• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:先生について)

学校の先生についての質問

このQ&Aのポイント
  • 小学4年生の息子が学校の先生に注意をされました。給食の食べ方が汚い、勉強ができない、思いやりがない、いじがきたない、肥満体型などの理由で指摘されました。
  • 息子は肥満体型でお腹がぽっこりしていますが、動くことが大好きな子で、給食の食べ方には注意しています。思いやりがないと言われたことについては、忘れ物をした際に他の先生に届けてもらったが、無視してお代わりをよそっていたためです。
  • 勉強ができないと言われたことに関しては、理解するのが遅いかもしれませんが、テストの成績は中の上です。先生からは肥満が治らなければ特別施設に通ったほうがいいと言われましたが、今のところいじめや友人関係には問題ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • figarocat
  • ベストアンサー率41% (13/31)
回答No.3

移動教室の際に忘れ物も、その持って来た先生もなんで直接息子さんの所に行かないのか疑問。 担任もばかと言ったというのも疑問ですね・・・。 それはありえないですからね。 先生も人間ですから贔屓などは、かなしかな絶対ありますね。 でも、先生の質も落ちているんですかね。 いじめられてもかばい切れないとか、ただ勉強を教えるだけなら塾で十分ですよね(笑) 私の叔父も小学校の先生ですが 家の母が、学校の先生に私があまりにも勉強をしないので注意された所 叔父は、こんなキラキラした瞳の子は、大丈夫と言い切ったそうです。 実際やりたいことが見つかり、塾も予備校も行かず多くの人が知る大学も卒業しています。 これからいろいろな人や教育者と出会わなければいけません。 でも、今回は息子さんはきちんとsf2025さんとその時の事を振り返っているし 一生懸命勉強もしていますから一歩人生の学習をしたので良かったではないですか^^ また違う問題が起きても同じようにすればいいのですよ。 叔父の言うように、きっと瞳が答えてくれますよ。 sf2025さんがその瞳の変化に気づいてあげればいいだけではないでしょうか☆ 打たれ強くなると思って踏ん張りどころですね^^応援しています☆

sf2025
質問者

お礼

こんばんは。お返事ありがとうございます。 すてきな叔父様ですね。うらやましいと思います。 息子の担任は教員18年のベテラン先生です。その先生がいいという人もいれば、悪いという人もいます。えこひいきをする先生だという事も今日わかった次第です。 瞳の変化・・・ですか・・・。 先生に言われてからは本当によく勉強するようになりました。習ってないことでも私が教えられる範囲なので、教えてあげると喜んで楽しそうに勉強してくれています。その息子の様子をみてると、今回の事は、マイナスではなく・・・プラスになったんじゃないか・・と思うようになりました。 息子にもやりたい事をみつけてもらい、目標をもって頑張ってもらいたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.2

 変に親に合わせるよりか正直な先生なのかなと思います。  ただ、発達障害の疑いがないかということで、親にやんわりと言っているのかなと。  私は男親だからでしょうか、問題無い発言と思って居ます。  息子さんの事が嫌いだからでも無いでしょう。結構見ていると思いますよ。気になる存在の子どもほど印象が強いのか細かいところまで見ている事もあります。問題のない子どもの方が変化に気がつかれにくいのです。  少々きついことも言わないと子供は頑張りません。4年は特に高学年への始まりですから、精神的に変化してきます。ちびっ子ギャングとも言われる年齢ですからね。  我が子が発達障害の息子がいるのですが、文面の中で発達障害かなと思える部分が感じられます。たぶんボーダーあたりかなぁと。なんとなく息子に似ている感じなので。 優しい心をもっていますが、変化に弱いとか、相手の変化を読み取れないなどはありますか? これは思いやりが無いなどとも思われる行動なんです。我が子も友達は居ますし、一件普通なんですよ。  知的障害などならわかりやすいのですが、発達障害に関してはわかりにくい場合もあるので、親も学校もそのままと言う事もあります。  このまま、先生と色々話されてみては? それと曖昧表現で教えたりしていませんか?これは障害があるなしに関わらず、具体的に指示をしたりすると理解が早まりますよ。叱るときも理由をしっかり伝えると改善も早いですよ。

