- ベストアンサー
「障害者」から「障がい者」への変更を押し付ける人達
- 「障害者」という表記を「障がい者」へ変更するように主張し、他人にまでそれを押しつけようとする人達について、あなたはどう思いますか?
- 障害者の表記変更に関しては、民間企業や地方公共団体の間でも意見が分かれています。
- 私は広い意味では障害者なのですが、正直このような主張をする人たちには好感が持てません。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
20代後半女性です。 私は健常者なので、 健常者から見ると、 “そんな細かいこと…。” と、思ってしまいます。 だから【C君】 他人に押し付けるのは余計なお世話だと思う かな。 一番大事なのは、 「呼び方」ではなく「心」なのではと。 それに「障害者」と呼んでても、 いちいち「害がある」という意味では使ってないし…。 でも障がい者の立場になってみると、 その辺も気になったりするのかなぁ。
その他の回答 (15)
- nori21st
- ベストアンサー率15% (134/862)
A君】 妥当な主張だと思う 理由 障害者→障碍者→ 「碍」は常用漢字でないので、ひらがなに 障がい者 「碍」が常用漢字になれば、 障がい者→障碍者 になります。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9108)
【E君】 オツムに “障がい” があるのだと思う 現実の話として、私は2級2種の重度身体障害者ですが、呼び名はどちらでも結構です。 私の推測になりますが、 過去からそんな話があったが、脚光を浴びなかった。 が、いざ、自分が「障害者」になったら、『害』という文字が非常に不快だった。 それで「障がい者」という表記への変更に賛同した。 というストーリーがあったと思われます。 それに自動車に付ける「紅葉マーク」あれだって、あんなに簡単に変更できるのは何故? それは、権力を持った連中が、それに該当するので、圧力を掛けたんですよ、きっと・・・。 高速でのバイク2人乗り走行も、何十年も経って、ようやく認められましたよね。 これらも権力を持つ者が高齢化し、自分達の趣向に合わせたのでしょう。 で、原付があれだけ発達しているにも関わらず、相変わらず「最高速度30km/h」なのは何故? 原付の最高速度引き上げの要望は、およそ30年前からあるんですよ。
- kuronano
- ベストアンサー率37% (79/212)
微妙に違いますが、一番近いのはEですかね。 障害を持っている本人や家族の主張だとしても、間違った知識に基づいた表面だけ見てるとしか思えないので。 言葉の響きが悪いというのでしたら、表記云々の前に呼称を変える方がよほどましです。 ならどういうべきかと言われても困りますが……。 ひらがなは日本の文化ですが、「障がい」であれ「しょうがい」であれなんだか間抜けに見えます。 辞典通りの意味で捉えると、私も「障害者」なんだろうなぁ……。
背が低い人の事を、チビというか、おチビちゃんというか、垂直方向へ挑戦する者(vertically challenging person)と呼ぶか、気持ち次第ですね。 周りの理解が得られれば、呼び方は問題ないと思います。社会の受け取り方一つです。 失業一つ取っても、同情される場合あり、けなされる場合あり、励まされる場合あり、説教される場合あり。 障害者という名称を変える必要はありません。障害者の存在は何一つ悪い事はない、と社会が胸を張っていえるべきです。 弱肉強食の強い立場の人間が弱い立場を蔑視する事に問題があります。みな、それなりの立場でがんばっている事を認めて下さい。そういう子供をもった親も、自信持って「できる事をしています」態度でいいと思います。お役所に名称を変えて下さい、なんて愚痴ですよ。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
Aですね。我が家に発達障害の子供が居ます。障害を持つ家庭にあるのが世間からの差別的な視線があるからです。字面だけでも良いから気持ち的に楽にさせて上げたいと思います。 自分を責めるご家族も居ます。 健常者から見れば大したことが無いと感じますが、当事者としては被害者意識も高くなります。それだけ社会からの偏見とかと闘ってきているのです。しつけが悪いとか、親族からでも言われ続けている苦しみがあるから。 実際、基本は変わらないですけれどね。ただこの様な変更をしないといけないほど、障害を持っている方達及び家族などの心が弱っているのですよ。差別もなく、普通に接してくれるのなら気にならないのですがね。
- kaorin12345
- ベストアンサー率25% (3/12)
