• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同人誌とネットオークションについて)

同人誌とネットオークションについて

このQ&Aのポイント
  • 同人誌とネットオークション禁止の矛盾について考える
  • 同人誌作品のオークションに関する考察
  • 同人誌作品をオークションに出す際の注意点

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.4

あなたは描き手ですか? 本にする喜びが同人誌、なんですよ。 そもそもpixivなどでの公開は「誌」ではありません。 ネットでは繋げないと見られないけど、本はいつでも見られる。 本とネットでは価値観が違う。 本は一生残る。ネットは描き手側、もしくはサーバー側の都合で消滅することがある。 本もネットも、いろいろとあるのです。 ネットオークション禁止と入れるのは、他の回答者さんの理由もそうです。 描き手としていろいろと作りたいものです。 また、ちゃんとイベントに行けば、描き手側が設定した値段で買えるのに、ネットオークションではその値段では買えません。 勝手に釣り上げられて…描き手としては不本意ですよ。 特に地方に住んでいる方で、早く手に入れたいと思っていると、ネットオークションに手を出してしまうようです。 だから、そういうのを狙って高い値をつけて「儲ける」ために、イベントでわざわざ大量買いする人もいるんです。 それでは、イベントに行っても本当に欲しい人が手に入らないこともあるのです。 また完売品も出品されていることありますが、描き手としてもたくさんの需要がなければ、なかなか再版にも踏み切れません。 全て売れなければ赤字ですし、在庫を抱えていくのも大変なんです。 創作する喜びが同人活動、本を作る喜びが同人誌です。 そして、同人誌は一期一会です。 その時に出会わなければ読めない、そういう悲哀さもまた同人誌の魅力でもあります。 一般雑誌の新人の読み切りまんがや小説だってそうですよね。 本だけにかかわらず、創作作品全般に言えることです。 今では買い取ってくれる専門の本屋さんもあることが唯一の救いですが、そこで探すのは宝物を探すようなもの。 見つけた時の喜びはひとしおです。 あなたの言う通り「買った後は購入者の勝手」です。 ですが、その勝手を悪用し「儲けている」人もいるのです。 現に通販などで「手数料等含めて普通の値段の範囲内」で買えるのにもかかわらず。 そういう「問題」があることも伝えたくて回答しました。

prionet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます もう読まなくなったから出品ならまだしもイベントで大量に買い込むのは居たたまれませんね… その時は一人何部までと制限をつければ問題ないとは思うのですが サイトで通販をやっていてそこで安く手に入ることも知らずにオークションで落札するという人も多いんですよね 地方の方はイベントに行くだけで費用がかかりすぎると思うのでその点オークションは物によりますが安く済んで手に入るという点ありがたいのでしょうか あと自分の本が売りに出されるのを見るのが嫌ならやっぱり検索しないのが精神上一番だとも思いました

その他の回答 (4)

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.5

#2です。 返信ありがとうございます。 >出品する人は自分だけでなく作者さん側にも危険があると踏まえたうえで出品しているということなのですね これに関してですが出品者がサークルのことを心配しているなら出品しないと思います。 表紙に堂々と「ネットオークション出品禁止」と書かれてあるのを黒く塗り潰して出品する人に、そのような良心が備わっていると思いますか? あなたは落札する側だから知らないのは当然でしょうけど、出品されてしまったサークルさんは見つけるたびに運営サイドに通報して、出品を取り下げるようお願いしているんです。 いたちごっこで最終的にサークルさんが根負けして諦めてしまうパターンが多いんですけど。 私としては二次創作同人誌限定で同人誌を出品する人も落札する人もサークルのことを考えていない人だと認識しています。 オリジナルは出版社などと関係がないのでサークルが禁止していないなら出品も落札も自由ですが。 落札する人がいなければ出品する人もいないし、出品する人がいなければ落札する人もいません。 どちらも存在するから、このような悪夢が続いているんだと思います。 交流のあった人気サークル(大手ほどではありませんが、ジャンルとしては名の知れたところ)さんなんて毎度毎度オークションに出品されないための工夫を試行錯誤してやっています。 他のサークルさんもそうだと思います。 そういう気持ちを踏みにじってまでオークション……いいものですかねぇ。

prionet
質問者

お礼

つまり落札してくれる人がいるから出品するのが絶えないのですね 需要があるから出品するという 自分の本が出品されてしまったサークルさんが取り下げをお願いするという話は聞いたことがあります けどほとんど取り下げられることなく無意味で終わってしまうとのことで オークションに出品されるのを嫌がる人の気持ちも十分分かるのですが出されようがどうされようがお金を出して買ってくれたんだからあとでその扱いに文句つける方が恥ずかしいという人もいらっしゃるみたいですね 出品するもしないも出品者さんの心次第かなと思いました

