一番いいのですが、そういう面倒なことはやりませんね。
お礼
ありがとうございました。 参考になりました。 少し元気が出てきました。
お礼
ありがとうございます。 早速、ためそうと思います。