Cです。 なぜ「害」だけ取り上げて考える必要があるのかわかりません。 「障害」でひとつの単語なのに。 「障害」を調べてみました。 1.さまたげること 2.心や身体上の機能が十分に働かず、活動に制限があること これの2に当てはまるから、障害者なんでしょう。 そんなこといったら、「女々しい」って言葉は 女性団体から差別だと苦情が来たら「めめしい」と 平仮名しか使ってはダメになるのかって話です。 自分が障害者になっても、身内に障害者がいても きっと「障害者」表記に疑問は持たないでしょう。
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
>セクハラの訴えも乱用されることになる >ということには考えは及びであろうか? 書き込み中で遅れてスミマセン。 及んでません。^^; セクハラは訴えられて当然!の私が起こすケースしかよく知りません。(笑) ご質問者さんの思考の広さ、瞬間移動的な問題点変化の回転の速さには私が及ぶわけがありませんね。
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
お礼拝読いたしました。 ご質問は「押し付ける」を前提とされていますね。 私のほうが、その点を軽く受け止めていたため前の回答は少し的が外れていました。 お詫び申し上げます。 「押し付ける」ならC君です。 ただ、実際に押し付けた結果なのか、役所や企業が話を聞いて納得したのかは私には判断できません。 私の知っている方でも「~障害と疑われている」と『障害』の二文字が含まれている間は現実を受け入れ難かったのが病院で「~症候群」というカタカナ混じりの表記を貰ってから徐々に受け容れられた方がいます。 ご質問者さんには理解できない「害」と「がい」の違いでも、「障害」と「症候群」の違いでも心が弱った時に当事者や親が気にすることは私はやはりあると考えます。 私も私の息子に対する表記に不満が有り申し出たとしたら、全てを急に変えられないから一字だけ変えてみると言われれば「僅かながら一歩前進」と感じるでしょう。 だからと言って私は私が絶対正しいとは思っていません。 ご質問者さんが仰る「主観に基づいた感情論」は私の考えそのものであり、世間一般的にはご質問者さんのほうが受け入れられやすいと思いますよ。 アンケートなので私のような少数派の回答もたまには出てくるということで・・・。
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
「なぜそうするのか」を考えないままにただ言い替えればそれで済むと思っているのなら、それはただの逃げであり設問のどれにも該当しないものと思います。それでもあえて近いものというなら、D かな。 このあたりは乙武さんの発言が、ご本人がそうであるだけに重みがあると思います。 http://twitter.com/#!/h_ototake/status/82753581345800192
お礼
ありがとうございました。 同感です。 #5さんへの補足にも気になる点を書いています。
- kiki_lala_
- ベストアンサー率48% (378/783)
こんばんは。(*^。^*) 私は少なくともB~Eではありません。 Aもはっきりそのようには言えません。 私の居住地の市役所の福祉部に「障がい福祉課」と言う課があります。 最初は「障害福祉課」でしたが、数年前に「障がい福祉課」になりました。 なぜ、このようになったのか、です。 障害のある方をお持ちの家族の方々から、「障」は理解できるけれど、 「害」の方は理解できない、つまり何も害になるようなことは無いのに、 どうして「害」という字なのか、いう声があがりました。 行政の方にも訴えられたわけです。 行政の方々も理解されて、考えるということになりました。 このような「障碍(しょうがい)」の字を充てることもできますが、 字が難しいことで、最近、あまり使われていないです。 このような難しい字を充てるよりも、ひらかなにする方が良いということで、 「障がい」とするようになりました。 以上のような経緯から、今日のような表示になったわけです。 障がい者本人や障がいをもっておられる方のご家族の方々にとって、 「害」という字は、(個人差はあるでしょうが)非常に気になると思います。 私は、その気持ちが理解できます。 「障害者」から「障がい者」への変更を望まれるのも分かります。
お礼
ありがとうございました。 私はそこまでは気になりません。 障害者の「害」は「者」にかかっている訳ではないので。 ただ、色々な考えの人々がいらっしゃいますよね。
- 1
- 2
補足
皆様、ありがとうございました。 色々な意見をいただきました。 とても参考になりました。