回答No.3

 続きです。  先ほどの補則を読みました。 >ただ疑問に思ったことを質問しただけなのですが  疑問に感じたことを質問するのは止めません。  でも、配慮が足りないのです。  ちょっと前だったかな。竹本泉先生(漫画家)のコミックスの後書きで、レコード盤を処分したときの話が記載されていました。  そのときは、原作者に対して失礼にならないように敬意を払いつつ叩き割ったとあります。  先生にとっては中古で転売するのは良心に反するようです。 >自分でサイトを作り、pixivなどで作品を公開するだけでも見てくれる人はたくさんいると思います  サークルの考え方もあるでしょうけど、製本された同人誌を手にする喜びというのも あると思います。  ホームページだとサーバーにアップロードしたデータファイルなんて消そうと思えば、マウスのクリックで簡単に消せてしまう簡単なものです。  同人誌なら実物が手元に残るという安心感と実績が残ります。  創る側にしたら「観て終わりではない」となります。

prionet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 配慮が足りなかったのは申し訳ありませんでした けれど 買い占め転売業者といきなり言われ吃驚もしました やっぱり作り手側からしたら自分が好きなものを形として残ることが満足するというかそういうものがあるのでしょうか 同じものをネットでみるのと紙で見るのは全然違いますよね

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.2

同人サークルの人間です。 転売されたくないなら同人誌を作るな、ネットで公開しろ、というご意見についてですが。 同人誌ってセルフプロデュースを楽しむのもあるんです。 表紙のデザインはどういう風にして、遊び紙はどの紙を使うか、書体はどれにするか、構成はこれで大丈夫か?、オマケに何かつけてみようか…などなど。 執筆だけでなく装丁まで含めて同人誌です。 それを色々な人に読んでもらいたいからイベントで頒布しています。 ここまで考えていなきゃネットで公開するだけで満足していると思いますよ。 実際に同人誌を作る人はだんだん減っているのが現状ですから。 >通常価格の倍の値段がつけられていたらショックや怒りが沸く人も居ますが作者さんから買ったものはそれはもう購入者さんのものだと思うのでオークションに出そうがどの価格で売ろうがどうしようが勝手だとも思います 私たちは値段のことではなく、作者や出版社が目をつぶってくれているおかげで創作活動ができているのに、心無い人が同人誌取り扱い専門店ではなく同人誌について知らない人も見ることができるオークションサイトに出品することにショックを受けたり、怒りを覚えたりするんです。 購入した人がその後を自由にしてもいいと思いますが、節度というものがあってもいいんじゃないでしょうか? 過去に起きた出来事を知っている人間だったら「買った人の自由じゃない?」なんて考えは出てこないと思いますが…。 >もし出すとしたらなにかいい方法などがあるのでしょうか ありません。 オークションに出すくらいなら同人誌取り扱い専門店に持って行ってくれた方がいいです。 そこなら理解している店員が対応していますし、購入される方も理解されている方なので安心できます。 1番なのは裁断して廃棄してもらうことなんですけどね。 購入者に売る権利があるなら、売ったときに起きたトラブル(一般的には同人活動を認めていない出版社に通報し、同人サークルが訴訟に巻き込まれるなど)に対しての責任を負う義務があります。 しかし、なぜか責任を負うのは頒布した同人サークルです。 同人サークルはオークション禁止や元になった作品の関連企業などの目に触れないことを謳っているのにも関わらず。 オークション出品者の尻拭いを「そういうのはやめてね」と言っている同人サークルにさせる可能性があってもいいなら、他人の言葉に惑わされずに好きに出品すればよろしいかと。

prionet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 同人誌作る人は減っていってるんですね…やはりネットが普及してオンで作品を上げてそれで満足してる人が多いのでしょうか 過去に起きた出来事というのはポケ●ン同人誌事件でしょうか あとどうしてオークションには同人誌カテゴリがあるんでしょうね…あれは不思議です 私は落札者の立場なのですが限定商品だとそのまま専門店に持っていかれるより出してくれたほうがありがたいという気持ちもあります ずっと見たかった欲しかった商品があるなら尚更 出品する人は自分だけでなく作者さん側にも危険があると踏まえたうえで出品しているということなのですね

回答No.1

>されたくないのなら最初から本にしなければいいと思いました  そうですね。  コンビニエンスストアも万引きの被害に遭いたくなければ商品を陳列しなければ良いのです。 >買ったものはそれはもう購入者さんのものだと思うのでオークションに出そうがどの価格で売ろうがどうしようが勝手だとも思います  買い占め転売業者、お疲れ様です。  書籍には中古での売買を禁止する旨、記載されていることがありますね。  中古で売買されるのが嫌なら出版しないことです。

prionet
質問者

補足

買い占め転売業者とは私のことなんでしょうか… 私はそういうのじゃないです。ただ疑問に思ったことを質問しただけなのですが

関連するQ&A