sf2025
質問者

お礼

こんばんは。お返事ありがとうございます。 うちの主人も先生の発言は問題ないというようなことを言っていました。ただ、肥満だから、そういう施設に行ったほうがいいという発言に対しては、何の根拠でいってるんだ?と、それだけは不に落ちないので、2学期の個人面談には主人が行くと申しております。 発達障害・・・初めて聞いた言葉でインターネットでみるまでは考えもいたしませんでした。 一度病院で検査を受けてみようかな・・という気になりました。 とても参考になりました。ありがとうございました。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.1

全ての先生が、子どもの観察力に優れている訳ではありませんので、たまにこの様な思い込みが激しくて、勝手に自論を展開して行く先生も居ます。 ハッキリ言えば、ハズレクジを引いてしまったのですね。 小学校6年間で1~2回はハズレクジを引いてしまうので、「こんな先生も居るんだ!」との観点で割り切った方が良いですよ。 そもそも140cmで36キロは肥満ではありません、やや太り気味の数値です。 また、仮に100歩譲って「肥満」であったとしても、肥満は「非」には当たりません。 子どもの成長数値の認識もなく、日本語の使い方まで間違っているのですから、先生としての資質が低いの証です。 今回の質問文を拝見して、非常に感心したのは息子さんの一言です。 「先生は、ボクをよくするためにきついことをいってくれたから・・・」 素晴らしくポジティブで、先生の事を敬おうとする思いやりの精神にあふれた大人的な言葉です。 この先生は、息子さんの爪の垢を煎じて飲んだ方が良いでしょうね。 で、今後の対応ですが、この手の先生にクレームをつけても恐らく埒はあきません。 無駄な時間を浪費するし、頑固な先生が逆に自分の考えを固持させてしまうだけだと思います。 「視野の狭い人や、子どもの事をキチンと観察できない先生には、そんな事を考える人も居るんだな!」との認識を親子で共有しましょう。 一番良いのは、息子さんが頑張って先生の眼前で、勝手に先生が思いこんでいた事を一つずつ「間違いであった!」と認識させる事です。 食事の仕方・勉強への取り組み方・体重管理などは今日からでも実施できる事象ですので、息子さんと二人で強力なタッグを組んで、「2学期が終わるまでには、先生を見返してやろう作戦」を決行しましょう。 今回は、理不尽で嫌な思いをされましたが、そんな思いをした事から学べる事も沢山あると思います。 学べる事を見つければ見つけるほど、嫌な思いも「良い経験」に浄化して行く事が出来ます。 心の強い親子を目指して、頑張って下さいね。

sf2025
質問者

お礼

こんばんは。さっそくのお返事ありがとうございます。 今日、息子と同じクラスのお母様と会う機会があり、このことを相談してみました。 知らなかったのですが、息子のクラスの担任は えこひいきをする担任だということがわかりました。 そのお母様の息子さんも、3年生の時にみんなの前で恥をかかされる注意を受けたそうです。 その注意の内容が、バレンタインのチョコレートをもってきてはいけない規則なのですが、持ってきた女の子がいて、クラスの男子にくばったらしいんです。そのチョコをなぜもらったのかと・・・。 1時間授業をつぶし、注意を受けたそうです。他に3人ほど注意を受けた男の子がいるとのことでした。もちろん、チョコを持ってきた女の子も注意をうけたそうです。 ベテランの先生だとお聞きしていた面もあったので、今回の件はかなりショックを受けていたのですが、一人っ子で、私も息子に対し甘かったのかなと・・・。それで先生は私に厳しく注意をしたのかと・・。そう思うようにして、息子のポジティブな面は認めて、伸ばしていってあげたいなと思っています。 私が小学生で、実際先生からそういわれたら・・・・きっと学校に行きたくないと言っていたかも知れません。 これからも息子のことをよくみて、頑張っていきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A