• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メルトスルーどころじゃない地下めり込み汚染水が海に)

福島原発のメルトスルーと地下めり込み汚染水が海に流出?専門家の警鐘

このQ&Aのポイント
  • 福島第一原発のメルトスルーは深刻な状況で、高濃度の汚染水が地下にめり込んでいると専門家が指摘。
  • 東電と政府の情報に対しても疑念があり、研究者は状況を「メルトスルーよりもさらに悪い」と評価。
  • さらに、燃料が地下水と接触し、超高濃度の汚染水が海に流出する可能性も懸念されている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Leo0819
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.4

この、小出さんにしても、「こんなに酷い状況だ」というのをアピールするだけで、だったらどう現状に立ち向かえばいいか、どういう解決方法が残されているのかまで言及しない。人々はただ暗く、不安になるだけ。まあ、いいけどね。 そういう意味では、賛否両論あるけど、中部大学の武田さんみたいな生活感に根ざしたオピニオンリーダーが必要とされてくるのではないか。「深刻だけど、なんとか乗り越えるんだ」みたいな。 小出さんの話、聞いていると、夢もチボーもなくなるって感じ。てへっ。

その他の回答 (7)

  • eld3399
  • ベストアンサー率4% (16/345)
回答No.8

どろどろになった核燃料は、地中深くまでに達して行くでしょう。

回答No.7

 私たちが目にする情報は悪い結果ばかりで、専門家の見解が公表されないのが残念ですが。 溶融した燃料棒(形状は不明)が下降するならば、(1)竪穴区画(建築の防火区画の用語ですが)を考えてはどうだろうか? (2)雨水対策は東電で既に対応中との事で、ニュースにもなってますからニュースの経過に注視。(3)地下や汚染水は拡散状態が続いてます。大手ゼネコンなどの建設工法に深礎工法があります。基礎を地上で造って、地下に自重などで沈下させて構築するものです。原子力発電所の敷地周囲をこの深礎工法で区画する遮蔽を造る。ある意味、旧ソ連の石棺とも似てるかもしれません。とにかく区画するのが最優先と思います。  当然ながら、解けている燃料に対する対応が必要です。これは世界の英知を結集する以外に無いでしょう。一番良いのが燃料棒の放射能を抑止できれば良いのでしょうが。何年掛かるか?未だ制御法なるノウハウは聴いたこともないです。強いて言えば活性炭が何とか?素人には汚ごれた水の浄化と似たようなレベルとしか思えませんが、それでも全英知を結集しましょう。

noname#136058
noname#136058
回答No.6

毎日、ご苦労さまです。

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.5

 この助教授様はその時点で考えうる最悪の状況を言うだけってな印象がありますね。「最悪だ」「もう駄目だ」「政府が悪い」なんて誰でもいえることですし、「炉建屋地下のぶ厚いコンクリートの構造物に、どんどん溶けながらめり込んでいる」なんてのも映画「チャイナシンドローム」で散々使い古された説ですわな。言い方は悪いですが、この程度は素人でもいえる。  専門家の方には、できれば具体的な解決策を期待したいです。  余談ですが、カンソーリがわめいたのは「撤廃は許さん」じゃなくて「撤退は許さん」では?

回答No.3

 結構昔から科学好きだけど、「メルトスルー」なんて言葉を聞いたのは正直震災以降です。「メルトダウン」もそもそも正式な用語でもないけど、知ってる人はいわゆる「チャイナシンドローム」とほぼ同じ意味で捉えていたかと。制御できず臨界が続き、原子炉外壁を溶かしてしまう状態。  だから、今の報道は「現状が最悪であって欲しい」という人たちが本来それほどでもないのに「メルトダウン」という言葉を使ってしまったのが原因と思いますね。一度それを使ってしまうと、それよりもひどい状態を表すのには更にすごい表現を使うしかない。だからといって現状が変わるわけではないですが、「メルトスルーどころではない」という表現自体にはそれほど意味は無いと思います。

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.2

3月14日に3号機が爆発後、2号機の状態を見て、現場所長が撤退を決意、多くの作業員達を避難させたと、6月5日のNHKスペシャルの中にありました。 それを知った、菅総理が東電本社に「撤廃は許さん!」と、怒鳴り込みに行ったそうです。 14日の爆発映像を見て、ドイツの専門家は皆、メルトダウンしたと言っていました。 専門家なら、はじめから分かっていたことの様です。 6月11日と14日にも3号機か4号機から大量の蒸気が上がっていました。 放射線物質も汚染水もまだダダ漏れ状態だと思います。 今日の除染処理システムの試運転で、水漏れにより、明日からの本運転が遅れるそうです。毎日500tの汚水が出ていて、2週間後には、汚染水はあふれ出すそうです。 同じ内容なのですが、より詳しく説明されています。 http://www.youtube.com/user/seriousmoon2008?blend=21&ob=5#p/u/12/kxDG4mjmEN8 原子力の専門家で昔御用学者で有名だった石川みち夫氏が、国会で、「収束まで100年以上かかるかもしれない」と、おっしゃっていました。 ストロンチウムによるその汚染水100ccで一人分の致死量だそうです。 現場で働いている作業員さんたちの健康が危惧されます。

  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.1

海外では早期にレベル7を宣言した。当の日本はおっとりだった。 最悪事態は想定せず、無いことを願っての時点時点での対処しかしない。 対策本部が安全圏で指揮していては緊張感が欠如するのは当然。 今からでも現場に移せば、と思う。現場の惨状目のあたりに、危険性を目の前にすれば責任を改めて感じざるを得ないだろう。それを願うのだが…