- ベストアンサー
カリウムとナトリウムの関係について
知人がこんなことを話していました。 カリウムを摂取しすぎるとナトリウムが 体から排出される。 逆にナトリウムを摂取しすぎるとカリウムが 体から排出される。 本当なのでしょうか?信じられません! 本当ならそのメカニズムを詳しい方教えてください お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
厳密には正しくありませんが、一部は正しいです。よく経験するのは、原発性アルドステロン症のときで、原発性アルドステロン症では、一般的に血中Kの値が下がります。ところが、減塩している人は原発性アルドステロン症であってもKの値は下がっていません。これは尿細管にNa-Kポンプがあり、尿中のNaを吸い取る代わりに血中のKを排出するポンプですが、これが尿中Na濃度が下がることによって血中Kを排出できなくなるので、Kが下がらなくなります。 ただ、こういう病態でもないと、それ以外にもたくさんのポンプが尿細管にはあるので、通常の状態では実感することはできません。
その他の回答 (1)
- rottweiler51
- ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.1
それが原因で、カリウムは排出はされません。 人間は、血中のミネラルの濃度のバランスが重要なので、 たとえば、カリウムを摂取しすぎた場合、分母がその分大きくなり、 また、ナトリウムの量は変わっていないので、必然的にナトリウムの濃度は下がるので、 数値上、結果カリウムが多くなり、ナトリウムが少なくなったという印象を受けるだけです。