• ベストアンサー

阪急についてなのですが・・・

 阪急の事に詳しくない方には申し訳ない質問になり申し訳ありません。自分は阪急電車をよく利用しているの者です。前から気になっていたことがあり、今回質問をさせていただくことにしました。  阪急を利用して、神戸方面から京都方面へまた、その逆を行く場合、普通十三駅で乗り換えると思います(梅田まで行かれるという方はちょっと今回は我慢していただいて^^;)。僅か1回の乗り換えであっても、毎日の通勤・通学でのことを思うと、結構煩わしいなぁと思うことがあります。そこで強く感じたのが、十三まで行かなくてもその北側に神戸本線と京都本線を直接結ぶ線路・路線を設ければ、ぐっと利便性が増すのではないか?ということでした。十三駅での正確な乗り換え人数は解りませんが、毎日何万人と利用しているのはほぼ確実だろうと思います。阪急にとっても長い目で見れば、先の路線を作れば(不便だけど乗り継ぎのデメリットからJRを使っていた)利用客のUPが見込める可能性もあり悪くない話だと思うのです。しかし、阪急がそれに該当する線路を敷設しようとする・或いはしたという話は聞いたことがありません。いや、実は阪急は過去その路線を作ろうとしていたのでしょうか?今後の計画で作る予定なのでしょうか?昔、阪急電鉄様にメールでこの手の内容を質問させていただいたことがあったのですが、全くの梨の礫でした;;もし、ご存じの方がいらっしゃればお応え願えないでしょうか?読みにくい文体で申し訳ありません。それでは失礼させていただきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sentakuya
  • ベストアンサー率32% (396/1204)
回答No.2

(1)阪急淡路駅に1番ホームがありません。これが新路線予定の名残です。以下のURLの【ホームの呼称】に記述があります。 (2)同じく【路線】の中に新大阪連絡線の記述があります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E6%80%A5%E9%9B%BB%E9%89%84#.E3.83.9B.E3.83.BC.E3.83.A0.E3.81.AE.E5.91.BC.E7.A7.B0 (3)新大阪には阪急の封印した駅舎があると写真付きで報道されていました。【構想】参照 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%A4%A7%E9%98%AA%E9%A7%85#.E6.A7.8B.E6.83.B3 (4)この駅舎は西梅田から地下鉄が延長され大阪市に売却されるとも言われています。 余談ですが昨年の秋の行楽シーズンには神戸線と京都線を乗り換えなしで走る臨時列車が復活しました。 ただし、梅田で折り返しで梅田でドアが開かないという列車でした。

koujygoo
質問者

お礼

詳細な御返答ありがとうございます。1度は阪急としても考えていたんですね。実現しなかったのは、一言で言えば時機を逸したといったところでしょうか・・。今は各地の施設に名残を残しているのが、歴史を物語っているんですね。日本全国こういった、予定通りに行かなかった名残は意外と多いのかもしれません。リンク先で紹介されていた、なにわ筋線もきになりますね^^

その他の回答 (2)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.3

大昔は、神戸線から京都線に直通する特急が走っていたのですが、 いつの間にか止めてしまいましたね。(810系の項目を見てください) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E6%80%A5810%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A やはり、両線のダイヤが詰まって余分な折り返し列車を入れる余裕が ないことと、実際に直通する人数が梅田方面よりかなり少ないことが 原因なんだと思います。

koujygoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。かつてはあったのですね。 惜しい気もしますが、現状では仕方ないのかな・・・。 リンクもありがとうございました。

  • Amanjaku
  • ベストアンサー率30% (219/716)
回答No.1

かつては神崎川・新大阪・淡路と十三・新大阪間の新線計画があり免許の取得も行われ新大阪駅の用地も確保されましたが十三・新大阪間を除いて免許も返納しており将来も復活はないと思います。

koujygoo
質問者

お礼

ご返事ありがとうございました。用地も確保して、免許まで取って、と聞くとなおさら惜しい気持ちがこみ上げてきます。でも、十三・新大阪間はひょっとすると、ひょっとするのかも?